検索結果一覧

検索結果:7257件中 6251 -6300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6251 <演出>される源氏物語・<再生>する源氏物語―紫式部日記の中の<源氏物語>, 小山清文, 『王朝女流日記を考える』(考えるシリーズ1), , , 2011, シ5:306, 中古文学, 日記・随筆, ,
6252 『紫式部日記』に記された縁談―『源氏物語』への回路, 福家俊幸, 『王朝女流日記を考える』(考えるシリーズ1), , , 2011, シ5:306, 中古文学, 日記・随筆, ,
6253 『更級日記』孝標をめぐる風景―その大いなる「凡庸」について, 横井孝, 『王朝女流日記を考える』(考えるシリーズ1), , , 2011, シ5:306, 中古文学, 日記・随筆, ,
6254 迷走する孝標女―石山詣から初瀬詣へ, 久下裕利, 『王朝女流日記を考える』(考えるシリーズ1), , , 2011, シ5:306, 中古文学, 日記・随筆, ,
6255 【和漢典籍】 『枕草子』の五月五日―「三条の宮におはしますころ」の段が語る本書の到達点, 中島和歌子, 『枕草子 創造と新生』, , , 2011, シ5:307, 中古文学, 日記・随筆, ,
6256 【信仰・習俗・儀式】 『枕草子』の宗教関連章段考―仏事の声を中心に, 園山千里, 『枕草子 創造と新生』, , , 2011, シ5:307, 中古文学, 日記・随筆, ,
6257 【色彩・季節】 枕草子の色彩と季節―「いみじう暑き昼中に」と「あてなるもの」の段をめぐって, 鈴木裕子, 『枕草子 創造と新生』, , , 2011, シ5:307, 中古文学, 日記・随筆, ,
6258 【装束・身体】 『枕草子』におけるまなざしと身体―書く「女」たちの戦略から, 橋本ゆかり, 『枕草子 創造と新生』, , , 2011, シ5:307, 中古文学, 日記・随筆, ,
6259 【建築・空間】 『枕草子』戸考, 東望歩, 『枕草子 創造と新生』, , , 2011, シ5:307, 中古文学, 日記・随筆, ,
6260 【和歌と散文】 「春の風」から「花の心」へ―二条の宮の花盗人, 落合千春, 『枕草子 創造と新生』, , , 2011, シ5:307, 中古文学, 日記・随筆, ,
6261 【古記録・史実】 枕草子の表現と史実をめぐって―二七七段「成信の中将は」を中心に, 藤本勝義, 『枕草子 創造と新生』, , , 2011, シ5:307, 中古文学, 日記・随筆, ,
6262 【家系】 清少納言の末裔―「小馬がさうし」の読者圏, 上原作和, 『枕草子 創造と新生』, , , 2011, シ5:307, 中古文学, 日記・随筆, ,
6263 【諸本・異本】 <雪月夜>と<車>の景の再構成―堺本「十二月十日よひの月いと明かきに」の段と一連の随想群をめぐって, 山中悠希, 『枕草子 創造と新生』, , , 2011, シ5:307, 中古文学, 日記・随筆, ,
6264 【近世の注釈】 『清少納言枕草子抄』と『枕草子春曙抄』の本文, 沼尻利通, 『枕草子 創造と新生』, , , 2011, シ5:307, 中古文学, 日記・随筆, ,
6265 【漫画】 少女漫画の中の『枕草子』―中宮定子のもうひとつの恋と彰子の変貌, 三村友希, 『枕草子 創造と新生』, , , 2011, シ5:307, 中古文学, 日記・随筆, ,
6266 【海外の研究】 清少納言の行方―モリス訳と新英訳の間で, 緑川真知子, 『枕草子 創造と新生』, , , 2011, シ5:307, 中古文学, 日記・随筆, ,
6267 枕草子関連作品リスト(平成元年~二十二年), 東望歩, 『枕草子 創造と新生』, , , 2011, シ5:307, 中古文学, 日記・随筆, ,
6268 特集・古代文学における異言語 漢詩文発想の和文『土左日記』―初期散文文学における言説生成の方法, 東原伸明, 日本文学/日本文学協会, 60-5, 695, 2011, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
6269 読む 道長と紫式部の贈答歌―『紫式部日記』, 贄裕子, 日本文学/日本文学協会, 60-9, 699, 2011, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
6270 <再録> 随筆「源氏物語研究の思ひ出」, 池田亀鑑, 『もっと知りたい 池田亀鑑と「源氏物語」』, 1, , 2011, シ4:1372, 中古文学, 日記・随筆, ,
6271 読む 「円形脱毛症」にされた女―枕草子「ある所に」の段を読む, 津島知明, 日本文学/日本文学協会, 60-10, 700, 2011, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
6272 平安朝文学史の構想 日付の空間―『和泉式部日記』の日付と漢文日記, 川村裕子, 国語と国文学, 88-11, 1056, 2011, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
6273 『更級日記』最終歌における一考察―植物表現を手がかりにして, 首藤卓哉, 国文学試論, , 20, 2011, コ01003, 中古文学, 日記・随筆, ,
6274 紫式部日記絵巻変奏―寺崎広業の仕事から, 高田信敬, 鶴見日本文学会報, , 68, 2011, ツ00110, 中古文学, 日記・随筆, ,
6275 『蜻蛉日記』の副助詞ノミ―集中的専一性の意義の諸発現, 田中敏生, 言語文化(四国大学附属言語文化研究所), , 9, 2011, ケ00251, 中古文学, 日記・随筆, ,
6276 『紫式部日記』の解釈と受容問題―女郎花をめぐる和歌贈答場面を中心に, 鄭順粉, 日本学研究, , 33, 2011, ニ00198, 中古文学, 日記・随筆, ,
6277 「思ひのほかの人も訪ふなり」疏注―孝標女が記しとどめた継母の歌の機微, 西耕生, 愛文, , 45・46, 2011, ア00154, 中古文学, 日記・随筆, ,
6278 書物としての可能性―日本文学がカタチになるまで― 翻訳と日本文学の再誕生―『蜻蛉日記』の韓国語訳, 李美淑, 国際日本文学研究集会会議録, , 34, 2011, コ00893, 中古文学, 日記・随筆, ,
6279 平安時代の古記録と日記文学―記主の筆録意識と筆録された情報, 加藤友康, 『交響する古代』, , , 2011, ウ0:239, 中古文学, 日記・随筆, ,
6280 『紫式部日記』の紫式部, 池田尚隆, 『歴史のなかの源氏物語』(シリーズ古典再生3), , , 2011, シ4:1250:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
6281 『紫式部日記』消息的部分の位置づけ―『阿仏の文』を合わせ鏡として, 加藤静子, 『文科の継承と展開』, , , 2011, ノ4:171, 中古文学, 日記・随筆, ,
6282 特集 古代 『蜻蛉日記』と「今」を表わす時間表現, 李美淑, 解釈, 57-3・4, 659, 2011, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
6283 『蜻蛉日記』物語(66), 星谷亜紀, あるご, 29-1, 334, 2011, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
6284 『蜻蛉日記』物語(67), 星谷亜紀, あるご, 29-2, 335, 2011, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
6285 『蜻蛉日記』物語(68), 星谷亜紀, あるご, 29-3, 336, 2011, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
6286 『蜻蛉日記』物語(69), 星谷亜紀, あるご, 29-4, 337, 2011, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
6287 『蜻蛉日記』物語(70), 星谷亜紀, あるご, 29-5, 338, 2011, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
6288 『蜻蛉日記』物語(71), 星谷亜紀, あるご, 29-6, 339, 2011, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
6289 『蜻蛉日記』物語(72), 星谷亜紀, あるご, 29-7, 340, 2011, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
6290 『蜻蛉日記』物語(73), 星谷亜紀, あるご, 29-8, 341, 2011, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
6291 『蜻蛉日記』物語(74), 星谷亜紀, あるご, 29-9, 342, 2011, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
6292 『蜻蛉日記』物語(75), 星谷亜紀, あるご, 29-10, 343, 2011, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
6293 『蜻蛉日記』物語(76), 星谷亜紀, あるご, 29-11, 344, 2011, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
6294 『蜻蛉日記』物語(77), 星谷亜紀, あるご, 29-12, 345, 2011, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
6295 『枕草子』の語法(二)―随想章段にみる「時」の認識と叙述法, 糸井通浩, 日本言語文化研究, , 15, 2011, ニ00233, 中古文学, 日記・随筆, ,
6296 更級日記「木ぞ三つ立てる」再考, 元吉進, 学苑, , 853, 2011, カ00160, 中古文学, 日記・随筆, ,
6297 清少納言と会話する男性貴族―女房と交友のある男性貴族の考察のために, 高橋由記, 大妻国文, , 43, 2012, オ00460, 中古文学, 日記・随筆, ,
6298 『枕草子』の手紙考, 武藤那賀子, 学習院大学人文科学論集, , 21, 2012, カ00227, 中古文学, 日記・随筆, ,
6299 『枕草子』「大納言殿まゐり給て文のことなど奏し給に……」の段の解釈―『枕草子』に刻まれる時間の二重構造について, 飯島裕三, 学習院高等科紀要, , 10, 2012, カ00201, 中古文学, 日記・随筆, ,
6300 『更級日記』における春秋優劣論―「あさみどり」詠を中心に, 島本あや, 学芸古典文学, , 5, 2012, カ00181, 中古文学, 日記・随筆, ,