検索結果一覧

検索結果:25417件中 6251 -6300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6251 「故前坊妃六条御息所」攷(二), 坂本〓, 駒場東邦研究紀要, 10, , 1979, コ01510, 中古文学, 物語, ,
6252 «源氏物語の女性たち(6)»六条御息所と朝顔の斎院, 秋山虔, UP, 8-6, , 1979, u00010, 中古文学, 物語, ,
6253 葵上, 飯嶋久子, 物語文学論究, 4, , 1979, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6254 «源氏物語の女性たち(2)»葵の上, 秋山虔, UP, 8-2, , 1979, u00010, 中古文学, 物語, ,
6255 葵の上と恋死君と―共通する物語伝承への空想, 久安哲也, 物語文学論究, 4, , 1979, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6256 葵の上の「評価」再検討―無名草子の評価を中心に, 久安哲也, 王朝文学史稿, 7, , 1979, オ00030, 中古文学, 物語, ,
6257 葵上追悼歌群についての覚書, 倉田実, 明大日本文学, 9, , 1979, メ00080, 中古文学, 物語, ,
6258 藤壺にみる出家について, 小林直子, 物語文学論究, 4, , 1979, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6259 «源氏物語の女性たち(7)»朧月夜の君, 秋山虔, UP, 8-7, , 1979, u00010, 中古文学, 物語, ,
6260 花散里について, 小浪和子, たまゆら, 11, , 1979, タ00150, 中古文学, 物語, ,
6261 花散里考―夏と抒情性の背景, 渋谷栄一, 源氏物語研究, 7, , 1979, ケ00280, 中古文学, 物語, ,
6262 行平の中納言と源氏物語―須磨巻の引歌よりの考察, 宮田正彦, 物語文学論究, 4, , 1979, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6263 須磨巻の歌一首―鏡の信仰を中心に, 細野環, 物語文学論究, 4, , 1979, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6264 源氏物語における雷―須磨のあらしを中心に, 石原祐子, 物語文学論究, 4, , 1979, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6265 須磨・明石の巻における「草子地」の研究, 岡本裕子, 語学と文学(九州女子大九州女子短大), 9, , 1979, カ00028, 中古文学, 物語, ,
6266 «源氏物語の女性たち(8)»明石の君, 秋山虔, UP, 8-8, , 1979, u00010, 中古文学, 物語, ,
6267 明石上の人間像, 重松信弘, 芸文, 11, , 1979, ケ00120, 中古文学, 物語, ,
6268 『源氏物語』明石の上論―その「さいはひ人」説をめぐって, 伊庭美代子, 大谷女子大国文, , 9, 1979, オ00430, 中古文学, 物語, ,
6269 明石のをんなをめぐって―源氏救済の女性として, 馬渕美加子, 物語文学論究, 4, , 1979, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6270 源氏召還の一契機―歌の霊験をめぐって, 倉石宏子, 物語文学論究, 4, , 1979, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6271 秋好中宮をめぐっての試論―物語の方法, 橋本真理子, 芸文, 11, , 1979, ケ00120, 中古文学, 物語, ,
6272 源氏物語「少女の巻」箋―日本美の「いのち」と「かたち」(7), 山本健吉, 新潮, 76-4, , 1979, シ01020, 中古文学, 物語, ,
6273 六条院世界と季節の関係―武者小路辰子氏による「原則」の捏造, 河内山清彦, 平安文学研究, 61, , 1979, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
6274 «源氏物語の女性たち(9)»玉鬘, 秋山虔, UP, 8-9, , 1979, u00010, 中古文学, 物語, ,
6275 螢巻物語論場面の論理構造, 神野藤昭夫, 国文学研究, 67, , 1979, コ00960, 中古文学, 物語, ,
6276 近江君の位置と役割―源氏物語の神話構造から, 阿部好臣, 中古文学, 24, , 1979, チ00140, 中古文学, 物語, ,
6277 このごろ摘み出だしたる花して、はかなく染め出で給へる、いと、あらまほしき色したり, 伊原昭, むらさき, 16, , 1979, ム00120, 中古文学, 物語, ,
6278 若菜巻の構造, 西村亘, 国語と国文学, 56-1, , 1979, コ00820, 中古文学, 物語, ,
6279 若菜巻の方法, 西村亘, むらさき, 16, , 1979, ム00120, 中古文学, 物語, ,
6280 源氏物語「六条院」の変容, 馬場婦久子, 中古文学, 23, , 1979, チ00140, 中古文学, 物語, ,
6281 左中弁が語った光源氏の述懐に関して―源氏物語小論, 河内山清彦, 古代文化, 31-5, , 1979, コ01280, 中古文学, 物語, ,
6282 源氏物語第二部前半の物の怪をめぐって, 石津はるみ, 文芸研究/明治大学, 42, , 1979, フ00460, 中古文学, 物語, ,
6283 六条御息所の登場意義―若菜・柏木巻をめぐって, 竹田誠子, 物語文学論究, 4, , 1979, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6284 «源氏物語の女性たち(10)»女三の宮, 秋山虔, UP, 8-10, , 1979, u00010, 中古文学, 物語, ,
6285 『若菜』以後の紫の上, 後藤祥子, 源氏物語研究, 7, , 1979, ケ00280, 中古文学, 物語, ,
6286 「若菜」巻における紫上像―宇津保物語の投影に関して, 河内山清彦, 言語と文芸, 88, , 1979, ケ00250, 中古文学, 物語, ,
6287 紫の上再論―その「世(の中)」認識をめぐって, 武原弘, 国文学研究(梅光女学院), , 15, 1979, ニ00420, 中古文学, 物語, ,
6288 紫上と明石君の道念, 河内山清彦, 解釈, 25-8, , 1979, カ00030, 中古文学, 物語, ,
6289 「夕霧」巻の紫上の述懐をめぐって―源氏物語・紫式部日記の女性観との関連, 河内山清彦, 青山学院女子短期大学紀要, 33, , 1979, ア00180, 中古文学, 物語, ,
6290 無言太子―紫上論の断章, 佐竹弥生, 平安文学研究, 62, , 1979, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
6291 柏木詠歌「笛竹に」をめぐって―『源氏物語』ノート, 早川智子, 北方文学, 26, , 1979, ホ00313, 中古文学, 物語, ,
6292 夕霧と柏木―光源氏的世界とのかかわりを中心に, 渋谷栄一, 文学研究科論集, 7, , 1979, コ00500, 中古文学, 物語, ,
6293 夕霧の二面性―「まめ」と「すき」, 上田はるみ, 国文学報, 22, , 1979, コ01030, 中古文学, 物語, ,
6294 狭衣と源氏「鈴虫巻」との典拠について, 土岐武治, 仏教文学, 3, , 1979, フ00254, 中古文学, 物語, ,
6295 『源氏物語』御法の巻の表現形成―先蹤詠利用の実態, 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 13-2・3, , 1979, チ00120, 中古文学, 物語, ,
6296 げにいそのかみの世々へたる御ぐわんにやとぞみえたる―『源氏物語』解釈覚書, 木船重昭, 解釈, 25-8, , 1979, カ00030, 中古文学, 物語, ,
6297 幻巻と「上陽白髪人」, 余田充, 国文学会誌, 14, , 1979, キ00440, 中古文学, 物語, ,
6298 続・源氏物語の正編と続編, 藤村潔, 藤女子大学国文学雑誌, 25, , 1979, フ00190, 中古文学, 物語, ,
6299 源氏物語続編の並びの巻をめぐって, 大朝雄二, 国語国文研究, 62, , 1979, コ00730, 中古文学, 物語, ,
6300 匂宮巻ところどころ―その文学的達成, 深沢三千男, 神戸商科大学人文論集, 14-3・4, , 1979, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,