検索結果一覧

検索結果:65297件中 6301 -6350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6301 夜長うして眠ることなければ«蜻蛉日記注解#9», 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 28-1, , 1963, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
6302 時のところに子生む«蜻蛉日記注解#10», 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 28-3, , 1963, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
6303 相撲のころ«蜻蛉日記注解#11», 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 28-4, , 1963, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
6304 野分のやうなることして«蜻蛉日記注解#12», 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 28-5, , 1963, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
6305 白波のたちも寄りこは««蜻蛉日記注解#13», 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 28-6, , 1963, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
6306 田子の浦波たち寄れど«蜻蛉日記注解#14», 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1963, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
6307 尾駁の駒«蜻蛉日記注解#15», 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 28-9, , 1963, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
6308 千鳥の跡«蜻蛉日記注解#16», 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 28-10, , 1963, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
6309 宿のすすき«蜻蛉日記注解#17», 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 28-11, , 1963, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
6310 ひぐらしの初声«蜻蛉日記注解#18», 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 28-12, , 1963, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
6311 母の死«蜻蛉日記注解#19», 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 28-13, , 1963, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
6312 母の死(二)«蜻蛉日記注解#20», 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 28-14, , 1963, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
6313 和泉式部日記の流布本の成立について, 吉田幸一, 東洋大学紀要:文学部篇, 17, , 1963, ト00610, 中古文学, 日記・随筆, ,
6314 和泉式部日記の特質, 木村正中, 日本文学/日本文学協会, 12-2, , 1963, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
6315 和泉式部日記における矛盾面解明への一試論, 吉田幸一, 国語と国文学, 40-3, , 1963, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
6316 和泉式部日記の矛盾をどう考えるか, 森田兼吉, 国学院雑誌, 64-8・9, , 1963, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
6317 和泉式部日記「さきざきみ給らん人」考, 森田兼吉, 平安文学研究, 30, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
6318 和泉式部日記の語彙についての基礎的問題, 竹内美智子, 国文目白, 2, , 1963, コ01110, 中古文学, 日記・随筆, ,
6319 和泉式部日記と古本説話集―「帥宮通和泉式部給事」の一考察―, 伊藤博, 平安文学研究, 30, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
6320 和泉式部日記鑑賞, 大橋清秀, 平安文学研究, 30, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
6321 松平文庫本『紫日記』について, 秋山虔, 文学・語学, 28, , 1963, フ00340, 中古文学, 日記・随筆, ,
6322 紫式部日記私解, 北山谿太, 平安文学研究, 30, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
6323 小少将の君と大納言の君―紫式部日記の女性―, 萩谷朴, 国文学, 8-15, , 1963, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
6324 とのゝうち殿三位の君―紫式部日記の本文批評―, 萩谷朴, 解釈, 9-2, , 1963, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
6325 頭中将はかしなどとりて内侍につたふ―紫式部日記の本文批評二―, 萩谷朴, 解釈, 9-6, , 1963, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
6326 故院のおはしましし時、この殿の行幸はいとたびたびありしことなり, 萩谷朴, 解釈, 9-7, , 1963, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
6327 『更級日記』作者の人間像について―日記に記載する伝説を中心に―, 須田哲夫, 大東文化大学紀要, 1, , 1963, タ00041, 中古文学, 日記・随筆, ,
6328 あかざりしやどの桜を, 藤本一恵, 女子大国文, 28, , 1963, シ00780, 中古文学, 日記・随筆, ,
6329 讃岐典侍日記の成立, 森田兼吉, 国語国文, 32-1, , 1963, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
6330 枕草子の題号とその命名者, 吉田幸一, 王朝文学, 9, , 1963, オ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
6331 枕草子の本質, 塚原鉄雄, 国文学解釈と鑑賞, 28-1, , 1963, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
6332 枕草子本文整理札記(一八), 山脇毅, 国文学/関西大学, 34, , 1963, コ00930, 中古文学, 日記・随筆, ,
6333 枕草子の「あはれ」―四系統諸伝本の比較―, 亀山泰紀, 中世文芸, 28, , 1963, チ00190, 中古文学, 日記・随筆, ,
6334 枕草子の地名の段の考え方について―「淵は」の段を例として―, 横田喜代恵, 王朝文学, 9, , 1963, オ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
6335 中納言の君・忌日・例のおもひ人«枕草子解釈の諸問題#47», 萩谷朴, 国文学, 8-1, , 1963, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
6336 かう定・くしなとかけたてまつりてすることなるへし・そうめとて・左大弁«枕草子解釈の諸問題#48», 萩谷朴, 国文学, 8-5, , 1963, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
6337 あやしきもののかたなど・ゑ・みまなのなりゆき・のりみつなりやすると・うへの御ぜん・われぼめどもぞかし«枕草子解釈の諸問題#49», 萩谷朴, 国文学, 8-6, , 1963, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
6338 手にてもえさしいづまじうわりなし«枕草子解釈の諸問題#50», 萩谷朴, 国文学, 8-7, , 1963, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
6339 大進生昌が家に«枕草子解釈の諸問題#51», 萩谷朴, 国文学, 8-10, , 1963, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
6340 まだ陣のゐねば・これまゐらせたまへ・かけがねもなかりけるを、それもたづねず・家の主と・のうはおそひ・ちうせい折敷にちうせい高坏«枕草子解釈の諸問題#52», 萩谷朴, 国文学, 8-11, , 1963, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
6341 つかさ得はじめたる六位・辰巳の隅の築土の板・あかに落し入れたるもねたし«枕草子解釈の諸問題#53», 萩谷朴, 国文学, 8-13, , 1963, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
6342 はじめのは・のちのちは・さて逢坂の歌は・一日の文にありし言など語り給ふ«枕草子解釈の諸問題#54», 萩谷朴, 国文学, 8-14, , 1963, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
6343 遺愛寺の鐘は枕を欹てて聴く, 岩城秀夫, 国語教育研究, 8, , 1963, コ00620, 中古文学, 日記・随筆, ,
6344 「枕をそばたつ」解, 戸川芳郎, 国文学, 8-5, , 1963, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
6345 まだ夜深きほどの, 小泉立身, 国文学, 8-6, , 1963, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
6346 いとどたたきはらへばこゑにてもいふに, 藤本一恵, 女子大国文, 30, , 1963, シ00780, 中古文学, 日記・随筆, ,
6347 清少納言, 田中重太郎, 国文学, 8-14, , 1963, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
6348 清少納言の文学意識, 池田正俊, 帯広大谷短期大学紀要, 2, , 1963, オ00630, 中古文学, 日記・随筆, ,
6349 清少納言の嗅覚(一), 塚原鉄雄, 明日香, 28-10, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
6350 清少納言の嗅覚(二), 塚原鉄雄, 明日香, 28-11, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,