検索結果一覧

検索結果:65297件中 63901 -63950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
63901 醍醐寺五大明王彫像について, 佐和隆研, 美術史, 7-1, 25, 1957, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63902 智光曼茶羅について―元興寺極楽坊板絵本を中心として, 浜田隆, 美術史, 7-1, 25, 1957, ヒ00081, 中古文学, 説話, ,
63903 大仏以後―平安初期彫刻の一考察, 久野健, 美術史, 7-2, 26, 1957, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63904 定朝より運慶へ―藤原時代の奈良仏師, 毛利久, 美術史, 8-3, 31, 1958, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63905 宝菩提院菩薩半跏像考, 岡直己, 美術史, 8-4, 32, 1959, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63906 研究資料 定智筆善女竜王像をめぐる資料, 柳沢孝, 美術史, 11-2, 42, 1961, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63907 寄木造の形成, 毛利久, 美術史, 11-3, 43, 1962, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63908 応天門の火―伴大納言絵詞の性格, 近藤喜博, 美術史, 11-4, 44, 1962, ヒ00081, 中古文学, 説話, ,
63909 研究資料 長安寺蔵・太郎天及び二童子像, 西川新次, 美術史, 12-4, 48, 1963, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63910 東寺講堂諸尊における教義とその表現について, 清水善三, 美術史, 14-2, 54, 1964, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63911 研究資料 舞鶴市の神像, 中野玄三, 美術史, 14-3, 55, 1964, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63912 法界寺薬師如来像考, 西川杏太郎, 美術史, 14-4, 56, 1965, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63913 研究資料 丹波国夜久野町薬師堂の天仁二年在銘釈迦如来坐像, 中野玄三, 美術史, 15-3, 59, 1965, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63914 研究資料 「丹波国夜久野町薬師堂の天仁二年在銘釈迦如来坐像」(美術史59号)(訂補), 中野玄三, 美術史, 16-4, 64, 1967, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63915 阿弥陀来迎図の構成についての一試論, 山本興二, 美術史, 18-1, 69, 1968, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63916 美作二宮高野神社門客人神立像―そのイコノロジーを中心に, 斉藤孝, 美術史, 23−1, 89, 1975, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63917 鳳凰堂扉絵における来迎表現と観経九品往生観について, 田口栄一, 美術史, 25−1・2, 97・98, 1976, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63918 鳳凰堂供養飛天群とその密教的性格, 松浦正昭, 美術史, 25−1・2, 97・98, 1976, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63919 資料紹介 機巧の壁画―平安時代末期の一例, 辻惟雄, 美術史, 25−3・4, 99・100, 1976, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63920 創建期の安祥寺と五智如来像, 紺野敏文, 美術史, 26−1, 101, 1976, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63921 神護寺蔵「山水屏風」の構成と絵画史的位置, 千野香織, 美術史, 28−2, 106, 1979, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63922 六波羅蜜寺の天暦造像と十世紀の造像工房, 副島弘道, 美術史, 32−1, 113, 1982, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63923 西大寺四王堂十一面観音像について, 武笠朗, 美術史, 35-2, 120, 1986, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63924 山形宝積院十一面観音像をめぐって, 長岡龍作, 美術史, 36-1, 121, 1987, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63925 聖通寺千手観音立像について, 安藤佳香, 美術史, 38-1, 125, 1989, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63926 同聚院(旧法性寺五大堂)不動明王像の造立とその意義, 山岸公基, 美術史, 39-2, 128, 1990, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63927 平安時代における蒔絵表現の特質とその展開, 小松大秀, 美術史, 40−1, 129, 1991, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63928 醍醐寺木造千手観音立像の造立について, 副島弘道, 美術史, 40−2, 130, 1991, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63929 醍醐寺如意輪観音像考, 津田徹英, 美術史, 41−2, 132, 1992, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63930 平安時代の富士図について, 成瀬不二雄, 美術史, 42−2, 134, 1993, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63931 東寺伝聖僧文殊像をめぐって, 奥健夫, 美術史, 42−2, 134, 1993, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63932 野水について, 緒方和美, 美術史, 43−2, 136, 1994, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63933 根津美術館蔵 大日如来画像―十二世紀台密の一遺例, 白原由起子, 美術史, 44−1, 137, 1995, ヒ00081, 中古文学, 一般, ,
63934 否定が不思議さ, 小野正弘, 鶴見日本文学会報, , 45, 1999, ツ00110, 中古文学, 国語, ,
63935 『蜻蛉日記』の夢―その周辺と小町・『更級』の夢を通して, 坂橋隆司, 国語:教育と研究, , 18, 1979, コ00555, 中古文学, 日記・随筆, ,
63936 紫の上論―どうして紫の上には実子がないのか, 加藤松次, 国語:教育と研究, , 26, 1987, コ00555, 中古文学, 物語, ,
63937 『源氏物語』宇治八宮論, 加藤松次, 国語:教育と研究, , 28, 1989, コ00555, 中古文学, 物語, ,
63938 『源氏物語』花散里論, 加藤松次, 国語:教育と研究, , 30, 1991, コ00555, 中古文学, 物語, ,
63939 「枕草子」にみる随筆的性格について, 松本修, 国語:教育と研究, , 30, 1991, コ00555, 中古文学, 日記・随筆, ,
63940 「風吹けば…」の歌と物語, 村田道夫, 国語:教育と研究, , 31, 1992, コ00555, 中古文学, 物語, ,
63941 『源氏物語』玉鬘論, 加藤松次, 国語:教育と研究, , 32, 1993, コ00555, 中古文学, 物語, ,
63942 至福の光景, 山口義之, 国語:教育と研究, , 32, 1993, コ00555, 中古文学, 日記・随筆, ,
63943 『源氏物語』朱雀院論, 加藤松次, 国語:教育と研究, , 34, 1995, コ00555, 中古文学, 物語, ,
63944 源氏物語入門―第一章・紫のゆかりの物語, 小宮重延, 国語:教育と研究, , 35, 1996, コ00555, 中古文学, 物語, ,
63945 宙に散った貨幣―『竹取物語』私論, 根本啓二, 国語:教育と研究, , 35, 1996, コ00555, 中古文学, 物語, ,
63946 『源氏物語』女房論―右近の場合, 加藤松次, 国語:教育と研究, , 36, 1997, コ00555, 中古文学, 物語, ,
63947 『源氏物語』女房論―右近の場合(二), 加藤松次, 国語:教育と研究, , 38, 1999, コ00555, 中古文学, 物語, ,
63948 伊勢物語への招待, 竹西寛子, 一冊の講座伊勢物語, , , 1983, イ0:215:2, 中古文学, 物語, ,
63949 伊勢物語の方法, 片桐洋一, 一冊の講座伊勢物語, , , 1983, イ0:215:2, 中古文学, 物語, ,
63950 伊勢物語の構成と構造, 福井貞助, 一冊の講座伊勢物語, , , 1983, イ0:215:2, 中古文学, 物語, ,