検索結果一覧
検索結果:10352件中
6401
-6450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6401 | 斎宮女御徽子女王の研究―「山里」の歌を中心として, 佐藤章子, 国語国文学(弘前大), , 20, 1998, ヒ00210, 中古文学, 和歌, , |
6402 | 『大斎院前の御集』『大斎院御集』に見る王朝女性の生活と和歌, 山上義実, 金城国文, , 74, 1998, キ00630, 中古文学, 和歌, , |
6403 | 『伊勢集』一番歌「人すます」に関する再吟味, 鈴木美恵子, 金城国文, , 74, 1998, キ00630, 中古文学, 和歌, , |
6404 | 「めぐみ給へ。あはれび給へ。」考―源俊頼の精神的基底, 野中和孝, 日本文芸学, , 34, 1998, ニ00526, 中古文学, 和歌, , |
6405 | 『一条摂政御集』「とよかげ」試論, 山崎久美子, 立教大学日本文学, , 80, 1998, リ00030, 中古文学, 和歌, , |
6406 | 源順と凡河内躬恒―その和歌表現の関連性について, 西山秀人, 学海, , 14, 1998, カ00422, 中古文学, 和歌, , |
6407 | 「堀河百首」における「相模集」の受容について, 渦巻恵, 日本語と日本文学, , 27, 1998, ニ00254, 中古文学, 和歌, , |
6408 | 平安初期の和歌的状況―延喜度日本紀竟宴和歌をめぐって, 渡辺正人, 紀要(女子聖学院短大), , , 1998, シ00770, 中古文学, 和歌, , |
6409 | 藤原実方集の研究(一一)―朝日山ふもとをかけて(二五〜二七番歌), 徳満澄雄, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 35, 1998, ニ00400, 中古文学, 和歌, , |
6410 | 歌合判詞史における白河院政期(三)―源俊頼の判詞, 浅田徹, 文芸と批評, 8-8, 78, 1998, フ00490, 中古文学, 和歌, , |
6411 | 「天の河」という詠歌表現―『古今和歌集』雑歌巻頭歌, 貫井有紀, 中京国文学, , 17, 1998, チ00105, 中古文学, 和歌, , |
6412 | <講演> 古今集東歌の諸問題, 佐佐木忠慧, 宮城学院女子大学研究論文集, , 87, 1998, ミ00160, 中古文学, 和歌, , |
6413 | 『堀河百首』と屏風歌・初期定数歌, 家永香織, 国語と国文学, 75-4, 892, 1998, コ00820, 中古文学, 和歌, , |
6414 | 安田昭三氏所蔵『古今和歌六帖』(三), 柳沢良一, 金沢学院大学文学部紀要, , 3, 1998, カ00447, 中古文学, 和歌, , |
6415 | 和泉式部続集日次歌群の成立, 小野美智子, 国語と国文学, 75-9, 897, 1998, コ00820, 中古文学, 和歌, , |
6416 | 大妻女子大学蔵『後撰和歌集』の研究, 渡辺由紀, 大妻国文, , 29, 1998, オ00460, 中古文学, 和歌, , |
6417 | 『永久百首』とその背景, 伊倉史人, 三田国文, , 27, 1998, ミ00072, 中古文学, 和歌, , |
6418 | 歌集書写の形式研究序説―『伝藤原公任筆古今和歌集』をめぐって, 塚本直美, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 3, 1998, ヤ00033, 中古文学, 和歌, , |
6419 | 「梅に鶯」考, 笹川博司, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, , 11, 1998, キ00481, 中古文学, 和歌, , |
6420 | 源仲正の和歌, 加畠吉春, 平安朝文学研究, 7, 35, 1998, ヘ00006, 中古文学, 和歌, , |
6421 | 『紫式部集』二類本錯簡修復の試み, 山本淳子, 国語国文, 67-8, 768, 1998, コ00680, 中古文学, 和歌, , |
6422 | 屏風歌と屏風絵, 藤岡忠美, 国文学解釈と鑑賞, 63-8, 807, 1998, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
6423 | 和泉式部「冥きより」歌の「月」について, 田中幹子, 仏教文学とその周辺, , , 1998, イ6:36, 中古文学, 和歌, , |
6424 | 「いかに久しきものとかは知る」考―道綱母と和泉式部, 伊藤博, 大妻女子大学文学部三十周年記念論集, , , 1998, イ0:637, 中古文学, 和歌, , |
6425 | <あき><あかず>考―『古今集』恋歌の表現, 鈴木宏子, 国語と国文学, 75-6, 894, 1998, コ00820, 中古文学, 和歌, , |
6426 | 古今和歌集評釈・百八十一 女郎花我が住む宿に植ゑて見ましを, 小町谷照彦, 国文学, 43-2, 623, 1998, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
6427 | 『俊頼髄脳』における和歌の享受, 岡崎真紀子, 国語国文, 67-11, 771, 1998, コ00680, 中古文学, 和歌, , |
6428 | 曾禰好忠『毎月集』の特質について(一)―漁業関係の歌を中心に, 金子英世, 三田国文, , 28, 1998, ミ00072, 中古文学, 和歌, , |
6429 | 『俊頼髄脳』の題詠論の両義性, 伊倉史人, 三田国文, , 28, 1998, ミ00072, 中古文学, 和歌, , |
6430 | 古今和歌集評釈・百八十六 秋の野に誰が脱ぎ掛けし藤袴ぞも, 小町谷照彦, 国文学, 43-8, 629, 1998, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
6431 | 古今和歌集評釈・百九十一 百草の花の紐とく秋の野に, 小町谷照彦, 国文学, 43-14, 635, 1998, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
6432 | 『新撰万葉集』論―上巻の和歌と漢詩をめぐって, 渡辺秀夫, 国語国文, 67-9, 769, 1998, コ00680, 中古文学, 和歌, , |
6433 | 古今和歌集評釈・百九十 秋は色々の花にぞありける, 小町谷照彦, 国文学, 43-12, 633, 1998, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
6434 | 毘沙門堂本『古今集註』系古注の一断簡, 武井和人, 研究と資料, , 40, 1998, ケ00195, 中古文学, 和歌, , |
6435 | 古今和歌集評釈・百八十四 藤袴来る秋ごとに野辺をにほはす, 小町谷照彦, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
6436 | 古今和歌集評釈・百八十九 きりぎりす鳴く夕影の大和撫子, 小町谷照彦, 国文学, 43-11, 632, 1998, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
6437 | 古今集「池の藤波」考, 笹川博司, 王朝文学研究誌, , 9, 1998, オ00025, 中古文学, 和歌, , |
6438 | たますだれ<挽歌群の連作>―和泉式部の恋の歌, 高崎淳子, 山口国文, , 21, 1998, ヤ00115, 中古文学, 和歌, , |
6439 | 山岸文庫蔵『古今和歌集聞書』翻刻(一), 西沢美仁 牧野和夫 杉山友美, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 17, 1998, シ00265, 中古文学, 和歌, , |
6440 | 樋口芳麻呂氏蔵葉室頼業筆本 『和歌一字抄』翻刻(二), 日比野浩信, 愛知淑徳大学国語国文, , 21, 1998, ア00106, 中古文学, 和歌, , |
6441 | 三奏本『金葉和歌集』精講(二十四)―秋の部、二二三〜二二六番歌, 松村武夫 今浜通隆 高嶋和子 高橋貢, 並木の里, , 48, 1998, ナ00203, 中古文学, 和歌, , |
6442 | 「蛍」考―平安朝和歌を中心に, 本間みず恵, 日本文学研究年誌, , 7, 1998, ニ00423, 中古文学, 和歌, , |
6443 | 王朝人の和歌生活―恋愛贈答の種々相, 山代水緒, 語文論叢(千葉大学), , 25, 1998, コ01430, 中古文学, 和歌, , |
6444 | 藤原清輔の反伝統的詠歌をめぐって, 芦田耕一, 島大言語文化, , 5, 1998, シ00327, 中古文学, 和歌, , |
6445 | 素覚法師詠歌攷―付素覚法師詠歌集成, 大取一馬, 竜谷大学論集, , 452, 1998, リ00210, 中古文学, 和歌, , |
6446 | 平忠度の夢の歌について, 瀬良基樹, 岡大国文論稿, , 26, 1998, オ00500, 中古文学, 和歌, , |
6447 | 三奏本『金葉和歌集』精講(二十五)―秋の部、二二七〜二二九番歌, 松村武夫 岸正尚 増淵勝一, 並木の里, , 49, 1998, ナ00203, 中古文学, 和歌, , |
6448 | 藤原顕輔の最晩年の詠歌一首―息男清輔との関わりも含めて, 芦田耕一, 島大言語文化, , 6, 1998, シ00327, 中古文学, 和歌, , |
6449 | 『賀茂保憲女集』研究―仏教の影響について, 小塩豊美, 新樹, , 13, 1998, シ00955, 中古文学, 和歌, , |
6450 | 古今和歌集評釈・百八十五 藤袴忘られがたき香に匂ひつつ, 小町谷照彦, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 中古文学, 和歌, , |