検索結果一覧
検索結果:65297件中
64901
-64950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
64901 | 桓武天皇の政治思想, 林陸朗, 平安時代の歴史と文学 歴史編, , , 1981, シ0:15:1, 中古文学, 一般, , |
64902 | 記文と律令政治, 武光誠, 平安時代の歴史と文学 歴史編, , , 1981, シ0:15:1, 中古文学, 一般, , |
64903 | 「参議」に関する一考察―特に位階との関連において, 黒板伸夫, 平安時代の歴史と文学 歴史編, , , 1981, シ0:15:1, 中古文学, 一般, , |
64904 | 摂関家家司受領の一考察, 泉谷康夫, 平安時代の歴史と文学 歴史編, , , 1981, シ0:15:1, 中古文学, 一般, , |
64905 | 里内裏沿革考, 橋本義彦, 平安時代の歴史と文学 歴史編, , , 1981, シ0:15:1, 中古文学, 一般, , |
64906 | 十一世紀の高陽院について, 朧谷寿, 平安時代の歴史と文学 歴史編, , , 1981, シ0:15:1, 中古文学, 一般, , |
64907 | 栄花物語の定子記述について, 曾根正人, 平安時代の歴史と文学 歴史編, , , 1981, シ0:15:1, 中古文学, 歴史物語, , |
64908 | 栄花物語正篇の構造について, 杉本一樹, 平安時代の歴史と文学 歴史編, , , 1981, シ0:15:1, 中古文学, 歴史物語, , |
64909 | 『江談抄』の成立に関する覚書, 村井康彦, 平安時代の歴史と文学 歴史編, , , 1981, シ0:15:1, 中古文学, 説話, , |
64910 | 紀長谷雄「延喜以後詩序」私注(二), 後藤昭雄, 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会), 26, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, , |
64911 | 今昔物語集と伊勢物語との関係, 坂田友宏, 米子工業高等専門学校研究報告, 12, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 説話, , |
64912 | 源氏物語雑感(二), 平田一恵, 河, 10, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
64913 | 桐壺の巻に見られる演繹性, 斯林不二彦, 河, 9, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
64914 | 垣間見の文芸―『源氏物語』を中心にして, 林田孝和, 言語と文学, 2, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
64915 | 『夜の寝覚』に現われた人間像と主題(その七)―わが心の問はんにだに心きよく とく百敷をいでんよすがにこそ名残なくうち靡ききこえしに, 布村弘, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 15, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
64916 | 本朝月令と政事要略の編纂, 清水潔, 神道史研究, 24−3, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
64917 | 「院宣」について, 藤田英孝, 神道史研究, 24−1, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
64918 | 伊勢物語試論, 川村正典, 分身, 6, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
64919 | 平安時代の「謎謎合せ」について―『枕草子』を中心として, 上村忠昌, 鶴〓, 3, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
64920 | 伊藤颯夫著「伊勢物語の享受に関する研究」第一巻平安期編, 清田秀左右, 古代研究, 7, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 書評・紹介, , |
64921 | 貴人の通過, 村井順, 古代研究, 7, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
64922 | 菅原道真と菅家文草について, 小森元康, 論叢(中京短期大学), 7-1, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, , |
64923 | 桐壺の巻に見られる、表現の演繹性その2, 斯林不二彦, 河, 10, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
64924 | 空蝉と紫式部, 佐久間和子, 河, 10, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
64925 | 平安京の新しき世界―民族神話と世界宗教の接触, 湯浅泰雄, 季刊日本思想史, 1, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
64926 | 古今和歌集評釈・二百六十四 降る雪はかつぞ消ぬらし, 小町谷照彦, 国文学, 50-1, 719, 2005, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
64927 | 学界時評・中古, 藤原克己, 国文学, 50-1, 719, 2005, コ00940, 中古文学, 一般, , |
64928 | 古今和歌集評釈・二百六十五 奥山の雪消の水ぞ今増さるらし, 小町谷照彦, 国文学, 50-2, 720, 2005, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
64929 | 特集:川と文学―水と光と音の交響 宇治川―「源氏物語」浮舟入水―身代わりの<生>という<価値観>の転換点, 東原伸明, 国文学, 50-3, 721, 2005, コ00940, 中古文学, 物語, , |
64930 | 古今和歌集評釈・二百六十六 一日もみ雪降らぬ日はなし, 小町谷照彦, 国文学, 50-3, 721, 2005, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
64931 | 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 表象論と日記文学, 妹尾好信, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
64932 | 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 古筆・古筆切と国文学, 高城弘一, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
64933 | 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 平安京の暮らしのルール, 中村修也, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 一般, , |
64934 | 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 今様―平安末期の新興歌謡, 植木朝子, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 歌謡, , |
64935 | 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 「源氏絵」の継承と創造―絵巻・扇面から屏風絵、そして江戸浮世絵へ, 内藤正人, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 物語, , |
64936 | 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 呪文を唱える平安貴族―呪術者を必要としない呪術, 繁田信一, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 一般, , |
64937 | 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 女性拉致の話型組成, 立石和弘, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 物語, , |
64938 | 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 平安朝装束を彩る重色目(かさねいろめ), 鳥居本幸代, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 一般, , |
64939 | 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 創造の機構―『源氏物語』における物語の始発をめぐって, 仁平道明, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 物語, , |
64940 | 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 能動の源氏物語―転倒、価値形態、恐慌, 小林正明, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 物語, , |
64941 | 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 紫式部集解釈のあゆみ―五五・五六番歌を例として, 工藤重矩, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
64942 | 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか <継子いじめ>の物語と中国文学―『うつほ』忠こそ・落窪・住吉の成立を考えるために, 三木雅博, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 物語, , |
64943 | 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 私家集研究のフロンティア―道長と栄花物語, 平野由紀子, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 歴史物語, , |
64944 | 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 文学研究と婚姻の問題, 胡潔, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 一般, , |
64945 | 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 和歌一字抄―「歌遊び」の具現, 日比野浩信, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
64946 | 古今和歌集評釈・二百六十七 我が宿は雪降り敷きて道もなし, 小町谷照彦, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
64947 | 学界時評・中古, 山本登朗, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 一般, , |
64948 | 特集:日本語の最前線 平安時代の辞書についての覚書, 大槻信, 国文学, 50-5, 723, 2005, コ00940, 中古文学, 国語, , |
64949 | 古今和歌集評釈・二百六十八 春に知られぬ花ぞ咲きける, 小町谷照彦, 国文学, 50-5, 723, 2005, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
64950 | 『源氏物語』の読みは、いかにして拓かれるのか―コロンビア大学国際シンポジウム「日本、そして国際社会の中の『源氏物語』:社会的仮想・メディア・文化生産」, 池田忍, 国文学, 50-6, 724, 2005, コ00940, 中古文学, 物語, , |