検索結果一覧

検索結果:7257件中 601 -650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
601 紫式部の文体, 秋山虔, 国文学, 5-12, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
602 菅原孝標女の文体―更級日記文体の一断面―, 近藤一一, 国文学, 5-12, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
603 道綱母の文体, 菊田茂男, 国文学, 5-12, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
604 枕草子解釈の諸問題(25), 萩谷朴, 国文学, 5-12, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
605 枕草子「木の花は」について«解釈の問題点», 永田哲夫, 国文学, 5-13, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
606 枕草子解釈の諸問題(26), 萩谷朴, 国文学, 5-13, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
607 石山ごもり«かげろふ日記評釈#9», 川口久雄, 国文学, 5-13, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
608 枕草子解釈の諸問題(27), 萩谷朴, 国文学, 5-14, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
609 石山下向«かげろふ日記評釈#10», 川口久雄, 国文学, 5-14, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
610 枕草子解釈の諸問題(28), 萩谷朴, 国文学, 6-1, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
611 瀬多のあけぼの«かげろふ日記評釈#11», 川口久雄, 国文学, 6-1, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
612 枕冊子に投影した海外文学, 田中重太郎, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
613 土佐日記「言はれほのめく」をめぐって«解釈の問題点», 斎藤道親, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
614 枕草子解釈の諸問題―第二五・二七回の訂正など―, 萩谷朴, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
615 西山のみ寺«かげろふ日記評釈#12», 川口久雄, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
616 礼盤にかひろぎ誓ふも・ここに塗香候ふ・樒の枝を折りて―枕草子解釈の諸問題(29)―, 萩谷朴, 国文学, 6-4, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
617 鳴滝の初夜«かげろふ日記評釈#13», 川口久雄, 国文学, 6-4, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
618 げんげんしげに・おに屏風・ただつぼねにつぼねたてて―枕草子解釈の諸問題(30)―, 萩谷朴, 国文学, 6-5, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
619 宇治の一夜«かげろふ日記評釈#14», 川口久雄, 国文学, 6-5, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
620 仏の御しん・朝に去る色―枕草子解釈の諸問題(31)―, 萩谷朴, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
621 風雨の大和路«かげろふ日記評釈#15», 川口久雄, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
622 「ことなりぬ」語四例―枕草子解釈の諸問題(32)―, 萩谷朴, 国文学, 6-7, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
623 雨の長谷寺«かげろふ日記評釈#16», 川口久雄, 国文学, 6-7, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
624 下の心かまへてわろくて・唐絵の屏風・盛物・河尻のあそび―枕草子解釈の諸問題(33)―, 萩谷朴, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
625 奥山のみ寺«かげろふ日記評釈#17», 川口久雄, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
626 改まらざるものは心なり・つくり仏のもくゑ・もくゑの箏の琴―枕草子解釈の諸問題(34)―, 萩谷朴, 国文学, 6-11, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
627 大きなる松の木などの二三尺にてまろなる―枕草子解釈の諸問題(35)―, 萩谷朴, 国文学, 6-12, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
628 人の顔見えぬほど・ただいみじう・うるはしき髪…みな立ち上がりぬべき心ち―枕草子解釈の諸問題(36)―, 萩谷朴, 国文学, 6-13, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
629 すけただは木匠にてぞ・性なしの主・尾張人の胤(尾張独活の種)・そひにさふらひて―枕草子解釈の諸問題(37)―, 萩谷朴, 国文学, 6-14, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
630 山は(地名類聚一)―枕草子解釈の諸問題(38)―, 萩谷朴, 国文学, 7-3, , 1962, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
631 淵は(地名類聚二)―枕草子解釈の諸問題(39)―, 萩谷朴, 国文学, 7-4, , 1962, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
632 池は(地名類聚三)―枕草子解釈の諸問題(40)―, 萩谷朴, 国文学, 7-6, , 1962, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
633 滝は(地名類聚四)―枕草子解釈の諸問題(41)―, 萩谷朴, 国文学, 7-7, , 1962, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
634 平安日記文学の風土, 今井卓爾, 国文学, 7-9, , 1962, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
635 枕冊子の風土, 田中重太郎, 国文学, 7-9, , 1962, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
636 平安文学と四国―土佐日記の気象条件―, 清水孝之, 国文学, 7-9, , 1962, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
637 川は(地名類聚五)―枕草子解釈の諸問題(42)―, 萩谷朴, 国文学, 7-9, , 1962, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
638 大橋清秀著『和泉式部日記の研究』, 喜多義勇, 国文学, 7-9, , 1962, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
639 てうはみ・たかへ・けふせに・はしらき―枕草子解釈の諸問題(43)―, 萩谷朴, 国文学, 7-10, , 1962, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
640 用意よく,いはばけしからず,あまり見苦しとも見つべくぞあるに・行きあひ見えずなりぬる―枕草子解釈の諸問題(44)―, 萩谷朴, 国文学, 7-12, , 1962, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
641 さかしきもの・乳児の祷りし,腹などとる女・目おほかるものどもして,かけ竹うち割り―枕草子解釈の諸問題(45)―, 萩谷朴, 国文学, 7-14, , 1962, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
642 更級日記から―仮屋作り設けたりければ・いづこともなくて―«解釈の問題点», 和田雄二郎, 国文学, 7-14, , 1962, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
643 はぐろめつけて・すみはまろなる・おもひ人―枕草子解釈の諸問題(46)―, 萩谷朴, 国文学, 7-15, , 1962, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
644 「紫式部日記」中の消息文について, 安川定男, 文学・語学, 1, , 1956, フ00340, 中古文学, 日記・随筆, ,
645 古代日記文学と読書, 今井卓爾, 文学・語学, 13, , 1959, フ00340, 中古文学, 日記・随筆, ,
646 日記随筆について〔中古文学研究の現段階と問題点〕, 喜多義勇, 文学・語学, 14, , 1959, フ00340, 中古文学, 日記・随筆, ,
647 蜻蛉日記古写本について, 上村悦子, 文学・語学, 17, , 1960, フ00340, 中古文学, 日記・随筆, ,
648 蜻蛉日記写本研究―故萩野由之博士旧蔵本に就いて―, 上村悦子, 文学・語学, 21, , 1961, フ00340, 中古文学, 日記・随筆, ,
649 有職故実研究が古典解釈にもたらすもの―蜻蛉日記新釈より―, 小山敦子, 東京女子大学日本文学, 4-8, , 1957, ト00265, 中古文学, 日記・随筆, ,
650 更級日記の夢, 丸田啓子, 東京女子大学日本文学, 4-8, , 1957, ト00265, 中古文学, 日記・随筆, ,