検索結果一覧
検索結果:1911件中
601
-650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
601 | 「あまたの帝王、后、また大臣、公卿の…」―大鏡の主題と構想 その5, 松本治久, 武蔵野女子大学紀要, 11, , 1976, ム00080, 中古文学, 歴史物語, , |
602 | 大鏡の主題と歴史批判―天皇・皇族の記事を中心に, 松本治久, 並木の里, 12, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, , |
603 | 大鏡の著作について, 川瀬一馬, 言語と文芸, 83, , 1976, ケ00250, 中古文学, 歴史物語, , |
604 | 大鏡注釈ノート(2)道長伝抄(その2), 木島熊一, 長岡工業高専研究紀要, 12-1・2, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, , |
605 | 『大鏡』の登場人物の年齢について, 松村博司, 南山国文論集, 1, , 1976, ナ00288, 中古文学, 歴史物語, , |
606 | 『大鏡』瞥見―将門・純友共謀説をめぐって, 加美宏, 国語科通信, 31, , 1976, コ00600, 中古文学, 歴史物語, , |
607 | 大鏡の「語り」, 阪倉篤義, 文学, 44-3, , 1976, フ00290, 中古文学, 歴史物語, , |
608 | 千葉本大鏡の声点と訓をめぐって, 高橋宏幸, 史料と研究, 6, , 1976, シ00880, 中古文学, 歴史物語, , |
609 | 大鏡における為手尊敬の動詞「奉る」をめぐって, 小久保崇明, 語文/日本大学, 41, , 1976, コ01400, 中古文学, 歴史物語, , |
610 | 「司召し」の巻について―『今鏡』小論, 海野泰男, 常葉女子短期大学紀要, 8, , 1976, ト00850, 中古文学, 歴史物語, , |
611 | 歴史物語の成立―栄花物語の構成について, 河北騰, 国語と国文学, 54-11, , 1977, コ00820, 中古文学, 歴史物語, , |
612 | 栄花物語と摂関政治―特に後宮を中心として, 山中裕, 帝国学士院紀事, 34-3, , 1977, ニ00180, 中古文学, 歴史物語, , |
613 | 『栄花物語』巻一~四における作者の視点―伊周像を中心として, 川田康幸, 国学院雑誌, 78-4, , 1977, コ00470, 中古文学, 歴史物語, , |
614 | 『花山尋ぬる中納言』考―天元年間の記述について, 安西迪夫, 紀要(東京成徳短大), 10, , 1977, ト00280, 中古文学, 歴史物語, , |
615 | 栄花物語の文法的考察(一)―「巻第一~巻第五」の全用例の整理より, 佐藤定義, 相模女子大学紀要, 40, , 1977, サ00090, 中古文学, 歴史物語, , |
616 | 大鏡の栄花観―その道長賛仰の意味, 丹羽正三, 国語:教育と研究, 16, , 1977, コ00555, 中古文学, 歴史物語, , |
617 | 大鏡における叡山仏教, 渡辺守順, 印度学仏教学研究, 50, , 1977, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, , |
618 | 大鏡序の一節, 田島光平, 解釈, 23-2, , 1977, カ00030, 中古文学, 歴史物語, , |
619 | 対校・大鏡(四), 根本敬三, 東工大付工高研究報告, 8, , 1977, ト00230, 中古文学, 歴史物語, , |
620 | 大鏡研究の問題点―その虚構性と文芸美, 河北騰, 独協大学教養諸学研究, 12, , 1977, ト00990, 中古文学, 歴史物語, , |
621 | 大鏡における敬語の諸相(1)―その1 「たてまつる」の記述的考察, 木島熊一, 長岡工業高専研究記要, 13-1, , 1977, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, , |
622 | 『今鏡』小考(一)―序とすべらぎの巻を中心に, 松園宣郎, 東洋大学短期大学紀要, 8, , 1977, ト00630, 中古文学, 歴史物語, , |
623 | 「宇治の川瀬」の巻について―『今鏡』小論(二), 海野泰男, 常葉女子短期大学紀要, 9, , 1977, ト00850, 中古文学, 歴史物語, , |
624 | 『今鏡』私考―列伝の巻々を中心に, 松園宣郎, 文学論藻, 52, , 1977, フ00390, 中古文学, 歴史物語, , |
625 | 『栄花物語』の主題と構想(一), 松村武夫, 並木の里, 15, , 1978, ナ00203, 中古文学, 歴史物語, , |
626 | 栄花物語と源氏物語の関係, 河北騰, 独協大学教養諸学研究, 13, , 1978, ト00990, 中古文学, 歴史物語, , |
627 | 『栄花物語』の物語認識―『源氏物語』の物語論に関連して, 加納重文, 女子大国文, 84, , 1978, シ00780, 中古文学, 歴史物語, , |
628 | 『栄花物語』における有国像の定着, 川田康幸, 中古文学, 22, , 1978, チ00140, 中古文学, 歴史物語, , |
629 | 栄花物語における村上天皇の退位志向, 中村康夫, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 10, , 1978, コ00985, 中古文学, 歴史物語, , |
630 | 『栄花物語』謌合の巻をめぐって―続篇第一部と一品宮章子周辺(二), 加藤静子, 言語と文芸, 86, , 1978, ケ00250, 中古文学, 歴史物語, , |
631 | 栄花物語の文法的考察(二)―「巻第一~巻第二〇」における全助詞の整理, 佐藤定義, 相模女子大学紀要, 41, , 1978, サ00090, 中古文学, 歴史物語, , |
632 | 『大鏡』題名考, 原国人, 国学院雑誌, 79-5, , 1978, コ00470, 中古文学, 歴史物語, , |
633 | 『大鏡』の成立ならびに作者論の史的展開, 保坂弘司, 学苑, 460, , 1978, カ00160, 中古文学, 歴史物語, , |
634 | 行成の登用譚に関する覚え書, 北村章, 日本文学/日本文学協会, 27-2, , 1978, ニ00390, 中古文学, 歴史物語, , |
635 | 大鏡の一節―花山院と安倍晴明, 柳井滋, 高校通信, 12-16, , 1978, コ00058, 中古文学, 歴史物語, , |
636 | 『大鏡』における道長像の形成(二), 保坂弘司, 学苑, 458, , 1978, カ00160, 中古文学, 歴史物語, , |
637 | 『大鏡』におけるき・けりについて, 久津摩八千代, 語学と文学(九州女子大九州女子短大), 8, , 1978, カ00028, 中古文学, 歴史物語, , |
638 | 千葉本大鏡における漢字の振りがな及び声点について―附『年号読方考証稿』鶏肋, 小久保崇明, 語文/日本大学, 44, , 1978, コ01400, 中古文学, 歴史物語, , |
639 | 天理大学図書館蔵千葉本『大鏡』の翻刻及び振り仮名・声点索引, 小久保崇明, 都留文科大学研究紀要, 14, , 1978, ツ00070, 中古文学, 歴史物語, , |
640 | 『今鏡』について, 松園宣郎, 東洋, 15-6, , 1978, ト00550, 中古文学, 歴史物語, , |
641 | 『今鏡』について(承前), 松園宣郎, 東洋, 15-7, , 1978, ト00550, 中古文学, 歴史物語, , |
642 | 『今鏡』試考, 松園宣郎, 東洋大学短期大学紀要, 9, , 1978, ト00630, 中古文学, 歴史物語, , |
643 | 『今鏡』の人物描写―頼宗流の人々をめぐって, 海野泰男, 常葉国文, 3, , 1978, ト00840, 中古文学, 歴史物語, , |
644 | 今鏡全釈(一), 松本治久, 並木の里, 16, , 1978, ナ00203, 中古文学, 歴史物語, , |
645 | 歴史物語と記録―源高明左遷, 安西廸夫, 紀要(東京成徳短大), 12, , 1979, ト00280, 中古文学, 歴史物語, , |
646 | 『栄華物語』の考察(一)―死をめぐる叙述について, 渡瀬茂, 研究と資料, 1, , 1979, ケ00195, 中古文学, 歴史物語, , |
647 | 「死」の問題―定子の場合―, 篠原義彦, 高知大国文, 10, , 1979, コ00160, 中古文学, 歴史物語, , |
648 | 『大鏡』と『栄花物語』における藤原道長観, 横野美智子, たまゆら, 11, , 1979, タ00150, 中古文学, 歴史物語, , |
649 | 栄華物語雑考, 山中裕, リポート笠間, 19, , 1979, リ00140, 中古文学, 歴史物語, , |
650 | 栄花物語続篇第一部と一品宮章子周辺(二)―『暮まつほし』と『根あはせ』の巻, 加藤静子, 言語と文芸, 87, , 1979, ケ00250, 中古文学, 歴史物語, , |