検索結果一覧
検索結果:3522件中
601
-650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
601 | 今昔物語集における末法観について, 佐原作美, 駒沢大学文学部研究紀要, 29, , 1971, コ01480, 中古文学, 説話, , |
602 | 今昔物語集の注文について―教訓注文の性格―, 松尾拾, 大妻国文, 2, , 1971, オ00460, 中古文学, 説話, , |
603 | 今昔物語集の注文について―教訓注文の場合―, 松尾拾, 成蹊国文, 4, , 1971, セ00020, 中古文学, 説話, , |
604 | 今昔物語集の欠字小考―天皇名の欠字について―, 池上洵一, 説話文学研究, 5, , 1971, セ00270, 中古文学, 説話, , |
605 | 今昔物語集「目録」考―その表題形式について―, 山口康子, 語文研究, 31・32, , 1971, コ01420, 中古文学, 説話, , |
606 | 今昔物語集震旦部考―中国仏法伝来説話と打聞集―, 黒部通善, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
607 | 今昔物語集巻六の仏法渡震旦譚―その打聞集的な資料との交錯―, 宮田尚, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
608 | 今昔物語集編者の素材収集方法(一)―法苑珠林と天竺・震旦部―, 藤井俊之, 説話, 3, , 1971, セ00260, 中古文学, 説話, , |
609 | 今昔物語震旦部巻十―その出典と文学性―, 福本雅一, 帝塚山学院短期大学研究年報, 19, , 1971, テ00080, 中古文学, 説話, , |
610 | 今昔物語における「霊異記」の受容(六), 八木毅, 愛知県立大学文学部論集, 22, , 1971, ア00100, 中古文学, 説話, , |
611 | 『今昔物語集』と『大和物語』・『伊勢物語』との比較, 高橋洋子, 文学・語学, 60, , 1971, フ00340, 中古文学, 説話, , |
612 | 日本法華験記から今昔物語集へ―副詞の踏襲・換言・省略・付加―, 原栄一, 語文研究, 31・32, , 1971, コ01420, 中古文学, 説話, , |
613 | 『日本往生極楽記』と『今昔物語集』巻十五―観念の念仏から口称の念仏へ―, 石橋義秀, 大谷学報, 187, , 1971, オ00410, 中古文学, 説話, , |
614 | 菅家本「諸寺縁起集」と今昔物語集巻十一, 稲垣泰一, 説話, 3, , 1971, セ00260, 中古文学, 説話, , |
615 | 『今昔物語集』と『三国伝記』―天竺説話を中心として―, 播摩光寿, 古典遺産, 23, , 1971, コ01300, 中古文学, 説話, , |
616 | 『今昔物語集』所載竹取説話の成立, 奥津春雄, 平安朝文学研究, 2-2, , 1971, 未所蔵, 中古文学, 説話, , |
617 | 「増賀聖人」のこと―「今昔物語集」における反逆の一系譜―, 阿部真司, 語学と文学/群馬大学, 16, , 1971, コ00450, 中古文学, 説話, , |
618 | 「六の宮の姫君」の個性, 荒木陽子, 解釈, 17-5, , 1971, カ00030, 中古文学, 説話, , |
619 | 今昔物語集における使役の助動詞―す・さす・しむの考察―, 阪口勝子, 文芸と思想, 35, , 1971, フ00480, 中古文学, 説話, , |
620 | 『鈴鹿本今昔物語集』における「ム」表記の音便, 深野浩史, 説話, 3, , 1971, セ00260, 中古文学, 説話, , |
621 | 現代語訳『今昔物語』(1), 角津典子, 並木の里, 5, , 1971, 未所蔵, 中古文学, 説話, , |
622 | 天理図書館蔵『日本往生極楽記』用語索引, 広浜文雄, 天理大学学報, 76, , 1971, テ00180, 中古文学, 説話, , |
623 | 打聞集攷―その文学―, 国東文麿, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
624 | 『打聞集』の特質と方法, 小林保治, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
625 | 『打聞集』の性格―第三話・第十三話を例として―, 野口博久, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
626 | 打聞集における説話と説話文学, 杉本圭三郎, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
627 | 打聞集に於ける編者の姿勢, 米田千鶴子, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
628 | 打聞集所収「静観僧正説話」考―説話の生成と変容について―, 黒部通善, 同朋大学論叢, 24・25, , 1971, ト00470, 中古文学, 説話, , |
629 | 「静観僧正事」―真言の験を中心に―, 中野猛, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
630 | 「道丈法師事」―民話性と霊異記と―, 中野猛, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
631 | 打聞集の一側面―断片的記事の性格―, 池上洵一, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
632 | 『打聞集』における宛字の意味―成立論への試みとして―, 貴志正造, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
633 | 打聞集の説話伝承の問題, 高橋貢, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
634 | 「羅〓羅事」と「玄奘三蔵心経事」をめぐって, 高橋貢, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
635 | 戦前の『打聞集』研究―『総索引説話集叢書』のことなど―, 西尾光一, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
636 | 打聞集研究論文解題, 播摩光寿 岡本千鶴子, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
637 | 打聞集研究文献目録, , 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
638 | 打聞集 本文(翻刻と註記), 小内一明, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
639 | 打聞集本文覚書, 小内一明, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
640 | 金剛輪寺を訪れて, 高橋貢, 打聞集研究と本文, , , 1971, シ6:6, 中古文学, 説話, , |
641 | 古代説話資料雑記について―契沖の新資料―, 小泉道, 愛媛大学法文学部論集, 3, , 1971, エ00080, 中古文学, 説話, , |
642 | 和歌説話の成立とその展開―今昔物語集・古本説話集・宇治拾遺物語にみる―, 早川厚一, 県大国文, 6, , 1972, ケ00300, 中古文学, 説話, , |
643 | 篁説話の形成―文人と冥官―, 石原昭平, 解釈, 18-12, , 1972, カ00030, 中古文学, 説話, , |
644 | 鬼―鬼の噂話をめぐって―, 神野志隆光, 国文学, 17-11, , 1972, コ00940, 中古文学, 説話, , |
645 | 天神信仰の表現構造―北野天神縁起成立前後―, 桜井好朗, 文学, 40-7, , 1972, フ00290, 中古文学, 説話, , |
646 | 猟人神説話の研究―高野山諸縁起の周辺―, 石川純一郎, 国学院大学大学院紀要, 3, , 1972, コ00490, 中古文学, 説話, , |
647 | 金沢文庫蔵『仏教説話集』の構成について, 山内洋一郎, 金沢文庫研究, 193, , 1972, カ00518, 中古文学, 説話, , |
648 | 「玉造小町壮衰書」と小町伝説, 川尻悦子, 文学論藻, 47, , 1972, フ00390, 中古文学, 説話, , |
649 | 『霊異記』説話の伝承伝播の諸問題―海人教化説話を中心に―, 正野光子, 大谷女子大国文, , 2, 1972, オ00430, 中古文学, 説話, , |
650 | (未定稿)日本霊異記の仏道修行者たち(その二), 寺川真知夫, 研究会報(同志社大学院), 3, , 1972, ト00365, 中古文学, 説話, , |