検索結果一覧

検索結果:7257件中 6501 -6550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6501 『紫式部日記』の<夢>を用いた比喩表現―物語作者<紫式部>との関わりから, 加藤直志, 同志社国文学, , 80, 2014, ト00340, 中古文学, 日記・随筆, ,
6502 『枕草子』「春はあけぼの」章段考, 張培華, 東洋文化, 110・111, 344・345, 2014, ト00650, 中古文学, 日記・随筆, ,
6503 『更級日記』における頼通―「殿」という呼称をめぐって, 宮沢祥子, 日記文学研究, , 16, 2014, ニ00147, 中古文学, 日記・随筆, ,
6504 『更級日記』の一基底―藤原長家をめぐって, 大塚誠也, 日記文学研究, , 16, 2014, ニ00147, 中古文学, 日記・随筆, ,
6505 「夜離れ」「かれがれ」の再検討―道綱母を中心に, 河村裕美, 同志社女子大学日本語日本文学, , 26, 2014, ト00363, 中古文学, 日記・随筆, ,
6506 三巻本『枕草子』「春はあけぼの」章段のしくみについての私見, 原由来恵, 二松学舎大学論集, , 57, 2014, ニ00120, 中古文学, 日記・随筆, ,
6507 『枕草子』「心にくきもの」章段考―「聴くもの」から「見るもの」へ, 渡辺美希, 日本文芸論稿, , 37, 2014, ニ00540, 中古文学, 日記・随筆, ,
6508 静寂の孤独―堀河帝の死をめぐって, 阿部絵里香, 日本文学論集, , 38, 2014, ニ00485, 中古文学, 日記・随筆, ,
6509 三巻本『枕草子』「舞は」章段のしくみについての私見, 原由来恵, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 44, 2014, ニ00110, 中古文学, 日記・随筆, ,
6510 葛藤の文学―王朝女流日記の本質をめぐって, 柴田まさみ, 日本文学研究誌(大東文化大学), , 12, 2014, ニ00421, 中古文学, 日記・随筆, ,
6511 『紫式部日記』敦成皇子御産養三夜について, 浜口俊裕, 日本文学研究(大東文化大学), , 53, 2014, ニ00410, 中古文学, 日記・随筆, ,
6512 長子にとっての乳母, 阿部絵里香, 日本文学研究(大東文化大学), , 53, 2014, ニ00410, 中古文学, 日記・随筆, ,
6513 『土佐日記』の再吟味―貫之歌と松, 荒井洋樹, 平安朝文学研究, , 22, 2014, ヘ00006, 中古文学, 日記・随筆, ,
6514 波頭 『土佐日記』と道真の題詠詩―南海の地に赴任する心が語ること, 中村佳文, 平安朝文学研究, , 22, 2014, ヘ00006, 中古文学, 日記・随筆, ,
6515 更級日記の一試解―御物本の呪縛を逃れて, 中西健治, 平安文学研究・衣笠編, , 5, 2014, ヘ00021, 中古文学, 日記・随筆, ,
6516 土左日記「船のをさしける翁」について―前国守(船君)像の確定へ, 徳原茂美, 武庫川国文, , 78, 2014, ム00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
6517 『蜻蛉日記』―蓮の実に籠められたもの, 河原木恵, 武蔵野日本文学, , 23, 2014, ム00088, 中古文学, 日記・随筆, ,
6518 『蜻蛉日記』上巻、求婚時の和歌をめぐって, 武田早苗, むらさき, , 51, 2014, ム00120, 中古文学, 日記・随筆, ,
6519 『蜻蛉日記』の「町の小路の女」考, 田淵句美子, むらさき, , 51, 2014, ム00120, 中古文学, 日記・随筆, ,
6520 『更級日記』における孝標女の不安―永承年間の記事から, 富沢祥子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 21-2, , 2014, ワ00114, 中古文学, 日記・随筆, ,
6521 <シンポジウム> シンポジウム「『和泉式部日記』<読み>の最先端」について, 秋沢亙, 日記文学研究, , 13, 2011, ニ00147, 中古文学, 日記・随筆, ,
6522 『枕草子』における「さて」の用法について, 立川和美, 流通経済大学社会学部論叢, 25-1, 49, 2014, リ00225, 中古文学, 日記・随筆, ,
6523 清少納言と『枕草子』―「中宮の記録係」が遺したもの, 高松百香, 『歴史と文学』, , , 2014, イ0:1061, 中古文学, 日記・随筆, ,
6524 『更級日記』からみた受領のくらし, 戸川点, 『歴史と文学』, , , 2014, イ0:1061, 中古文学, 日記・随筆, ,
6525 『枕草子』「……物」章段考察, 岩佐美代子, 『国文学叢録』, , , 2014, イ0:1057, 中古文学, 日記・随筆, ,
6526 <シンポジウム> 「日記」と「歌」―平安仮名日記の「集」と「断片」, 今西祐一郎, 『集と断片』, , , 2014, イ0:1051, 中古文学, 日記・随筆, ,
6527 「草の庵を誰かたづねむ」小考, 若生哲, 『日本文学とその周辺』, , , 2014, イ0:1058, 中古文学, 日記・随筆, ,
6528 <複> 鵜飼文庫 蜻蛉日記 阿波国文庫本, , 『蜻蛉日記 阿波国文庫本』, , , 2014, イ9:110:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
6529 <再録> 蜻蛉日記古本系親本の形態と本文の性格, 山田清市, 『蜻蛉日記 阿波国文庫本』, , , 2014, イ9:110:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
6530 菅原孝標女の出仕に関する一臆説, 秋山虔, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中古文学, 日記・随筆, ,
6531 『和泉式部日記』前史―為尊親王伝の虚実, 後藤祥子, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中古文学, 日記・随筆, ,
6532 朗詠享受に見る『枕草子』『源氏物語』, 岩佐美代子, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中古文学, 日記・随筆, ,
6533 『紫式部日記』の叙述態度―御産の空間における物の怪の描写をめぐって, 大津直子, 『王朝文学を彩る軌跡』, , , 2014, シ0:177, 中古文学, 日記・随筆, ,
6534 藤原定家の『枕草子』, 渡辺裕美子, 『中世の随筆』(中世文学と隣接諸学10), , , 2014, チ0:157:10, 中古文学, 日記・随筆, ,
6535 『枕草子』と『源氏物語』の言葉―それぞれの『伊勢物語』から, 中島和歌子, 『源氏物語 煌めくことばの世界』, , , 2014, シ4:1480, 中古文学, 日記・随筆, ,
6536 『源氏物語』と『蜻蛉日記』に於ける改服―『蜻蛉日記』下巻・兼家の衣をめぐって, 川村裕子, 『源氏物語 煌めくことばの世界』, , , 2014, シ4:1480, 中古文学, 日記・随筆, ,
6537 『源氏物語』から『更級日記』へ―歌ことば「梅の立ち枝」の継承, 和田律子, 『源氏物語 煌めくことばの世界』, , , 2014, シ4:1480, 中古文学, 日記・随筆, ,
6538 英訳された『枕草子』が作り出した大衆文化, ゲルガナ・イワノワ, 海外平安文学研究ジャーナル, , 2, 2015, カ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
6539 1955年のサイデンステッカー訳蜻蛉日記について, 川内有子, 海外平安文学研究ジャーナル, , 2, 2015, カ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
6540 新出資料『蜻蛉日記新釈』(上・下), 伊藤鉄也 浅川槙子, 海外平安文学研究ジャーナル, , 2, 2015, カ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
6541 蜻蛉日記冒頭場面追考, 鈴木隆司, 国語国文, 84-7, 971, 2015, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
6542 「男は女の家で食事をしてはいけない」―『枕草子』清少納言の意見 , 小林とし子, 宇大国語論究, , 26, 2015, ウ00023, 中古文学, 日記・随筆, ,
6543 更級日記における舟の記述を巡って, 元吉進, 学苑, , 877, 2013, カ00160, 中古文学, 日記・随筆, ,
6544 更級日記の「ちちぶの山」について―父と娘の東国, 元吉進, 学苑, , 891, 2015, カ00160, 中古文学, 日記・随筆, ,
6545 読む 『枕草子』「布」を頬張る橘則光, 園山千里, 日本文学/日本文学協会, 64-2, 740, 2015, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
6546 読む 聞き書きの臨場感―『枕草子』「円融院の御果ての年」, 石垣佳奈子, 日本文学/日本文学協会, 64-3, 741, 2015, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
6547 『紫式部日記』と『紫式部集』における歌の場について―紫式部の憂愁, 斉藤みすず, 金城国文, , 91, 2015, キ00630, 中古文学, 日記・随筆, ,
6548 『蜻蛉日記』と閨怨詩, 中村綾音, 高知大国文, , 46, 2015, コ00160, 中古文学, 日記・随筆, ,
6549 『蜻蛉日記』上巻の離婚状態を脱した時の贈答歌―浜千鳥の贈答歌をめぐる考察, 堤和博, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 23, 2015, ケ00261, 中古文学, 日記・随筆, ,
6550 黒川本紫日記簡注(一), 笹川博司, 大谷女子大国文, , 45, 2015, オ00430, 中古文学, 日記・随筆, ,