検索結果一覧

検索結果:25417件中 6501 -6550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6501 源氏物語講話(三十六), 三木幸信, 女子大国文, 86, , 1980, シ00780, 中古文学, 物語, ,
6502 源氏物語講話(三十七), 三木幸信, 女子大国文, 87, , 1980, シ00780, 中古文学, 物語, ,
6503 源氏物語講話(三十八), 三木幸信, 女子大国文, 88, , 1980, シ00780, 中古文学, 物語, ,
6504 源氏物語「桐壺更衣」ノート, 田村厚子, 城南国文, 2, , 1980, シ00667, 中古文学, 物語, ,
6505 桐壺更衣論―その血筋の問題―, 大石真弓, 青山語文, 10, , 1980, ア00200, 中古文学, 物語, ,
6506 人物造形の一つの場合―弘徽殿の女御とその準拠―, 池田利夫, むらさき, 17, , 1980, ム00120, 中古文学, 物語, ,
6507 予言とは何か, 日向一雅, 国文学解釈と鑑賞, 45-5, , 1980, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6508 高麗の相人の予言を読む, 土方洋一, むらさき, 17, , 1980, ム00120, 中古文学, 物語, ,
6509 光源氏論への一視点(一)―家の遺志と王権と―, 日向一雅, 東京女子大学論集, 30-2, , 1980, ト00260, 中古文学, 物語, ,
6510 光源氏論への一視点(二)―家の遺志と王権と―, 日向一雅, 東京女子大学論集, 31-1, , 1980, ト00260, 中古文学, 物語, ,
6511 光源氏の色好み―源氏物語の精神史 二―, 林田孝和, 物語文学論究, 5, , 1980, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6512 光源氏像の定立過程―桐壺巻から若紫巻へ―, 姥沢隆司, 中古文学, 25, , 1980, チ00140, 中古文学, 物語, ,
6513 「論者」としての光源氏―光源氏論のための断章―, 柳町時敏, むらさき, 17, , 1980, ム00120, 中古文学, 物語, ,
6514 光源氏の恋愛にみる罪の意識―神話の『源氏物語』への影響―, 中野逸子, 椙山国文学, 4, , 1980, ス00028, 中古文学, 物語, ,
6515 藤壺の登場・事件, 高橋亨, 国文学解釈と鑑賞, 45-5, , 1980, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6516 桐壺の巻に見られる表現の演繹性 その5, 斯林不二彦, 河, 14, , 1980, カ00586, 中古文学, 物語, ,
6517 「帚木三帖」の方法―「隠ろへごと」としての―, 伊能健司, 中古文学論攷, 1, , 1980, チ00145, 中古文学, 物語, ,
6518 消えゆく露―序文―帚木三帖の短編性について―, 須江一夫, 物語文学論究, 5, , 1980, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6519 雨夜の品定め, 高橋亨, 国文学解釈と鑑賞, 45-5, , 1980, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6520 源氏物語「雨夜の品定め」の一解釈―語り手の立場を考えた場合−, 伊能健司, 国文学研究, 71, , 1980, コ00960, 中古文学, 物語, ,
6521 「君と思ふらむな」(帚木)の解釈, 青木三郎, 解釈, 26-4, , 1980, カ00030, 中古文学, 物語, ,
6522 源氏物語「夕顔」, 村田緑, 愛知淑徳大学国語国文, 3, , 1980, ア00106, 中古文学, 物語, ,
6523 夕顔私見―夕顔巻の問題を探りつゝ―, 伊庭伸恵, 物語文学論究, 5, , 1980, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6524 夕顔の巻はいかに読まれているか, 糸井通浩, 国文学解釈と鑑賞, 45-5, , 1980, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6525 夕顔物語の構造, 吉海直人, 日本文学論究, 40, , 1980, ニ00480, 中古文学, 物語, ,
6526 序論「源氏物語の霊」―夕顔巻の「をかしげなる女」の周辺―, 宮田正彦, 物語文学論究, 5, , 1980, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6527 「夕顔」巻の物怪に関する覚え書き―怨念説否定の一根拠, 河内山清彦, 解釈, 26-4, , 1980, カ00030, 中古文学, 物語, ,
6528 夕顔巻における好色性と純粋性について―矛盾点・問題点の再検討を通して―, 渡辺久寿, 日本文芸論集, 7, , 1980, ニ00560, 中古文学, 物語, ,
6529 若紫の論, 金田元彦, 日本文学論究, 40, , 1980, ニ00480, 中古文学, 物語, ,
6530 <共同討議>源氏物語を読む―「若紫」「澪標」を例として, 秋山虔 今西祐一郎 鈴木日出男 藤井貞和, 国文学, 25-6, , 1980, コ00940, 中古文学, 物語, ,
6531 紫上をめぐる物語構造, 安藤亨子, 国文学解釈と鑑賞, 45-5, , 1980, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6532 紫上―第一部における成長と構造―, 上原佳子, 物語文学論究, 5, , 1980, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6533 紫上造型の方型―<神の子の物語>の伝統をめぐって―, 林田孝和, 物語研究, 2, , 1980, モ00013, 中古文学, 物語, ,
6534 女の幸福をめぐって―紫上と明石の上を比較して―, 児玉智子, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 5, , 1980, ニ00490, 中古文学, 物語, ,
6535 紫上の妻の座とはいかなるものであったか, 中野幸一, 国文学, 25-6, , 1980, コ00940, 中古文学, 物語, ,
6536 源氏物語・若紫の「いたづらに沈めるだにあるを」の解釈―「だにある」の語法について―, 江口正弘, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 中古文学, 物語, ,
6537 末摘花の物語, 安藤亨子, 国文学解釈と鑑賞, 45-5, , 1980, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6538 末摘花は光源氏にとって何であったか, 室伏信助, 国文学, 25-6, , 1980, コ00940, 中古文学, 物語, ,
6539 , 小林佐由美, 物語文学論究, 5, , 1980, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6540 光源氏と赤鼻の女, 瀬良益夫, 就実語文, 1, , 1980, シ00448, 中古文学, 物語, ,
6541 藤壺物語の一視点―冷泉帝の出生をめぐって―, 永井和子, 国語国文論集, 9, , 1980, コ00770, 中古文学, 物語, ,
6542 朧月夜と二条后, 増田繁夫, 人文研究/大阪市立大学, 31-9, , 1980, オ00280, 中古文学, 物語, ,
6543 葵上論, 飯嶋久子, 物語文学論究, 5, , 1980, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6544 「故前坊妃六条御息所」攷(三), 坂本〓, 駒場東邦研究紀要, 11, , 1980, コ01510, 中古文学, 物語, ,
6545 六条御息所はなぜもののけになり続けるのか, 後藤祥子, 国文学, 25-6, , 1980, コ00940, 中古文学, 物語, ,
6546 源氏物語に於ける前坊をめぐって, 藤本勝義, 文学・語学, 88, , 1980, フ00340, 中古文学, 物語, ,
6547 車争い前後の六条御息所―『源氏物語』表現論覚書, 鈴木日出男, 成城文芸, 91, , 1980, セ00070, 中古文学, 物語, ,
6548 六条御息所と葵上, 原岡文子, 国文学解釈と鑑賞, 45-5, , 1980, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6549 「白虹日を貫く」攷, 中川寛, 解釈, 26-4, , 1980, カ00030, 中古文学, 物語, ,
6550 「心にもあらず」の解釈をめぐって, 東郷吉男, 解釈, 26-4, , 1980, カ00030, 中古文学, 物語, ,