検索結果一覧

検索結果:66188件中 65501 -65550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
65501 蜻蛉日記研究への招待, 秋山虔, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65502 蜻蛉日記の主題, 木村正中, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65503 蜻蛉日記の方法, 塚原鉄雄, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65504 蜻蛉日記の構造, 犬養廉, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65505 蜻蛉日記の成立, 石原昭平, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65506 序・跋の研究と解釈―蜻蛉日記の表現空間, 野村精一, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65507 蜻蛉日記上巻の研究と解釈, 古賀典子, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65508 蜻蛉日記中巻の研究と解釈, 宮崎荘平, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65509 蜻蛉日記下巻の研究と解釈, 守屋省吾, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65510 道綱母の生涯, 上村悦子, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65511 父倫寧, 大曾根章介, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65512 兄弟姉妹, 川嶋明子, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65513 道綱付養女, 曾根誠一, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65514 兼家―蜻蛉日記から見た冷泉期における兼家, 水野隆, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65515 兼家の妻妾たち, 久保朝孝, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65516 道綱母をめぐる文化圏, 渡辺秀夫, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65517 道綱母の体験と蜻蛉日記の表現, 菊田茂男, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65518 歌人としての道綱母, 橋本不美男, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65519 蜻蛉日記の歴史的背景, 村井康彦, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65520 蜻蛉日記と平安期の婚姻制度, 藤井貞和, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65521 蜻蛉日記の男性観と女性観, 原岡文子, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65522 蜻蛉日記の他者意識, 深沢徹, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65523 蜻蛉日記の宗教意識, 小野村洋子, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65524 蜻蛉日記のの物詣, 三田村雅子, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65525 蜻蛉日記の日付表現, 近藤一一, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65526 蜻蛉日記の時間意識―詩人の日記あるいは和歌的時間の文学, 三谷邦明, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65527 蜻蛉日記の長歌, 山口博, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65528 蜻蛉日記と和歌, 品川和子, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65529 蜻蛉日記と物語文学, 神野藤昭夫, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65530 蜻蛉日記と漢詩文, 矢作武, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65531 蜻蛉日記の対読者意識, 大倉比呂志, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65532 蜻蛉日記の享受と影響, 中野幸一, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65533 蜻蛉日記の伝本と書名, 柿本奨, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65534 蜻蛉日記の注釈史と問題点, 村井順, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65535 蜻蛉日記の表現と文体―「ひと」と「われ」と, 神尾暢子, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65536 蜻蛉日記の修辞―引き歌論を中心に, 高橋亨, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65537 蜻蛉日記の語法, 山口仲美, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65538 蜻蛉日記の敬語, 森野宗明, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65539 蜻蛉日記の語彙, 伊牟田経久, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65540 蜻蛉日記の文学史的位置―その表現史的位相をめぐって, 室伏信助, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65541 蜻蛉日記の女流文学史的位置, 森本元子, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65542 蜻蛉日記の日記文学史的位置, 伊藤博, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65543 堀辰雄『ほととぎす』のばあい―蜻蛉日記と近代小説, 上坂信男, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65544 蜻蛉日記の研究史, 大倉比呂志 曾根誠一 深沢徹, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65545 蜻蛉日記研究の現在と展望, 増田繁夫, 一冊の講座蜻蛉日記, , , 1981, イ0:215:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
65546 斎宮の恋―雅子内親王と敦忠, 久徳高文, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中古文学, 和歌, ,
65547 『栄花物語』と『後拾遺集』の関係, 松村博司, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中古文学, 和歌, ,
65548 蜻蛉日記―解説, 木村正中, 蜻蛉日記・和泉式部日記・紫式部日記・更級日記, , , 1980, イ9:35:7, 中古文学, 日記・随筆, ,
65549 和泉式部日記―解説, 阿部俊子, 蜻蛉日記・和泉式部日記・紫式部日記・更級日記, , , 1980, イ9:35:7, 中古文学, 日記・随筆, ,
65550 紫式部日記―解説, 松村誠一, 蜻蛉日記・和泉式部日記・紫式部日記・更級日記, , , 1980, イ9:35:7, 中古文学, 日記・随筆, ,