検索結果一覧

検索結果:66187件中 65651 -65700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
65651 『古今和歌集』逍遥(6), 佐田公子, 覇王樹, 80−5, , 2000, ハ00056, 中古文学, 和歌, ,
65652 『古今和歌集』逍遥(7), 佐田公子, 覇王樹, 80−6, , 2000, ハ00056, 中古文学, 和歌, ,
65653 『古今和歌集』逍遥(8), 佐田公子, 覇王樹, 80−7, , 2000, ハ00056, 中古文学, 和歌, ,
65654 『古今和歌集』逍遥(9), 佐田公子, 覇王樹, 80−8, , 2000, ハ00056, 中古文学, 和歌, ,
65655 『古今和歌集』逍遥(10), 佐田公子, 覇王樹, 80−9, , 2000, ハ00056, 中古文学, 和歌, ,
65656 『古今和歌集』逍遥(11), 佐田公子, 覇王樹, 80−11, , 2000, ハ00056, 中古文学, 和歌, ,
65657 『古今和歌集』逍遥(12), 佐田公子, 覇王樹, 80−12, , 2000, ハ00056, 中古文学, 和歌, ,
65658 『古今和歌集』逍遥(1), 佐田公子, 覇王樹, 79−12, , 1999, ハ00056, 中古文学, 和歌, ,
65659 みさび考―俊頼と俊成(二), 黒田彰子, 愛知文教大学論叢, , 2, 1999, ア00145, 中古文学, 和歌, ,
65660 『源氏物語』の「形代」―その暴走と逸脱, 小島絵里, 共立女子中学校研究報告, , 22, 1998, キ00591, 中古文学, 物語, ,
65661 「後撰集、大和物語と屏風歌の世界」試論, 岸田彩, 共立女子中学校研究報告, , 21, 1997, キ00591, 中古文学, 和歌, ,
65662 桐壺帝と桐壺更衣, 秋山虔, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65663 桐壺巻と「長恨歌」, 藤井貞和, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65664 小萩がもと, 小町屋照彦, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65665 主人公の登場―光源氏論(1), 鈴木日出男, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65666 高麗の相人の予言, 伊井春樹, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65667 「かがやく日の宮」論―原桐壺巻の成立, 池田勉, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65668 物語の語り手(1)―帚木三帖の序跋, 高橋亨, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65669 雨夜の品定め(1)―女性批評, 伊藤博, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65670 雨夜の品定め(2)―中の品論, 日向一雅, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65671 雨夜の品定め(3)―体験談, 稲賀敬二, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65672 空蝉物語の方法―帚木三帖をめぐって, 室伏信助, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65673 品定まれる人、空蝉, 増田繁夫, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65674 夕顔との出会い, 犬養廉, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65675 夕顔物語と古伝承, 三谷栄一, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65676 夕顔の女, 木村正中, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65677 市井の陋屋, 加納重文, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65678 廃院の怪, 篠原昭二, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65679 「かくろへごと」の世界―光源氏論(2), 鈴木日出男, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65680 帚木三帖の成立, 池田勉, 講座源氏物語の世界, , 1, 1980, シ4:274:1, 中古文学, 物語, ,
65681 北山の春, 小町谷照彦, 講座源氏物語の世界, , 2, 1980, シ4:274:2, 中古文学, 物語, ,
65682 若紫巻と『伊勢物語』, 中田武司, 講座源氏物語の世界, , 2, 1980, シ4:274:2, 中古文学, 物語, ,
65683 光源氏と聖徳太子信仰, 堀内秀晃, 講座源氏物語の世界, , 2, 1980, シ4:274:2, 中古文学, 物語, ,
65684 紫の上の発見―紫の上論(1), 南波浩, 講座源氏物語の世界, , 2, 1980, シ4:274:2, 中古文学, 物語, ,
65685 継子物語の系譜, 神野藤昭夫, 講座源氏物語の世界, , 2, 1980, シ4:274:2, 中古文学, 物語, ,
65686 女としての藤壺, 石田穣二, 講座源氏物語の世界, , 2, 1980, シ4:274:2, 中古文学, 物語, ,
65687 若紫巻の成立, 池田和臣, 講座源氏物語の世界, , 2, 1980, シ4:274:2, 中古文学, 物語, ,
65688 しこめの物語―神話的幻想の世界から, 小林茂美, 講座源氏物語の世界, , 2, 1980, シ4:274:2, 中古文学, 物語, ,
65689 末摘花巻の方法, 藤井貞和, 講座源氏物語の世界, , 2, 1980, シ4:274:2, 中古文学, 物語, ,
65690 賀宴と花宴, 山本利達, 講座源氏物語の世界, , 2, 1980, シ4:274:2, 中古文学, 物語, ,
65691 花と紅葉の美, 新井栄蔵, 講座源氏物語の世界, , 2, 1980, シ4:274:2, 中古文学, 物語, ,
65692 公人と私情―光源氏論(3), 鈴木日出男, 講座源氏物語の世界, , 2, 1980, シ4:274:2, 中古文学, 物語, ,
65693 冷泉院誕生, 深沢三千男, 講座源氏物語の世界, , 2, 1980, シ4:274:2, 中古文学, 物語, ,
65694 源典侍の物語, 三谷邦明, 講座源氏物語の世界, , 2, 1980, シ4:274:2, 中古文学, 物語, ,
65695 朧月夜に似るものぞなき, 清水好子, 講座源氏物語の世界, , 2, 1980, シ4:274:2, 中古文学, 物語, ,
65696 月の美, 林田孝和, 講座源氏物語の世界, , 2, 1980, シ4:274:2, 中古文学, 物語, ,
65697 前坊の御息所論, 坂本昇, 講座源氏物語の世界, , 3, 1981, シ4:274:3, 中古文学, 物語, ,
65698 六条御息所の苦悩, 大朝雄二, 講座源氏物語の世界, , 3, 1981, シ4:274:3, 中古文学, 物語, ,
65699 斎宮と斎院, 山本利達, 講座源氏物語の世界, , 3, 1981, シ4:274:3, 中古文学, 物語, ,
65700 葵祭, 中井和子, 講座源氏物語の世界, , 3, 1981, シ4:274:3, 中古文学, 物語, ,