検索結果一覧
検索結果:10352件中
6551
-6600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6551 | 家持集, , 資経本私家集1(冷泉家時雨亭叢書), 65, , 1998, イ9:102:65, 中古文学, 和歌, , |
6552 | 猿丸集, , 資経本私家集1(冷泉家時雨亭叢書), 65, , 1998, イ9:102:65, 中古文学, 和歌, , |
6553 | 素性集, , 資経本私家集1(冷泉家時雨亭叢書), 65, , 1998, イ9:102:65, 中古文学, 和歌, , |
6554 | 興風集, , 資経本私家集1(冷泉家時雨亭叢書), 65, , 1998, イ9:102:65, 中古文学, 和歌, , |
6555 | 亭子院御集, , 資経本私家集1(冷泉家時雨亭叢書), 65, , 1998, イ9:102:65, 中古文学, 和歌, , |
6556 | 兼輔集, , 資経本私家集1(冷泉家時雨亭叢書), 65, , 1998, イ9:102:65, 中古文学, 和歌, , |
6557 | 伊勢集, , 資経本私家集1(冷泉家時雨亭叢書), 65, , 1998, イ9:102:65, 中古文学, 和歌, , |
6558 | 是則集, , 資経本私家集1(冷泉家時雨亭叢書), 65, , 1998, イ9:102:65, 中古文学, 和歌, , |
6559 | 宗于集, , 資経本私家集1(冷泉家時雨亭叢書), 65, , 1998, イ9:102:65, 中古文学, 和歌, , |
6560 | 貫之集 下, , 資経本私家集1(冷泉家時雨亭叢書), 65, , 1998, イ9:102:65, 中古文学, 和歌, , |
6561 | 古今和歌集評釈・百九十二 月草に衣は摺らむ, 小町谷照彦, 国文学, 44−1, 636, 1999, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
6562 | 反転する夢・断絶する夢―平安末期私家集に見る<夢>の意識, 中村文, 日本文学/日本文学協会, 48−7, 553, 1999, ニ00390, 中古文学, 和歌, , |
6563 | 「ごんくうち侍りける時」―『拾遺集』一〇五二番歌考, 八木意知男, 皇学館大学神道研究所紀要, , 15, 1999, コ00044, 中古文学, 和歌, , |
6564 | 古今和歌集評釈・百九十五 波の花にぞ秋なかりける, 小町谷照彦, 国文学, 44−5, 640, 1999, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
6565 | 和歌童蒙抄補考, 浅田徹, 国文学研究資料館紀要, , 25, 1999, コ00970, 中古文学, 和歌, , |
6566 | 「香紙切麗花集」巻第一春上の特質―新出の「香紙切」を中心に, 高城弘一, 国学院雑誌, 100-4, 1104, 1999, コ00470, 中古文学, 和歌, , |
6567 | 拾遺集の歌人「麗景殿宮の君」は尊子内親王に仕えた―中務集の「麗景殿の宮の君」との同定, 稲賀敬二, 王朝細流抄, , 3, 1999, オ00015, 中古文学, 和歌, , |
6568 | 『御堂関白集』詠歌年時小考, 森川泰雄, 王朝細流抄, , 3, 1999, オ00015, 中古文学, 和歌, , |
6569 | 「専門歌人」試論―小右記関連記事より, 劉卿美, 人間文化研究年報, , 21, 1998, ニ00620, 中古文学, 和歌, , |
6570 | 八代集の場合―<おと><こゑ><ね>研究ノート, 関根賢司, 文化研究, , 13, 1999, フ00395, 中古文学, 和歌, , |
6571 | 大弐三位賢子の和歌―贈答歌における古歌摂取をめぐって, 中周子, 文化研究, , 13, 1999, フ00395, 中古文学, 和歌, , |
6572 | 八代集の禁止表現(「…な」), 田中司郎, 宮崎女子短期大学紀要, , 25, 1999, ミ00219, 中古文学, 和歌, , |
6573 | 『源順集』康保五年屏風歌注釈, 原田真理, 宮崎女子短期大学紀要, , 25, 1999, ミ00219, 中古文学, 和歌, , |
6574 | 「鬼の志許草」と「鬼の腰草」―俊頼と「本」序説, 伊倉史人, 三田国文, , 29, 1999, ミ00072, 中古文学, 和歌, , |
6575 | 「古今蜜勘注」の諸本とその注釈態度に関する一考察, 山本令子, 三田国文, , 29, 1999, ミ00072, 中古文学, 和歌, , |
6576 | 古今和歌集評釈・百九十六 もみぢせぬ常盤の山は, 小町谷照彦, 国文学, 44−6, 641, 1999, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
6577 | 無窮会本『新撰万葉集』の価値再考, 谷本玲大, 東洋文化, 82, 316, 1999, ト00650, 中古文学, 和歌, , |
6578 | 安田昭三氏所蔵『古今和歌六帖』(四)―巻四・巻五(上), 柳沢良一, 金沢学院大学文学部紀要, , 4, 1999, カ00447, 中古文学, 和歌, , |
6579 | 古今和歌集評釈・百九十三 庭も籬も秋の野らなる, 小町谷照彦, 国文学, 44−2, 637, 1999, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
6580 | 散る「花」に鳴く鶯―古今集の漢詩受容, 笹川博司, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, , 12, 1999, キ00481, 中古文学, 和歌, , |
6581 | 古今和歌集評釈・二百一 音羽山峰の梢も色づきにけり, 小町谷照彦, 国文学, 44−12, 647, 1999, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
6582 | うきたること/かきたること―奥義抄下巻余「せりつみし」における本文異同, 西耕生, 愛文, , 33, 1998, ア00154, 中古文学, 和歌, , |
6583 | 顕綱とその周辺, 伊井春樹, 古代中世文学論考, , 1, 1998, イ0:661:2, 中古文学, 和歌, , |
6584 | 西本願寺本系業平集と東山御文庫本業平朝臣集, 鈴木隆司, 京都大学国文学論叢, , 1, 1998, キ00516, 中古文学, 和歌, , |
6585 | 道命阿闍梨の時鳥歌―鳴かぬ時鳥の歌をめぐって, 宇佐美真, 国語国文(宮城教育大学), , 25, 1997, ミ00180, 中古文学, 和歌, , |
6586 | 東国の清原元輔歌碑, 榊原邦彦, 解釈学, , 25, 1999, カ00033, 中古文学, 和歌, , |
6587 | <うらみ>考―『古今集』の歌ことば, 鈴木宏子, 歌ことばの歴史, , , 1998, イ2:174, 中古文学, 和歌, , |
6588 | 古今和歌六帖の歌語―データベース化によって見た歌語の位相, 近藤みゆき, 歌ことばの歴史, , , 1998, イ2:174, 中古文学, 和歌, , |
6589 | 『堀河百首』の歌ことばと和歌史的位置, 竹下豊, 歌ことばの歴史, , , 1998, イ2:174, 中古文学, 和歌, , |
6590 | 院政期の「新しい詞」についての断章―詞の受容をめぐって, 山田洋嗣, 歌ことばの歴史, , , 1998, イ2:174, 中古文学, 和歌, , |
6591 | 狩する野辺―平安時代和歌史の一断面, 高田信敬, 講座平安文学論究, , 13, 1998, シ0:43:13, 中古文学, 和歌, , |
6592 | 時鳥の名所について―「右近の馬場」の雅び, 柏木由夫, 講座平安文学論究, , 13, 1998, シ0:43:13, 中古文学, 和歌, , |
6593 | 『俊頼髄脳』の中の禁制前史―「心地こそすれ」歌の展開, 長谷川薫, 福岡大学日本語日本文学, , 9, 1999, フ00151, 中古文学, 和歌, , |
6594 | 『俊頼髄脳』の『拾遺抄』受容, 鈴木徳男, 国語国文, 68−10, 782, 1999, コ00680, 中古文学, 和歌, , |
6595 | 始発期の初期定数歌―好忠百首から毎月集へ, 松本真奈美, 尚絅女学院短期大学研究報告, , 46, 1999, シ00586, 中古文学, 和歌, , |
6596 | 古今和歌集評釈・百九十四 吹くからに秋の草木のしをるれば, 小町谷照彦, 国文学, 44−4, 639, 1999, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
6597 | 『古今和歌集』菊の歌群攷―宇多朝文壇の漢詩と和歌, 中村佳文, 平安朝文学研究, 8, 36, 1999, ヘ00006, 中古文学, 和歌, , |
6598 | 儒者と和歌―その制度的関係をめぐって, 加畠吉春, 平安朝文学研究, 8, 36, 1999, ヘ00006, 中古文学, 和歌, , |
6599 | 古今和歌集評釈・二百 西こそ秋の始めなりけれ, 小町谷照彦, 国文学, 44−11, 646, 1999, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
6600 | 和泉式部と伝説, 青木真知子, 星稜論苑, , 28, 1999, セ00204, 中古文学, 和歌, , |