検索結果一覧

検索結果:25417件中 6651 -6700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6651 『源氏釈』依拠本文の性格(下)―玉鬘十帖における別本の位相―, 伊藤鉄也, 王朝文学史稿, 8, , 1980, オ00030, 中古文学, 物語, ,
6652 源氏物語における本文研究―柏木巻における四本対比―, 岡野道夫, 商学集志(人文科学編), 12-2, , 1980, シ00582, 中古文学, 物語, ,
6653 源氏物語注釈覚書, 青島徹, 紀要(静岡英和女学院短大), 12, , 1980, シ00180, 中古文学, 物語, ,
6654 『河海抄』序説―李部王記の問題―, 島崎健, 国語国文, 49-5, , 1980, コ00680, 中古文学, 物語, ,
6655 資料紹介 円満院旧蔵『河海抄』残巻, 島崎健, 国語国文, 49-7, , 1980, コ00680, 中古文学, 物語, ,
6656 源氏物語研究享受資料二題―「源氏物語佚文」と『絵本姫文庫』, 稲賀敬二, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 中古文学, 物語, ,
6657 『紫日記』―その紹介と位置づけ―, 植田和枝, 女子大文学:国文篇, 31, , 1980, シ00790, 中古文学, 物語, ,
6658 熊沢蕃山「源氏外伝」の起草と伝本について, ジェームス・マックマラン, 日本歴史, 381, , 1980, Z00T:に:032:001, 中古文学, 物語, ,
6659 源氏物語と近代の作家達―漱石と共通するもの―, 大谷恵美子, 私学研修, 85, , 1980, シ00030, 中古文学, 物語, ,
6660 東北大学附属図書館蔵『源氏物語註』について, 呉羽長, 日本文芸論稿, 10, , 1980, ニ00540, 中古文学, 物語, ,
6661 翻刻『源氏物語古註』(九)―葵―(山口県文書館蔵 右田毛利家伝来本), 熊本守雄, 山口女子大学研究報告, 5, , 1980, ヤ00120, 中古文学, 物語, ,
6662 『源氏物語』受容史序説―二つの英訳『源氏物語』論―, 佐藤包晴, 国語国文学会誌, 22, , 1980, フ00100, 中古文学, 物語, ,
6663 眠れる森の大和撫子―仏訳された源氏物語, クロード・ロワ 松本真一郎 (訳), ユリイカ, 12-14, , 1980, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
6664 源氏物語研究文献目録―昭和五十四年分―, 村井利彦, むらさき, 17, , 1980, ム00120, 中古文学, 物語, ,
6665 <講話>物語文学―源氏以後, 鈴木一雄, 国語研究(石川県高校国語研究会), 17, , 1980, コ00658, 中古文学, 物語, ,
6666 後期物語試論, 三角洋一, 白百合女子大学研究紀要, 16, , 1980, シ00840, 中古文学, 物語, ,
6667 後期物語の美意識―三つの語を手がかりにして―, 久下晴康, 中古文学論攷, 1, , 1980, チ00145, 中古文学, 物語, ,
6668 『狭衣物語』試論, 平井仁子, 物語研究, 2, , 1980, モ00013, 中古文学, 物語, ,
6669 往還の構図もしくは『狭衣物語』の論理構造(下)―陰画としての『無名草子』論―, 深沢徹, 文芸と批評, 5-4, , 1980, フ00490, 中古文学, 物語, ,
6670 狭衣の恋―『狭衣物語』の「世」をめぐって―, 井上真弓, 立教大学日本文学, 44, , 1980, リ00030, 中古文学, 物語, ,
6671 『狭衣物語』における「飛鳥井」「常磐」について―飛鳥井女君造型とその方法―, 山下真弓, 物語研究, 2, , 1980, モ00013, 中古文学, 物語, ,
6672 狭衣物語における光―登場人物との関連の面から―, 安藤亨子, 物語研究, 2, , 1980, モ00013, 中古文学, 物語, ,
6673 狭衣物語の乳母たち, 久下晴康, 平安文学研究, 63, , 1980, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
6674 狭衣物語における乳母の役割―女二宮物語、飛鳥井女君物語,今姫君物語を中心に―, 斎木義孝, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 中古文学, 物語, ,
6675 狭衣物語の独詠歌, 竹川律子, 国文/お茶の水女子大学, 52, , 1980, コ00920, 中古文学, 物語, ,
6676 狭衣物語の形成―「源氏」取りの方法から―, 久下晴康, 国文学研究, 72, , 1980, コ00960, 中古文学, 物語, ,
6677 狭衣物語と源氏葵巻との典拠関係, 土岐武治, 国文学論究(花園大), 8, , 1980, ハ00120, 中古文学, 物語, ,
6678 狭衣巻一「第十六我釈迦牟尼仏」考, 土岐武治, 立命館文学, 424〜426, , 1980, リ00120, 中古文学, 物語, ,
6679 狭衣作者六条斎院宣旨略伝考, 久下晴康, 古代文化, 32-9, , 1980, コ01280, 中古文学, 物語, ,
6680 「夜の寝覚」構造分析の小論, ケネス・リチャード, 国際日本文学研究集会会議録, , 3, 1980, コ00893, 中古文学, 物語, ,
6681 『夜の寝覚』成立年代私考, 増淵勝一, 並木の里, 20, , 1980, ナ00203, 中古文学, 物語, ,
6682 『夜の寝覚』服飾史考, 清田倫子, 風俗, 19-3・4, , 1980, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
6683 『夜の寝覚』冒頭に関する一考察 2―主題提示部の背景とその心理的・美学的意味について―, 須田哲夫, 日本文学研究(大東文化大学), , 19, 1980, ニ00410, 中古文学, 物語, ,
6684 寝覚物語の現在―陰画として―, 神田龍身, 国文学解釈と鑑賞, 45-9, , 1980, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6685 『浜松中納言物語』幻視行―憧憬のゆくえ―, 神田龍身, 文芸と批評, 5-5, , 1980, フ00490, 中古文学, 物語, ,
6686 浜松中納言物語と更級日記―類似表現と自然描写について―, 武居裕之, 平安朝文学探求, 昭和54年度, , 1980, シ0:91, 中古文学, 物語, ,
6687 とりかへばや物語研究, 鹿野康子, 南山国文論集, 4, , 1980, ナ00288, 中古文学, 物語, ,
6688 堤中納言物語成立試論―定家と堤中納言物語―, 寺本直彦, 国語と国文学, 57-12, , 1980, コ00820, 中古文学, 物語, ,
6689 『堤中納言物語』の和歌, 檜垣孝, 紀要(米沢短大), 15, , 1980, ヤ00040, 中古文学, 物語, ,
6690 「花桜折る少将」素描, 大倉比呂志, 物語研究, 2, , 1980, モ00013, 中古文学, 物語, ,
6691 堤中納言物語『このついで』論, 森正人, 愛知県立大学文学部論集, 29, , 1980, ア00100, 中古文学, 物語, ,
6692 堤中納言このついで―一文構成の見聞集合―, 塚原鉄雄, 人文研究/大阪市立大学, 31-9, , 1980, オ00280, 中古文学, 物語, ,
6693 助辞規定と文脈整序―堤中納言のこのついで―, 塚原鉄雄, 文学史研究/大阪市立大学, 20, , 1980, フ00350, 中古文学, 物語, ,
6694 堤中納言の研究―「虫めづる姫君」を中心に―, 室坂恵美子, たまゆら, 12, , 1980, タ00150, 中古文学, 物語, ,
6695 「虫めづる姫君」の使用語彙, 神尾暢子, 日本古典文学会会報, 82, , 1980, ニ00250, 中古文学, 物語, ,
6696 散佚物語研究の現在, 三角洋一, 国語と国文学, 57-11, , 1980, コ00820, 中古文学, 物語, ,
6697 『かはほり』のことなど, 三角洋一, 国文白百合, 11, , 1980, コ01090, 中古文学, 物語, ,
6698 源氏物語夢浮橋巻の文芸構造―愛執の罪を中心として, 山口昌男, 日本文芸研究, 32-1, , 1980, ニ00530, 中古文学, 物語, ,
6699 作者は紫式部ひとりなのか, 稲賀敬二, 国文学, 25-6, , 1980, コ00940, 中古文学, 物語, ,
6700 源氏物語をどう読むか―小説論の試み(十)紫式部のこと, 西郷信綱, 月刊百科, 217, , 1980, ケ00182, 中古文学, 物語, ,