検索結果一覧

検索結果:25417件中 6801 -6850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6801 『源氏物語』に於ける親子関係, 村田裕子, 山口女子大国文, 3, , 1981, ヤ00125, 中古文学, 物語, ,
6802 源氏物語の父性像と母性像―脇役,端役たちの造型を通して―, 沢田正子, 紀要(静岡英和女学院短大), 13, , 1981, シ00180, 中古文学, 物語, ,
6803 源氏物語の女官―源氏物語と紫式部日記の接点―, 藤本勝義, 国語国文, 50-4, , 1981, コ00680, 中古文学, 物語, ,
6804 中古日本文学における女性に関する研究資料−源氏物語(その五), 三方達一, 筑紫女学園短大紀要, 16, , 1981, チ00025, 中古文学, 物語, ,
6805 夜居僧都小論―密奏を起点として―, 飯沼清子, 王朝文学史稿, 9, , 1981, オ00030, 中古文学, 物語, ,
6806 源氏物語と和歌, 野村精一, 国語と国文学, 58-6, , 1981, コ00820, 中古文学, 物語, ,
6807 物語はなぜ和歌をそして歌謡を抱いているのか, 小町谷照彦, 国文学解釈と鑑賞, 46-5, , 1981, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6808 引歌論の序章, 伊藤一男, 物語研究, 3, , 1981, モ00013, 中古文学, 物語, ,
6809 “引用”論からみた源氏物語, 伊井春樹, 国文学解釈と鑑賞, 46-5, , 1981, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6810 源氏物語の依存表現, 中野幸一, むらさき, 18, , 1981, ム00120, 中古文学, 物語, ,
6811 源氏物語と白氏文集, 小守郁子, 東方学, 61, , 1981, ト00420, 中古文学, 物語, ,
6812 『源氏物語』における『白氏文集』受容の傾向について, 飯田恵己子, Kyoritsu Review, , 9, 1981, k00100, 中古文学, 物語, ,
6813 長恨歌から源氏物語へ, 上野英二, 国語国文, 50-9, , 1981, コ00680, 中古文学, 物語, ,
6814 宇津保物語が源氏物語に与えた影響について―音楽関連描写の構想を中心として―(上), 上地敏彦, 平安文学研究, 65, , 1981, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
6815 文体論の新しい課題, 山口仲美, 国文学解釈と鑑賞, 46-5, , 1981, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6816 “語り手”を求めて, 長谷川政春, 国文学解釈と鑑賞, 46-5, , 1981, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6817 「まことや」―光源氏と語り手と―, 田中仁, 国語国文, 50-3, , 1981, コ00680, 中古文学, 物語, ,
6818 逆曼茶羅的流出―源氏物語の<語り>―, 高橋亨, 日本文学/日本文学協会, 30-5, , 1981, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
6819 源氏物語の言語の構造 序説―テクスト論の視座から―, 土方洋一, 国語と国文学, 58-6, , 1981, コ00820, 中古文学, 物語, ,
6820 源氏物語の「大島」と万葉集の「可太の大島」, 奥村恒哉, 文学, 49-8, , 1981, フ00290, 中古文学, 物語, ,
6821 源氏物語巻名に見える動物, 三苫浩輔, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 9-1・2, , 1981, オ00540, 中古文学, 物語, ,
6822 源氏物語における年中行事, 松田(喜)ゼミ, 緑聖文芸, 12, , 1981, リ00235, 中古文学, 物語, ,
6823 文学にみる年中行事―源氏物語の場合―, 倉林正次, 国文学解釈と鑑賞, 46-1, , 1981, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6824 光源氏の一面―その服色の象徴するもの―, 伊原昭, 国文学研究(梅光女学院), , 17, 1981, ニ00420, 中古文学, 物語, ,
6825 『源氏物語』に於ける「后がね」教育, 島田とよ子, 大谷女子大国文, , 11, 1981, オ00430, 中古文学, 物語, ,
6826 源氏物語研究雑感, 重松信弘, 源氏こぼれ草, 16, , 1981, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
6827 私の『源氏物語』, 竹西寛子, 書斎の窓, 300, , 1981, シ00758, 中古文学, 物語, ,
6828 源氏物語講座 第一, 重松信弘, 芸文, 13, , 1981, ケ00120, 中古文学, 物語, ,
6829 源氏物語論 第一部, 吉本隆明, 国文学解釈と鑑賞, 46-5, , 1981, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6830 源氏物語論 第二部, 吉本隆明, 国文学解釈と鑑賞, 46-7, , 1981, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6831 源氏物語論 第三部, 吉本隆明, 国文学解釈と鑑賞, 46-9, , 1981, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6832 源氏物語論 第四部, 吉本隆明, 国文学解釈と鑑賞, 46-12, , 1981, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6833 源氏物語主題論―源氏物語初期構造をめぐって―, 森一郎, 日本文芸学, 16, , 1981, ニ00526, 中古文学, 物語, ,
6834 光源氏の罪, 長谷川政春, 東横国文学, 13, , 1981, ト00710, 中古文学, 物語, ,
6835 桐壺帝と光源氏, 石原祐子, 物語文学論究, 6, , 1981, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6836 高麗相人と桐壺父帝―源氏生涯の路線定位―, 塚原鉄雄, 中古文学, 28, , 1981, チ00140, 中古文学, 物語, ,
6837 野分だちて, 辻田昌三, 島大国文, 10, , 1981, シ00330, 中古文学, 物語, ,
6838 「絵に描ける楊貴妃」攷―桐壺巻における別本の位相―, 伊藤鉄也, 王朝文学史稿, 9, , 1981, オ00030, 中古文学, 物語, ,
6839 桐壺の巻に見られる表現の演繹性 その6(「現在」における「未来」), 斯林不二彦, 河, 15, , 1981, カ00586, 中古文学, 物語, ,
6840 源氏物語の表現方法―藤壺物語をめぐって―, 小田切文洋, 日本大学三島教養部研究年報, 29, , 1981, ニ00340, 中古文学, 物語, ,
6841 源氏物語における王統思想―藤壺中宮の位相―, 古賀〓夫, 平安文学研究, 66, , 1981, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
6842 帚木三帖仮象論 第二稿, 村井利彦, 山手国文論攷, 3, , 1981, ヤ00166, 中古文学, 物語, ,
6843 『源氏物語』の「すき」 1―「帚木」の巻に見る「すき」, 岡本敬道, 宇部国文研究, 12, , 1981, ウ00050, 中古文学, 物語, ,
6844 空蝉に就いて―構想論から―, 田中雅秋, 物語文学論究, 6, , 1981, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6845 空蝉像の変遷―人物論にみる享受史の試み―, 田中まゆみ, 女子大文学:国文篇, 32, , 1981, シ00790, 中古文学, 物語, ,
6846 夕顔の死の形象をめぐって, 松田薫, 研究会報(同志社大学院), 11, , 1981, ト00365, 中古文学, 物語, ,
6847 夕顔怪死―神婚譚と時間経過からの一私見―, 伊庭伸恵, 物語文学論究, 6, , 1981, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6848 若紫の論, 金田元彦, 国学院大学紀要, 19, , 1981, コ00480, 中古文学, 物語, ,
6849 宿縁について―藤壺のばあい,紫上のばあい―, 上坂信男, 平安朝文学研究, 1-1, , 1981, ヘ00006, 中古文学, 物語, ,
6850 藤壺 紫上 明石上の古代, 三苫浩輔, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 10-1, , 1981, オ00540, 中古文学, 物語, ,