検索結果一覧

検索結果:65297件中 6851 -6900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6851 手ゆるしてけり・結さしつ・手受けむ・おしこぼちのほど・手はいかが許し給はむとする―枕草子解釈の諸問題・62―, 萩谷朴, 国文学, 9-14, , 1964, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
6852 詩はたいみじうめでたし―(附、既発表項目一覧)―枕草子解釈の諸問題・63―, 萩谷朴, 国文学, 9-15, , 1964, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
6853 枕草子「八日、人の悦して」考, 迫徹郎, 言語と文芸, 6-5, , 1964, ケ00250, 中古文学, 日記・随筆, ,
6854 「寝起く」考, 鈴木弘道, 解釈, 10-4, , 1964, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
6855 枕草子「春はあけぼの」について«古典指導», 藤井信男, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
6856 「春はあけぼの」の読解指導, 高橋厳, 解釈, 10-7・8, , 1964, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
6857 法家文書の文体, むしゃこうじみのる, 日本文学/日本文学協会, 13-9, , 1964, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
6858 藤衣考(附麻衣), 内尾久美, 実践文学, 23, , 1964, シ00270, 中古文学, 一般, ,
6859 中世文学と仮空、夢幻との関係―「かくれ里」を中心に, 斎藤清衛, 中世文芸, 30, , 1964, チ00190, 中古文学, 一般, ,
6860 永井義憲博士著『日本仏教文学』・日本大学図書館影印叢刊之二『土左日記』・遠藤嘉基・松尾聡両博士著『篁物語・平中物語・浜松中納言物語』福田良輔博士著『古代語文ノート』, 田中重太郎, 平安文学研究, 32, , 1964, ヘ00020, 中古文学, 書評・紹介, ,
6861 『平安時代文学語彙の研究』, 竹内美千代, 樟蔭国文学, 1, , 1964, シ00560, 中古文学, 書評・紹介, ,
6862 小沢正夫著『古代歌学の形成』, 近藤春雄, 愛知県立女子大学説林, 12, , 1964, ア00090, 中古文学, 書評・紹介, ,
6863 小沢正夫著『古代歌学の形成』, 吉田幸一, 平安文学研究, 32, , 1964, ヘ00020, 中古文学, 書評・紹介, ,
6864 窪田章一郎・小島吉雄著『古今和歌集.新古今和歌集』, 小沢正夫, 国文学/関西大学, 35, , 1964, コ00930, 中古文学, 書評・紹介, ,
6865 平井卓郎著『古今和歌六帖の研究』, 神田秀夫, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
6866 平井卓郎著『古今和歌六帖の研究』, 岸上慎二, 国語と国文学, 41-11, , 1964, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
6867 鈴木弘道著『平安末期物語の研究』, 原田芳起, 国文学/関西大学, 35, , 1964, コ00930, 中古文学, 書評・紹介, ,
6868 植松茂著『古代説話文学』, 神田秀夫, 国文学, 9-7, , 1964, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
6869 徳田進著『孝子説話集の研究』, 市村宏, 文学論藻, 28, , 1964, フ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
6870 古典遺産の会編『将門記―研究と資料』, 栃木孝惟, 国語と国文学, 41-5, , 1964, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
6871 上村悦子著『蜻蛉日記―校本・書入・諸本の研究』, 喜多義勇, 国語と国文学, 41-3, , 1964, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
6872 上村悦子著『蜻蛉日記―校本.書入・諸本の研究』, 秋山虔, 国文目白, 3, , 1964, コ01110, 中古文学, 書評・紹介, ,
6873 上村悦子著『蜻蛉日記―校本.書入.諸本の研究』, 木村正中, 平安文学研究, 32, , 1964, ヘ00020, 中古文学, 書評・紹介, ,
6874 林和比古博士著『枕草子の研究』, 田中重太郎, 国文学, 9-11, , 1964, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
6875 平安末期における『源氏物語』享受の一形態―『源氏物語絵巻』の考察―, 片野達郎, 東北大学教養部文科紀要, 12, , 1964, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
6876 虚構豊かな日本霊異記, 露木悟義, 上代文学研究会会報, 14, , 1964, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
6877 Le“Konjaku―monogatari―shu”miroir du Japon ancien, Bernard・Frank, France―Asie, , 181, 1964, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
6878 土佐日記の「地理の誤り」について, 松村誠一, 高知大学学術研究報告, 13, , 1964, コ00130, 中古文学, 日記・随筆, ,
6879 紫式部日記「さ聞えさせたまはす」考, 大田友規子, 学大国文, 7, , 1964, カ00260, 中古文学, 日記・随筆, ,
6880 平安文学の特性, 久松潜一, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 一般, ,
6881 平安文学の思潮, 西下経一, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 一般, ,
6882 平安文学の背景としての生活, 阿部秋生, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 一般, ,
6883 平安時代の倫理思想―宮廷貴族生活における「あはれ」の倫理的宗教的性格―, 小野村洋子, 日本における倫理思想の展開, , , 1965, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
6884 古代社会における道徳と宗教―平安初期の「正直心」と神道精神―, 梅沢伊勢三, 日本における倫理思想の展開, , , 1965, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
6885 平安時代前期の歴史思想―紀伝道の精神―, 柴田実, 日本における歴史思想の展開, , , 1965, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
6886 平安時代後期の歴史思想―世継ぎ・鏡類と愚管抄―, 西尾陽太郎, 日本における歴史思想の展開, , , 1965, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
6887 藤原文化に於ける私人的性格, 池田源太, 摂関時代史の研究, , , 1965, ス2:2, 中古文学, 一般, ,
6888 平安朝文学(戦後二十年の研究史)―物語・日記・隨筆・漢詩文―, 今井源衛, 国語と国文学, 42-4, , 1965, コ00820, 中古文学, 一般, ,
6889 平安後期文学の意義(平安後期の文学), 山岸徳平, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 一般, ,
6890 平安後期の社会と文学(平安後期の文学), 藤木邦彦, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 一般, ,
6891 古代後期(古典文学研究の手帖), 秋山虔, 国文学, 10-8, , 1965, コ00940, 中古文学, 一般, ,
6892 王朝女性文学と現代文学, 円地文子, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 中古文学, 一般, ,
6893 王朝女流文学における散文精神と虚構について―蜻蛉日記から源氏物語へ―, 秋山虔, 文学研究, 22, , 1965, フ00320, 中古文学, 一般, ,
6894 日記・物語文学の繋属, 藤井毅, 大阪府立大学紀要, 13, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
6895 女流文学の土壤, 千原美沙子, 古典と現代, 22, , 1965, コ01350, 中古文学, 一般, ,
6896 斎院と文学, 阿部俊子, 言語と文芸, 38, , 1965, ケ00250, 中古文学, 一般, ,
6897 大斎院選子の研究, 岡崎知子, 摂関時代史の研究, , , 1965, ス2:2, 中古文学, 一般, ,
6898 文学史上の貞観期について, 川崎庸之, 国語と国文学, 42-9, , 1965, コ00820, 中古文学, 一般, ,
6899 古代貴族の隠遁精神―隠者文学成立論序―, 桜井好朗, 日本文学/日本文学協会, 14-10, , 1965, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
6900 『往生要集』と平安文学, 伊藤唯真, 文学・語学, 38, , 1965, フ00340, 中古文学, 一般, ,