検索結果一覧

検索結果:7257件中 6851 -6900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6851 夢よりもはかなき―女流日記文学と夢, 森田兼吉, 文学における夢, , , 1978, オ0:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
6852 枕草子の虚体験, 三田村雅子, 平安朝文学研究(岡一男博士頌寿記念論集), , , 1971, シ0:40, 中古文学, 日記・随筆, ,
6853 形・瞬間・笑―枕草子におけるポエジーについてのエッセー, 筑土まゆみ, 平安朝文学研究(岡一男博士頌寿記念論集), , , 1971, シ0:40, 中古文学, 日記・随筆, ,
6854 枕草子「山は」考, 上野理, 平安朝文学研究(岡一男博士頌寿記念論集), , , 1971, シ0:40, 中古文学, 日記・随筆, ,
6855 日記文学の生成―初期における仮名の散文について, 石原昭平, 平安朝文学研究(岡一男博士頌寿記念論集), , , 1971, シ0:40, 中古文学, 日記・随筆, ,
6856 『かげろうの日記』の題材, 白井たつ子, 北住敏夫教授退官記念日本文芸論叢, , , 1976, イ0:87, 中古文学, 日記・随筆, ,
6857 道綱母の精神的位相―『蜻蛉日記』の世界の基層, 菊田茂男, 北住敏夫教授退官記念日本文芸論叢, , , 1976, イ0:87, 中古文学, 日記・随筆, ,
6858 『更級日記』の精神, 西田禎元, 北住敏夫教授退官記念日本文芸論叢, , , 1976, イ0:87, 中古文学, 日記・随筆, ,
6859 土佐日記正月廿日の条について, 長谷川清喜, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 中古文学, 日記・随筆, ,
6860 紫式部日記―誕生記録としての特徴, 磯貝知子, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 中古文学, 日記・随筆, ,
6861 更級日記―東山滞在の意味するもの, 鈴木紀子, 村松博司先生古稀記念国語国文学論集, , , 1979, イ0:169, 中古文学, 日記・随筆, ,
6862 枕草子の「をかし」と「あはれなり」―情景と動植物の描写から, 土屋博映, 佐伯梅友博士喜寿記念国語学論集, , , 1976, ミ0:140, 中古文学, 日記・随筆, ,
6863 珠玉の平安日記研究, 秋山虔, 和泉式部日記・紫式部日記・更級日記・讃岐典侍日記(月報), 18, 月報6, 1971, イ9:19:18, 中古文学, 日記・随筆, ,
6864 四人の女性, 竹西寛子, 和泉式部日記・紫式部日記・更級日記・讃岐典侍日記(月報), 18, 月報6, 1971, イ9:19:18, 中古文学, 日記・随筆, ,
6865 平安日記文学について, 塩田良平, 和泉式部日記・紫式部日記・更級日記・讃岐典侍日記(月報), 18, 月報6, 1971, イ9:19:18, 中古文学, 日記・随筆, ,
6866 和泉式部の秀歌一首, 藤岡忠美, 和泉式部日記・紫式部日記・更級日記・讃岐典侍日記(月報), 18, 月報6, 1971, イ9:19:18, 中古文学, 日記・随筆, ,
6867 紫式部の役目, 中野幸一, 和泉式部日記・紫式部日記・更級日記・讃岐典侍日記(月報), 18, 月報6, 1971, イ9:19:18, 中古文学, 日記・随筆, ,
6868 王朝びとと東国, 犬養廉, 和泉式部日記・紫式部日記・更級日記・讃岐典侍日記(月報), 18, 月報6, 1971, イ9:19:18, 中古文学, 日記・随筆, ,
6869 『讃岐典侍日記』のしごとを終えて, 石井文夫, 和泉式部日記・紫式部日記・更級日記・讃岐典侍日記(月報), 18, 月報6, 1971, イ9:19:18, 中古文学, 日記・随筆, ,
6870 和泉式部日記自作説への一疑問, 伊藤博, 未定稿, , 6, 1959, ミ00104, 中古文学, 日記・随筆, ,
6871 道綱の恋愛贈答歌と道綱母―『蜻蛉日記』下巻の世界構造に関する試論, 石坂妙子, 国語表現論叢, , , 1979, ミ0:69, 中古文学, 日記・随筆, ,
6872 積善寺供養章段における読者への弁明をめぐって, 安藤亨子, まくら, , , 1978, シ5:75, 中古文学, 日記・随筆, ,
6873 日記文学における語りの性格, 森田兼吉, 語りとは何か, , , 1982, オ0:31, 中古文学, 日記・随筆, ,
6874 日記文学, 木村正中, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 日記・随筆, ,
6875 枕草子, 秋山虔, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 日記・随筆, ,
6876 枕草子の美的理念語―「あはれなり」「をかし」「めでたし」を中心として, 土屋博映, 国語学論集, , , 1979, ミ0:87, 中古文学, 日記・随筆, ,
6877 枕草子の表現手法, 根来司, 国語学論集, , , 1979, ミ0:87, 中古文学, 日記・随筆, ,
6878 和泉式部物語, 今井卓爾, 和泉式部日記・更級日記・讃岐典侍日記, , , 1975, シ5:48:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
6879 作者と成立年代, 山岸徳平, 和泉式部日記・更級日記・讃岐典侍日記, , , 1975, シ5:48:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
6880 和泉式部における奥書の問題―健寿御前日記の奥書との関連において, 鈴木知太郎, 和泉式部日記・更級日記・讃岐典侍日記, , , 1975, シ5:48:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
6881 和泉式部と和泉式部日記, 藤岡忠美, 和泉式部日記・更級日記・讃岐典侍日記, , , 1975, シ5:48:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
6882 和泉式部日記三系統本の性格 序説, 森田兼吉, 和泉式部日記・更級日記・讃岐典侍日記, , , 1975, シ5:48:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
6883 和泉式部日記の特色, 五十嵐力, 和泉式部日記・更級日記・讃岐典侍日記, , , 1975, シ5:48:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
6884 和泉式部日記における矛盾面解明への一試論, 吉田幸一, 和泉式部日記・更級日記・讃岐典侍日記, , , 1975, シ5:48:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
6885 作品形象の追体験―新講和泉式部物語, 遠藤嘉基, 和泉式部日記・更級日記・讃岐典侍日記, , , 1975, シ5:48:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
6886 『和泉式部日記』と「宇治十帖」, 岡一男, 和泉式部日記・更級日記・讃岐典侍日記, , , 1975, シ5:48:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
6887 更級日記と夢ノート, 永井義憲, 和泉式部日記・更級日記・讃岐典侍日記, , , 1975, シ5:48:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
6888 讃岐典侍日記の主題性, 佐山済, 和泉式部日記・更級日記・讃岐典侍日記, , , 1975, シ5:48:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
6889 讃岐典侍の性格―『讃岐典侍日記』と『長秋記』, 松本寧至, 和泉式部日記・更級日記・讃岐典侍日記, , , 1975, シ5:48:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
6890 堀河帝の後宮―讃岐典侍日記形成の背景, 守屋省吾, 和泉式部日記・更級日記・讃岐典侍日記, , , 1975, シ5:48:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
6891 日記文学執筆の一契機―死と回想, 石原昭平, 和泉式部日記・更級日記・讃岐典侍日記, , , 1975, シ5:48:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
6892 註釈本の模範, 高橋龍雄, 国文学界, , 3, 1900, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
6893 枕草紙一節の評釈, 武島又次郎, 国文学(国文学雑誌社), , 23, 1900, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
6894 枕草紙一節の評釈(二), 武島又次郎, 国文学(国文学雑誌社), , 24, 1900, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
6895 枕草紙と義山雑纂と, 久保天随, 国文学(国文学雑誌社), , 24, 1900, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
6896 「ほととぎす」考―『蜻蛉日記』における, 西木忠一, 愛知学院大学論叢, 33−3, 79, 1986, ア00025, 中古文学, 日記・随筆, ,
6897 「うぐいす」考―『蜻蛉日記』における, 西木忠一, 愛知学院大学論叢, 33−4, 80, 1986, ア00025, 中古文学, 日記・随筆, ,
6898 枕草子「香炉峰の雪はいかならむ」小考, 藤川正数, 会誌(岐阜女子大学), , 16, 1987, キ00130, 中古文学, 日記・随筆, ,
6899 『和泉式部日記』の「さみだれ」の章段について, 沼田純子, ことばとことのは, , 8, 1991, コ01361, 中古文学, 日記・随筆, ,
6900 『和泉式部日記』の「月はしも見ず」の章段について, 沼田純子, ことばとことのは, , 9, 1992, コ01361, 中古文学, 日記・随筆, ,