検索結果一覧

検索結果:7257件中 6901 -6950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6901 『和泉式部日記』の「あかつきおき」の章段について, 沼田純子, ことばとことのは, , 10, 1993, コ01361, 中古文学, 日記・随筆, ,
6902 <「かねける」いとにくし>(枕草子「三月ばかり物いみしにとて」)の解釈をめぐる諸説について, 小島俊夫, 奥羽大学文学部紀要, , 1, 1989, オ00003, 中古文学, 日記・随筆, ,
6903 平安女流日記文学の「侍り」の研究―『和泉式部日記』を中心に, 小川輝夫, 文教国文学, , 24, 1989, フ00416, 中古文学, 日記・随筆, ,
6904 “霧”語彙の諸相―紫式部の用語意識をめぐって, 佐藤孝子, 文教国文学, , 24, 1989, フ00416, 中古文学, 日記・随筆, ,
6905 平安時代の日記にみえる木簡, 山田英雄, 木簡研究, , 6, 1984, モ00009, 中古文学, 日記・随筆, ,
6906 『紫式部日記』(記録的部分)の場面構成―一条帝の土御門邸行幸記事を中心に, 村井幹子, 中古文学論攷, , 5, 1984, チ00145, 中古文学, 日記・随筆, ,
6907 『紫式部日記』の語彙について―形容詞・形容動詞を中心に, 瀬尾喜子, 国文―研究と教育―, , 14, 1991, ナ00224, 中古文学, 日記・随筆, ,
6908 蜻蛉日記版本の研究, 上村悦子, 日本女子大学国語国文学論究, , , 1967, イ0:658:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
6909 『和泉式部日記』の自然描写―月・雨・風・霜, 松井律子, 就実論叢, , 20, 1991, シ00450, 中古文学, 日記・随筆, ,
6910 『和泉式部日記』の一問題―「よもさきさきみ給らん人のやうにはあらし」の解釈をめぐって, 鷲山茂雄, 静大国文, , 32・33, 1988, シ00235, 中古文学, 日記・随筆, ,
6911 文学と救い―道綱母の場合, 谷口茂, 明治学院論叢, 25, , 1986, メ00016, 中古文学, 日記・随筆, ,
6912 『蜻蛉日記』語彙考―「はかなし」「ものはかなし」について, 北川真弓, 古典文学論注, , 1, 1990, コ01357, 中古文学, 日記・随筆, ,
6913 枕草子の笑いと回想, 松本邦夫, 古典文学論注, , 2, 1991, コ01357, 中古文学, 日記・随筆, ,
6914 枕草子・「演劇的空間」の方法の変容, 松本邦夫, 古典文学論注, , 3, 1992, コ01357, 中古文学, 日記・随筆, ,
6915 清少納言の、男性服色描写についての一つの解釈, 伊原昭, むらさき, , 28, 1991, ム00120, 中古文学, 日記・随筆, ,
6916 和泉式部日記は果して断簡か, 青木はる, 歴史と国文学, 9-4, 64, 1933, レ00025, 中古文学, 日記・随筆, ,
6917 山本嘉将博士蔵 堺本枕冊子について, 田中重太郎, 国語教育, , 6, 1960, コ00611, 中古文学, 日記・随筆, ,
6918 日記意識と言語の自立について, 清水好子, 国語通信, , 107, 1968, コ00790, 中古文学, 日記・随筆, ,
6919 蜻蛉日記における“ことば”の自立性, 木村正中, 国語通信, , 107, 1968, コ00790, 中古文学, 日記・随筆, ,
6920 平安時代日記文学の源流―手習歌と手習文と, 吉野瑞恵, 駿河台大学論叢, , 3, 1989, ス00075, 中古文学, 日記・随筆, ,
6921 蓑虫の声―『枕草子』注釈余録, 福嶋昭治, 園田学園女子大学国文学会誌, , 22, 1991, ソ00055, 中古文学, 日記・随筆, ,
6922 『蜻蛉日記』における和歌素材と散文との関係―上巻を中心に, 長戸千恵子, 人間文化研究年報, , 13, 1990, ニ00620, 中古文学, 日記・随筆, ,
6923 枕草子「しきの御さつしに」の段の読み第二回, 榊原邦彦, 解釈学, , 5, 1991, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
6924 枕草子解釈の問題点第一回, 榊原邦彦, 解釈学, , 6, 1991, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
6925 『枕草子』の「めでたし」の語について, 河内章, 解釈学, , 6, 1991, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
6926 清少納言の漢才とその意義, 松島芳昭, 解釈学, , 6, 1991, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
6927 『更級日記』―作者の宮仕えについて, 寺田泰子, 国文橘, , 20, 1994, コ01095, 中古文学, 日記・随筆, ,
6928 ”日記文学に於ける””自己”””, 今関敏子, 帝国学園紀要, , 10, 1985, テ00016, 中古文学, 日記・随筆, ,
6929 或る「枕草子観」, 森本治吉, 国学, , 1, 1934, コ00465, 中古文学, 日記・随筆, ,
6930 菴主の或る詞書よりその成立年代を考へる, 大崎正次, 国学, , 3, 1935, コ00465, 中古文学, 日記・随筆, ,
6931 清少納言の初宮仕の年代に就いて, 岸上慎二, 国学, , 4, 1936, コ00465, 中古文学, 日記・随筆, ,
6932 『更級日記』作者の人間像について?日記に記載する伝説を中心に?, 須田哲夫, 大東文化大学紀要, 1, , 1963, タ00041, 中古文学, 日記・随筆, ,
6933 枕草子の章段?その著作態度について?, 今井卓爾, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, 11, , 1965, ワ00110, 中古文学, 日記・随筆, ,
6934 和泉式部日記の句と句の接続について~宮と式部の逢瀬を中心とする~, 山崎真一, かながわ高校国語の研究, 3, , 1967, カ00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
6935 蜻蛉日記の一考察, 谷水恒子, 奈良女子大学国文学会誌, 13, , 1968, ナ00253, 中古文学, 日記・随筆, ,
6936 土佐日記に書かれた天文現象, 中野均一郎, 三重大学教育学部研究紀要, 43, , 1969, ミ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
6937 「更級日記」の夢の記事の持つ意味, 中村強, 駒沢大学高校研究紀要, 2, , 1969, コ01458, 中古文学, 日記・随筆, ,
6938 和泉式部と赤染衛門, 小森元康, 中京短期大学論叢, 2-5, , 1971, ロ00038, 中古文学, 日記・随筆, ,
6939 『土佐日記』『かげろふ日記』『紫式部日記』における表現の展開, 栗原敦, 試行, 35, , 1972, シ00129, 中古文学, 日記・随筆, ,
6940 敬語のモデル的研究法「枕草子」の敬語研究, 青柳好信, 栃木県立足利高等学校研究集録, 7, , 1972, ト00970, 中古文学, 日記・随筆, ,
6941 平安朝の日記文学について, 小森元康, 中京短期大学論叢, 4-1, , 1973, ロ00038, 中古文学, 日記・随筆, ,
6942 敬語のモデル的研究法(二)「紫式部日記」の敬語研究, 青柳好信, 栃木県立足利高等学校研究集録, , 8, 1974, ト00970, 中古文学, 日記・随筆, ,
6943 『かげろふの日記』雑感−もうひとつの世界・古物語−, 伊藤菊代, 比較文学研究, 25, , 1974, ヒ00035, 中古文学, 日記・随筆, ,
6944 蜻蛉日記の心情語(一)−土佐日記との関連でその1−, 伊東武雄, 河, 6, , 1974, カ00586, 中古文学, 日記・随筆, ,
6945 土佐日記管見−いわゆる亡児哀傷歌について−, 福田益和, 長崎大学教養部紀要, 15, , 1975, ナ00040, 中古文学, 日記・随筆, ,
6946 能因本枕草子語彙覚書, 渡辺仁作, 宮城県高等学校教育研究会国語部会研究集録, 16, , 1975, ミ00185, 中古文学, 日記・随筆, ,
6947 讃岐典侍日記の本文整理, 柿本奨, 大阪教育大学紀要, 16, , 1968, オ00164, 中古文学, 日記・随筆, ,
6948 更級日記における夢と宗教心, 上杉美和, 国文学研究会報, 34, , 1973, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
6949 紫式部日記考 ノート2, 橋本真理子, 芸文, 5, , 1973, ケ00120, 中古文学, 日記・随筆, ,
6950 『蜻蛉日記』上巻の構造に関する試論, 松浦明子, 山形女子短大紀要, 6, , 1974, ヤ00050, 中古文学, 日記・随筆, ,