検索結果一覧

検索結果:872件中 651 -700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
651 特集 奈良・平安の漢詩文 「朝隠」の系譜, 山田尚子, 日本文学研究ジャーナル, , 14, 2020, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
652 特集 奈良・平安の漢詩文 平安初期漢文書簡にみる書儀の受容-最澄の書簡-, 西一夫, 日本文学研究ジャーナル, , 14, 2020, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
653 特集 奈良・平安の漢詩文 『日本霊異記』の用字と表現, 河野貴美子, 日本文学研究ジャーナル, , 14, 2020, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
654 特集 奈良・平安の漢詩文 菅原道真「行春詞」「路遇白頭翁」再検討-詩人、国守の葛藤-, 廖栄発, 日本文学研究ジャーナル, , 14, 2020, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
655 特集 奈良・平安の漢詩文 「本朝的」駢儷体の形成-日本漢文学史における平安中期を考える, ブライアン・スタイニンガー, 日本文学研究ジャーナル, , 14, 2020, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
656 《連載》 日々是探索~古筆切・写本・たまに版本~ 第一三回 『大弐三位集』端白切とその表紙-冷泉家本伝来史一端-, 久保木秀夫, 日本文学研究ジャーナル, , 14, 2020, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
657 特集 枕草子-時代と作品- 《巻頭エッセイに代えて》 新しいかたちの歴史と文学の出会いの中に, 三田村雅子, 日本文学研究ジャーナル, , 15, 2020, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
658 特集 枕草子-時代と作品- 『枕草子』の本文の論理-宮仕えする「身」の諸相-, 山中悠希, 日本文学研究ジャーナル, , 15, 2020, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
659 特集 枕草子-時代と作品- 『枕草子』成立論の問題点-擱筆年時と第一皇子-, 津島知明, 日本文学研究ジャーナル, , 15, 2020, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
660 特集 枕草子-時代と作品- 『枕草子』の漢をめぐって, 中島和歌子, 日本文学研究ジャーナル, , 15, 2020, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
661 特集 枕草子-時代と作品- 『枕草子』における道隆-『枕草子』描写の特徴に関連して-, 高橋由記, 日本文学研究ジャーナル, , 15, 2020, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
662 特集 枕草子-時代と作品- 『枕草子』と『小右記』の中宮大夫藤原道長-第一二四段「関白殿、黒戸より」をきっかけに-, 山本淳子, 日本文学研究ジャーナル, , 15, 2020, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
663 特集 枕草子-時代と作品- 「淑景舎、春宮にまゐりたまふほどの事」考, 東望歩, 日本文学研究ジャーナル, , 15, 2020, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
664 特集 枕草子-時代と作品- 「成信の中将は」章段における対比の構成-和歌の表現と雨の言説を視点にして-, 古瀬雅義, 日本文学研究ジャーナル, , 15, 2020, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
665 特集 枕草子-時代と作品- 『枕草子』職御曹司章段と王朝文化, 赤聞恵都子, 日本文学研究ジャーナル, , 15, 2020, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
666 《連載》 日々是探索 ~古筆切・写本・たまに版本~ 第一四回 『和漢朗詠集』正保五年版・尊円親王本-古筆の摸刻資料その三-, 久保木秀夫, 日本文学研究ジャーナル, , 15, 2020, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
667 特集 源氏物語を読む 《巻頭エッセイ》 源氏物語の本文異同に関する断想, 藤原克己, 日本文学研究ジャーナル, , 17, 2021, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
668 特集 源氏物語を読む 光源氏と三代の帝-帝の寵妃を中心に-, 高田祐彦, 日本文学研究ジャーナル, , 17, 2021, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
669 特集 源氏物語を読む 『源氏物語』葵巻の二つの引歌表現をめぐって-六条御息所詠と三位中将詠の引歌検討-, 松本大, 日本文学研究ジャーナル, , 17, 2021, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
670 特集 源氏物語を読む 『源氏物語』明石姫君誕生時における「御佩刀の儀」-『うつほ物語』いぬ宮の事例を踏まえて-, 高橋麻織, 日本文学研究ジャーナル, , 17, 2021, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
671 特集 源氏物語を読む 『源氏物語』野分巻における玉鬘の和歌と夕霧-和歌を立ち聞くことと可能態としての「歌語り」-, 勝亦志織, 日本文学研究ジャーナル, , 17, 2021, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
672 特集 源氏物語を読む 竹河巻末の昇進記事をめぐって-『源氏物語』の〈左大臣〉と〈右大臣〉-, 村口進介, 日本文学研究ジャーナル, , 17, 2021, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
673 特集 源氏物語を読む 薫の「世」-大君との物語を中心に-, 井内健太, 日本文学研究ジャーナル, , 17, 2021, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
674 特集 源氏物語を読む 浮舟物語の贈答歌-作中歌にあらわれる個性-, 鈴木宏子, 日本文学研究ジャーナル, , 17, 2021, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
675 特集 源氏物語を読む 『源氏物語』は和歌で何をしているのか-三者以上の詠歌に着目して-, 吉井祥, 日本文学研究ジャーナル, , 17, 2021, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
676 特集 源氏物語を読む 『源氏物語』の贈答歌における返歌の方法について, 北原圭一郎, 日本文学研究ジャーナル, , 17, 2021, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
677 特集 源氏物語を読む 『源氏物語』の独り言の歌, 田中智子, 日本文学研究ジャーナル, , 17, 2021, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
678 特集 源氏物語を読む 『源氏物語』における「~ゲナリ」の一特質-物語技法の一つとして-, 本廣陽子, 日本文学研究ジャーナル, , 17, 2021, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
679 特集 源氏物語を読む 類話の累積に見る源氏物語の成立と方法, 高木和子, 日本文学研究ジャーナル, , 17, 2021, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
680 特集 平安時代仮名日記の言説を問う-その魅力と可能性- 《巻頭エッセイ》 仮名日記の冒頭-平安時代女流に見る-, 今西祐一郎, 日本文学研究ジャーナル, , 22, 2022, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
681 特集 平安時代仮名日記の言説を問う-その魅力と可能性- 土佐の時空-『土佐日記』試論-, 荒井洋樹, 日本文学研究ジャーナル, , 22, 2022, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
682 特集 平安時代仮名日記の言説を問う-その魅力と可能性- 『多武峯少将物語』は日記か物語か?-為光任少将の場面の位置づけから-, 門澤功成, 日本文学研究ジャーナル, , 22, 2022, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
683 特集 平安時代仮名日記の言説を問う-その魅力と可能性- 『蜻蛉日記』下巻における道綱-贈答歌群およひ養女求婚記事をめぐって-, 庄司敏子, 日本文学研究ジャーナル, , 22, 2022, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
684 特集 平安時代仮名日記の言説を問う-その魅力と可能性- 『和泉式部日記』異本の一様相-「情けなからず」の解釈をめぐって-, 岡田貴憲, 日本文学研究ジャーナル, , 22, 2022, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
685 特集 平安時代仮名日記の言説を問う-その魅力と可能性- 『紫式部日記』内想の生成-その発酵音を聴きながら-, 渡邊久壽, 日本文学研究ジャーナル, , 22, 2022, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
686 特集 平安時代仮名日記の言説を問う-その魅力と可能性- 『更級日記』登場人物の選択-藤原頼通との関連から-, 和田律子, 日本文学研究ジャーナル, , 22, 2022, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
687 特集 平安時代仮名日記の言説を問う-その魅力と可能性- 『為仲集』乙本における待遇意識・日付・寛子後宮, 大塚誠也, 日本文学研究ジャーナル, , 22, 2022, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
688 特集 平安時代仮名日記の言説を問う-その魅力と可能性- 『讃岐典侍日記』乳母へのまなさし-二代の帝に仕えるということ-, 福家俊幸, 日本文学研究ジャーナル, , 22, 2022, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
689 特集 室町・江戸のみやび 『伊勢物語』の注釈と詠歌への利用-後水尾院と契沖の比較を通して-, 大山和哉, 日本文学研究ジャーナル, , 23, 2022, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
690 特集 室町・江戸のみやび 東都における宮廷文化再興の系譜-吉宗・宗武から景雄・季鷹・千蔭へ, 盛田帝子, 日本文学研究ジャーナル, , 23, 2022, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
691 特集 書誌学 字高の効用, 舟見一哉, 日本文学研究ジャーナル, , 26, 2023, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
692 特集 書誌学 電子画像を用いた匡郭間距離測定技術の書誌学的活用, 宮川真弥, 日本文学研究ジャーナル, , 26, 2023, ニ00845, 中古文学, 分野なし, ,
693 〈シンポジウム〉 〈二〇二○年度十二月例会シンポジウム「東アジアの中の「日本霊異記』」〉 仏書としての『日本霊異記』, 吉田一彦, 仏教文学, , 47, 2022, フ00254, 中古文学, 分野なし, ,
694 〈シンポジウム〉 〈二〇二○年度十二月例会シンポジウム「東アジアの中の「日本霊異記』」〉 『日本霊異記』と仏教類書-『金蔵論』を中心として-, 本井牧子, 仏教文学, , 47, 2022, フ00254, 中古文学, 分野なし, ,
695 〈シンポジウム〉 〈二〇二○年度十二月例会シンポジウム「東アジアの中の「日本霊異記』」〉 〈現前〉する観音菩薩-『日本霊異記』の観音霊験譚をめぐって-, 冨樫進, 仏教文学, , 47, 2022, フ00254, 中古文学, 分野なし, ,
696 〈シンポジウム〉 〈二〇二○年度十二月例会シンポジウム「東アジアの中の「日本霊異記』」〉 『日本霊異記』の成立-日中の仏教説話集の編纂意識を手がかりとして-, 藤本誠, 仏教文学, , 47, 2022, フ00254, 中古文学, 分野なし, ,
697 〈シンポジウム〉 〈二〇二一年度五月例会シンポジウム 「文化・表象としての〈疫病〉-医術・信仰・説話から問う-」〉 日本古代・中世における疫病認識と対処法, 上野勝之, 仏教文学, , 47, 2022, フ00254, 中古文学, 分野なし, ,
698 〈シンポジウム〉 〈二〇二一年度大会シンポジウム「後白河院時代の文芸と文化-唱導・和歌・美術-」〉 後白河院における逆修と唱導, 猪瀬千尋, 仏教文学, , 47, 2022, フ00254, 中古文学, 分野なし, ,
699 〈シンポジウム〉 〈二〇二一年度大会シンポジウム「後白河院時代の文芸と文化-唱導・和歌・美術-」〉 後白河院近侍者たちの和歌活動, 中村文, 仏教文学, , 47, 2022, フ00254, 中古文学, 分野なし, ,
700 〈シンポジウム〉 〈二〇二一年度大会シンポジウム「後白河院時代の文芸と文化-唱導・和歌・美術-」〉 後白河院時代の絵画と宝蔵, 増記隆介, 仏教文学, , 47, 2022, フ00254, 中古文学, 分野なし, ,