検索結果一覧

検索結果:1911件中 651 -700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
651 栄花物語人名総索引(上)―平安中期宮廷貴族政治社会史資料, 彦由一太 小池桃子 渡辺幸子, 政治経済史学, 158, , 1979, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, ,
652 栄花物語人名総索引(中)―平安中期宮廷貴族政治社会史資料, 彦由一太 小池桃子 渡辺幸子, 政治経済史学, 159, , 1979, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, ,
653 栄花物語人名総索引(下)―平安中期宮廷貴族政治社会史資料, 彦由一太 小池桃子 渡辺幸子, 政治経済史学, 160, , 1979, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, ,
654 「今鏡」考, 松園宣郎, 東洋大学短期大学紀要, 10, , 1979, ト00630, 中古文学, 歴史物語, ,
655 『今鏡』考(二), 松園宣郎, 文学論藻, 54, , 1979, フ00390, 中古文学, 歴史物語, ,
656 『今鏡』の創作方法管見, 迫徹朗, 法文論叢, 43, , 1979, ホ00130, 中古文学, 歴史物語, ,
657 今鏡に於ける源氏物語論, 山内益次郎, 皇学館論叢, 12-4, , 1979, コ00050, 中古文学, 歴史物語, ,
658 今鏡全釈(二), 松本治久, 並木の里, 17, , 1979, ナ00203, 中古文学, 歴史物語, ,
659 今鏡全釈(三), 松本治久, 並木の里, 18, , 1979, ナ00203, 中古文学, 歴史物語, ,
660 歴史物語と記録―守平親王立太子―, 安西廸夫, 紀要(東京成徳短大), 13, , 1980, ト00280, 中古文学, 歴史物語, ,
661 藤原道長論―歴史物語の理解の為に―, 河北騰, 文学・語学, 87, , 1980, フ00340, 中古文学, 歴史物語, ,
662 藤原道長論(続)―御堂関白記を中心に―, 河北騰, 独協大学教養諸学研究, 15, , 1980, ト00990, 中古文学, 歴史物語, ,
663 栄花物語の説話性, 山中裕, 説話文学研究, 15, , 1980, セ00270, 中古文学, 歴史物語, ,
664 花山院物語の史実―『栄華物語』を中心として―, 北村章, 群女国文, 9, , 1980, ク00120, 中古文学, 歴史物語, ,
665 道長の死の叙述をめぐって―『栄花物語』の考察(二)―, 渡瀬茂, 研究と資料, 3, , 1980, ケ00195, 中古文学, 歴史物語, ,
666 「たまのうてな」の尼君たち―『栄花物語』の考察(三)―, 渡瀬茂, 研究と資料, 4, , 1980, ケ00195, 中古文学, 歴史物語, ,
667 『栄花物語』における上東門院彰子の和歌, 松村博司, 説話・物語論集(金沢古典文学研究会), 8, , 1980, セ00280, 中古文学, 歴史物語, ,
668 栄花物語続篇新考, 岩野祐吉, 平安文学研究, 64, , 1980, ヘ00020, 中古文学, 歴史物語, ,
669 『栄花物語全注釈』補説, 松村博司, 名古屋平安文学研究会会報, 4, , 1980, ナ00193, 中古文学, 歴史物語, ,
670 栄花物語の「かりのこのはだち」の解釈, 榊原邦彦, 解釈, 26-2, , 1980, カ00030, 中古文学, 歴史物語, ,
671 栄花物語の文法的考察(三)―文の構成と品詞分類と―, 佐藤定義, 相模女子大学紀要, 43, , 1980, サ00090, 中古文学, 歴史物語, ,
672 栄花物語語彙索引稿(一), 高知大学人文学部国語史研究会, 鎌倉時代語研究, 3, , 1980, カ00526, 中古文学, 歴史物語, ,
673 板本・活字本 栄花物語ページ対照表, 西山雅司, 古典と民俗研究ノオト, 別2, , 1980, コ01355, 中古文学, 歴史物語, ,
674 英訳『栄花物語』を読む, 松村博司, 平安文学研究, 64, , 1980, ヘ00020, 中古文学, 歴史物語, ,
675 記事構成からみた大鏡の歴史に対する態度, 松本治久, 武蔵野女子大学紀要, 15, , 1980, ム00080, 中古文学, 歴史物語, ,
676 大鏡に現れた怪異・霊異―世継の歴史観の一端について―, 竹内宇生, 中古文学論攷, 1, , 1980, チ00145, 中古文学, 歴史物語, ,
677 『大鏡』の「不比等は天智天皇の御子」の伝承について, 松本治久, 並木の里, 19, , 1980, ナ00203, 中古文学, 歴史物語, ,
678 大鏡・作品と鑑賞の要点, 益田勝実, 国語通信, , 225, 1980, コ00790, 中古文学, 歴史物語, ,
679 大鏡の文体, 篠原昭二, 国文学, 25-3, , 1980, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
680 大鏡作者の表現法について, 君塚広美, 東京成徳国文, 3, , 1980, ト00277, 中古文学, 歴史物語, ,
681 大鏡序文用語の一研究「みづからをみたまひて」を論ず, 井上章, 秋田大学学芸学部研究紀要, 30, , 1980, ア00250, 中古文学, 歴史物語, ,
682 「哥一首つくりて侍」考―助数詞「首」の位相について―, 小久保崇明, 平安文学研究, 64, , 1980, ヘ00020, 中古文学, 歴史物語, ,
683 『今鏡』考察, 松園宣郎, 東洋大学短期大学紀要, 11, , 1980, ト00630, 中古文学, 歴史物語, ,
684 『今鏡』考(三), 松園宣郎, 文学論藻, 55, , 1980, フ00390, 中古文学, 歴史物語, ,
685 今鏡全釈(四), 松本治久, 並木の里, 19, , 1980, ナ00203, 中古文学, 歴史物語, ,
686 今鏡全釈(五), 松本治久, 並木の里, 20, , 1980, ナ00203, 中古文学, 歴史物語, ,
687 『栄花物語』正篇における歴史叙述の時間―「かくて」の機能をめぐって―, 渡瀬茂, 国語と国文学, 58-9, , 1981, コ00820, 中古文学, 歴史物語, ,
688 栄花物語続篇新考(二), 岩野祐吉, 平安文学研究, 66, , 1981, ヘ00020, 中古文学, 歴史物語, ,
689 「はつはな」の巻の「むらさきささめき」の一節をめぐって―『栄花物語』の考察(四)―, 渡瀬茂, 研究と資料, 5, , 1981, ケ00195, 中古文学, 歴史物語, ,
690 名の集積,うたの集積―『栄花物語』の考察(五)―, 渡瀬茂, 研究と資料, 6, , 1981, ケ00195, 中古文学, 歴史物語, ,
691 栄花物語の文法的考察(四)―動詞に関する問題点の整理―, 佐藤定義, 相模女子大学紀要, 44, , 1981, サ00090, 中古文学, 歴史物語, ,
692 栄花物語の形容動詞について, 佐藤定義, 相模国文, 8, , 1981, サ00080, 中古文学, 歴史物語, ,
693 『大鏡』の文章についての試論―その語りの方法をめぐって―, 西耕生, 愛文, 17, , 1981, ア00154, 中古文学, 歴史物語, ,
694 藤原誠信憤死譚その構想主題, 北村章, 群馬女子短大紀要, 8, , 1981, ク00150, 中古文学, 歴史物語, ,
695 英訳『大鏡』雑感, 松村博司, 平安文学研究, 65, , 1981, ヘ00020, 中古文学, 歴史物語, ,
696 今鏡の世界 序説―「村上の源氏」第七の場合―, 小島孝之, 立教大学日本文学, 46, , 1981, リ00030, 中古文学, 歴史物語, ,
697 『今鏡』の源氏物語論―「作り物語のゆくへ」について―, 海野泰男, 常葉国文, 6, , 1981, ト00840, 中古文学, 歴史物語, ,
698 『新世継物語内系譜』―『今鏡』小資料翻刻―, 松園宣郎, 東洋大学短期大学紀要, 12, , 1981, ト00630, 中古文学, 歴史物語, ,
699 今鏡全釈(六), 松本治久, 並木の里, 21, , 1981, ナ00203, 中古文学, 歴史物語, ,
700 系譜記述の問題−『栄花物語』の考察(六)−, 渡瀬茂, 研究と資料, 7, , 1982, ケ00195, 中古文学, 歴史物語, ,