検索結果一覧

検索結果:65297件中 7051 -7100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7051 藤原成道集小考―歌数の問題を主として―, 神作ゆき子, 和洋国文研究, 3, , 1965, ワ00140, 中古文学, 和歌, ,
7052 初期の和歌懐紙, 久曾神昇, 書誌学, 1, , 1965, シ00761, 中古文学, 和歌, ,
7053 最勝四天王院及び障子和歌について, 松浦貞俊, 日本文学研究(大東文化大学), , 4, 1965, ニ00410, 中古文学, 和歌, ,
7054 元永元年十月二日内大臣忠通家歌合について, 高橋和彦, 佐世保工高専研究紀要, 2, , 1965, サ00130, 中古文学, 和歌, ,
7055 関白内大臣家歌合について, 稲田繁夫, 人文科学研究報告, 14, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
7056 紅葉山御文庫本 和歌一字抄(内閣文庫蔵)(翻刻), 小内一明, 日本文学研究(大東文化大学), , 4, 1965, ニ00410, 中古文学, 和歌, ,
7057 三条西実隆と平安文学続貂(一)―平安私家集を中心として―, 神作光一, 文学論藻, 29, , 1965, フ00390, 中古文学, 和歌, ,
7058 三条西実隆と八代集―実隆と平安文学続貂(二)―, 神作光一, 平安文学研究, 34, , 1965, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
7059 「五部哥かゞみ」のこと, 松村博司, 名古屋大学国語国文学, 17, , 1965, ナ00150, 中古文学, 和歌, ,
7060 歌謡(平安朝文学史), 志田延義, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 歌謡, ,
7061 梁塵秘抄, 新間進一, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 歌謡, ,
7062 梁塵秘抄とその周辺(平安後期の文学), 新間進一, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 歌謡, ,
7063 「黄金の中山」私見, 三苫浩輔, 伝承文学研究, 7, , 1965, テ00150, 中古文学, 歌謡, ,
7064 梁塵秘抄評釈上の問題点(二), 荒井源司, 国学院雑誌, 66-4, , 1965, コ00470, 中古文学, 歌謡, ,
7065 催馬楽の成立過程における女楽の意味, 佐藤忠彦, 国語国文研究, 32, , 1965, コ00730, 中古文学, 歌謡, ,
7066 催馬楽と音階と旋法―和洋音楽の音階と旋法・各論のうち―, 篠田健三, 東洋音楽研究, 18, , 1965, ト00560, 中古文学, 歌謡, ,
7067 「寛永三年催馬楽再興の記録」を読んで, 平出久雄, 東洋音楽研究, 18, , 1965, ト00560, 中古文学, 歌謡, ,
7068 道の口武生の国府, 山田弘通, 芸林, 16-5・6, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 歌謡, ,
7069 朗詠の旋律形態, 増本喜久子, 東洋音楽研究, 18, , 1965, ト00560, 中古文学, 歌謡, ,
7070 天台大師和讃の古註本, 武石彰夫, 日本文学研究(大東文化大学), , 4, 1965, ニ00410, 中古文学, 歌謡, ,
7071 「極楽六時讃」作者小考, 榎克朗, 学大国文, 8, , 1965, カ00260, 中古文学, 歌謡, ,
7072 「極楽六時讃」古写本考, 榎克朗, 学大国文, 9, , 1965, カ00260, 中古文学, 歌謡, ,
7073 敦煌変文における唱府と音曲への展開―日本文学とのかかわりにおいて―, 川口久雄, 中国古典研究, 13, , 1965, チ00130, 中古文学, 歌謡, ,
7074 漢文学(平安朝文学史), 小西甚一, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 漢文学, ,
7075 弘仁期文学より承和期文学―峨嵯天皇を中心とする応制奉和の詩賦をめぐつて―, 小島憲之, 国語国文, 34-9, , 1965, コ00680, 中古文学, 漢文学, ,
7076 文華秀麗集に関する一考察―「艶情」という類題をめぐつて―, 梅野きみ子, 名古屋大学国語国文学, 17, , 1965, ナ00150, 中古文学, 漢文学, ,
7077 大后御記の原形―はたして漢文体か―, 石原昭平, 国文学研究, 31, , 1965, コ00960, 中古文学, 漢文学, ,
7078 「越調詩」に関する二三の問題―唐代新声の残したもの―, 松浦友久, 国文学研究, 32, , 1965, コ00960, 中古文学, 漢文学, ,
7079 新撰万葉集の文字について, 待永正子, 香椎潟, 10, , 1965, カ00390, 中古文学, 和歌, ,
7080 新撰万葉集について(一)―上巻における漢詩を中心にして―, 安間慎, 愛知大学国文学, 6, , 1965, ア00120, 中古文学, 和歌, ,
7081 借訓仮名の多様性―新撰万葉集の場合―, 浅見徹, 万葉, 57, , 1965, マ00140, 中古文学, 和歌, ,
7082 兼明親王の作品研究―本朝文粋収録作品を中心として―, 村田年子, 平安文学研究, 35, , 1965, ヘ00020, 中古文学, 漢文学, ,
7083 嶋田忠臣伝考, 金原理, 語文研究, 20, , 1965, コ01420, 中古文学, 漢文学, ,
7084 平安後期の漢文学(平安後期の文学), 川口久雄, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 漢文学, ,
7085 本朝文粋(平安後期の文学)―その基礎的な問題について―, 大曾根章介, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 漢文学, ,
7086 新猿楽記の物真似劇, 中村孝也, 歴史教育, 13-1, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
7087 物語という語の二つの性質について, 大輪靖宏, 芸文研究, 20, , 1965, ケ00130, 中古文学, 物語, ,
7088 王朝物語と新古今集, 峯村文人, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7089 中古小説に現われた貴族の生活と思想, 玉上琢弥, 国文学, 10-1, , 1965, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7090 平安中後期物語の貴族女性の一面―精神的深化について―, 関根慶子, 歴史教育, 13-5, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
7091 平安後期の物語(平安後期の文学)―“場面描写”の盛衰という一面から―, 鈴木一雄, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7092 通観(平安朝物語史), 森岡常夫, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 物語, ,
7093 散佚物語, 三谷栄一, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 物語, ,
7094 竹取物語, 長谷章久, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 物語, ,
7095 伊勢物語, 大津有一, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 物語, ,
7096 大和物語, 阿部俊子, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 物語, ,
7097 うつほ物語, 野口元大, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 物語, ,
7098 うつほ物語, 石川徹, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 物語, ,
7099 落窪物語, 所弘, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 物語, ,
7100 源氏物語, 高橋和夫, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 物語, ,