検索結果一覧

検索結果:7257件中 7051 -7100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7051 二つの心―更級日記 三, 清水文雄, 文芸文化, 3-1, 19, 1940, フ00495, 中古文学, 日記・随筆, ,
7052 作家の生成―更級日記 四, 清水文雄, 文芸文化, 3-3, 21, 1940, フ00495, 中古文学, 日記・随筆, ,
7053 王朝美の形成―枕草子論, 風巻景次郎, 文芸文化, 3-7, 25, 1940, フ00495, 中古文学, 日記・随筆, ,
7054 日記する女, 喜多義男, 文芸文化, 3-7, 25, 1940, フ00495, 中古文学, 日記・随筆, ,
7055 和泉式部日記の作者について, 清水文雄, 文芸文化, 5-1, 43, 1942, フ00495, 中古文学, 日記・随筆, ,
7056 蜻蛉日記に於ける「日記」, 西山忠太郎, 文芸文化, 6-5, 59, 1943, フ00495, 中古文学, 日記・随筆, ,
7057 『蜻蛉日記』の夢―その周辺と小町・『更級』の夢を通して, 坂橋隆司, 国語:教育と研究, , 18, 1979, コ00555, 中古文学, 日記・随筆, ,
7058 「枕草子」にみる随筆的性格について, 松本修, 国語:教育と研究, , 30, 1991, コ00555, 中古文学, 日記・随筆, ,
7059 至福の光景, 山口義之, 国語:教育と研究, , 32, 1993, コ00555, 中古文学, 日記・随筆, ,
7060 土佐日記序章, 清水文雄, 文芸文化, 1-2, 2, 1938, フ00495, 中古文学, 日記・随筆, ,
7061 貫之の文学―土佐日記正月廿日の条の解釈, 加藤惣一, 文芸文化, 1-6, 6, 1938, フ00495, 中古文学, 日記・随筆, ,
7062 白山の観音―『枕草子』の文学性, 岡一男, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7063 枕草子の成立, 石田穣二, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7064 枕草子の構成, 島田良二, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7065 枕草子の書名について, 桑原博史, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7066 枕草子の跋文をめぐって―<書くこと>の終り, 三谷邦明, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7067 枕草子鑑賞(第一段), 池田勉, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7068 枕草子鑑賞(第二段〜第六段), 加納重文, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7069 枕草子鑑賞(第七段〜第一〇段), 上村悦子, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7070 枕草子鑑賞(第一一段〜第二二段), 竹内美智子, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7071 枕草子鑑賞(第二三段〜第三〇段), 藤井貞和, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7072 枕草子鑑賞(第三一段〜第三七段), 増淵勝一, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7073 枕草子鑑賞(第三八段〜第四七段), 小林茂美, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7074 枕草子鑑賞(第四八段〜第七一段), 津本信博, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7075 枕草子鑑賞(第七二段〜第八〇段), 柿谷雄三, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7076 枕草子鑑賞(第八一段〜第八四段), 金田元彦, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7077 枕草子鑑賞(第八五段〜第九四段), 杉谷寿郎, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7078 枕草子鑑賞(第九五段〜第九九段), 神尾暢子, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7079 枕草子鑑賞(第一〇〇段〜第一〇六段), 池田利夫, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7080 枕草子鑑賞(第一〇七段〜第一二一段), 目加田さくを, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7081 枕草子鑑賞(第一二二段〜第一三二段), 水野隆, 枕草子とその鑑賞, , 1, 1975, シ5:51:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
7082 枕草子の解釈の方法―「これにこそありけれ」(三巻本「うれしきもの」)の解釈, 田中重太郎, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7083 枕草子の諸本, 楠道隆, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7084 枕草子能因本の性格, 雨海博洋, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7085 枕草子三巻本の性格, 田中新一, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7086 枕草子前田家本の性格, 室伏信助, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7087 枕草子堺本の性格, 吉松智恵子, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7088 枕草子鑑賞(第一三三段〜第一三八段), 長谷川政春, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7089 枕草子鑑賞(第一三九段〜第一五五段), 広田正, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7090 枕草子鑑賞(第一五六段〜第一七三段), 鷲山茂雄, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7091 枕草子鑑賞(第一七四段〜第一八一段), 関根賢司, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7092 枕草子鑑賞(第一八二段〜第一九二段), 高橋亨, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7093 枕草子鑑賞(第一九三段〜第二一〇段 ), 永井知子, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7094 枕草子鑑賞(第二一一段〜第二二九段 ), 森本茂, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7095 枕草子鑑賞(第二三〇段〜第二五〇段 ), 春田宣, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7096 枕草子鑑賞(第二五一段〜第二六一段 ), 田口庸一, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7097 枕草子鑑賞(第二六二段 ), 阿部好臣, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7098 枕草子鑑賞(第二六三段〜第二八四段 ), 岡田潔, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7099 枕草子鑑賞(第二八五段〜第三〇〇段 ), 湯本祐之, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
7100 枕草子鑑賞(第三〇一段 ), 横井博, 枕草子とその鑑賞, , 2, 1975, シ5:51:3, 中古文学, 日記・随筆, ,