検索結果一覧

検索結果:65297件中 7301 -7350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7301 源氏物語研究文献目録, 中野幸一, むらさき, 4, , 1965, ム00120, 中古文学, 物語, ,
7302 源氏物語へのいざない, シャルル・アグノエル 小沢正夫 長谷川太郎, 文学・語学, 37, , 1965, フ00340, 中古文学, 物語, ,
7303 アーサー・ウェリー英訳源氏物語の諸問題, 井上英明, 比較文学年誌, 1, , 1965, ヒ00040, 中古文学, 物語, ,
7304 「源氏物語」とウェイリー訳(日本文学訳業点検), 外山滋比古, 国文学解釈と鑑賞, 30-14, , 1965, コ00950, 中古文学, 物語, ,
7305 狭衣物語(平安後期の文学)―その研究法について―, 小野村洋子, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7306 狭衣物語第二系統の成立, 矢部敦子, 国語国文, 34-8, , 1965, コ00680, 中古文学, 物語, ,
7307 狭衣物語の作者と成立―主としてそのモデルから―, 野村一三, 国語国文研究, 32, , 1965, コ00730, 中古文学, 物語, ,
7308 狭衣物語人物考―系図をめぐつて―, 関根慶子, 文学・語学, 38, , 1965, フ00340, 中古文学, 物語, ,
7309 狭衣物語の和歌, 高野孝子, 言語と文芸, 42, , 1965, ケ00250, 中古文学, 物語, ,
7310 狭衣物語に及ぼせる枕草子の影響, 土岐武治, 平安文学研究, 34, , 1965, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
7311 源氏物語榊巻の狭衣物語に及ぼせる影響, 土岐武治, 平安文学研究, 35, , 1965, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
7312 さごろも会研究報告―巻一について―, 本田義彦, 平安文学研究, 35, , 1965, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
7313 浜松中納言物語(平安後期の文学), 稲賀敬二, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7314 浜松中納言物語の夢(下)―その特質と構想上の役割に就いて―, 池田利夫, 芸文研究, 19, , 1965, ケ00130, 中古文学, 物語, ,
7315 浜松中納言物語とその語彙の性格―特にその考察に至る作品と語彙との関係について―, 池田利夫, 鶴見女子大学紀要, 3, , 1965, ツ00080, 中古文学, 物語, ,
7316 「浜松中納言物語」作者雑感―更級日記から見る―, 津本信博, 文芸と批評, 9, , 1965, フ00490, 中古文学, 物語, ,
7317 よはのねざめ(平安後期の文学), 関根慶子, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7318 寝覚に於ける偽死事件―その発端と経過について―, 鈴木弘道, 国文学/関西大学, 37, , 1965, コ00930, 中古文学, 物語, ,
7319 とりかへばや、その他の物語(平安後期の文学)―散佚物語などをふくむ―, 鈴木弘道, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7320 浅茅が露物語考, 鈴木弘道, 平安文学研究, 35, , 1965, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
7321 堤中納言物語(平安後期の文学)―『花桜折る少将』の小さい問題二つを例に―, 鈴木一雄, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7322 大東急記念文庫蔵 萩原宗固筆「堤中納言物語」の性格, 土岐武治, かがみ, 10, , 1965, カ00080, 中古文学, 物語, ,
7323 堤中納言物語研究―「思はぬ方にとまりする少将」の特質とその位置―, 吉田美枝, 東京女子大学日本文学, 25, , 1965, ト00265, 中古文学, 物語, ,
7324 「逢坂越えぬ権中納言」と「虫めづる姫君」―堤中納言物語に関する文体論―, 桑門俊成, 国語国文, 34-10, , 1965, コ00680, 中古文学, 物語, ,
7325 歴史物語の女性, 丸山キヨ子, 歴史教育, 13-5, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, ,
7326 栄花物語・大鏡(平安後期の文学), 橘健二, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
7327 栄花物語, 松村博司, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 歴史物語, ,
7328 大鏡, 峯村文人, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 歴史物語, ,
7329 『栄華物語』と『大鏡』に描かれた摂関政治の形成, 平田俊春, 摂関時代史の研究, , , 1965, ス2:2, 中古文学, 歴史物語, ,
7330 摂関政治と『栄花物語』, 岩野祐吉, 摂関時代史の研究, , , 1965, ス2:2, 中古文学, 歴史物語, ,
7331 『栄花物語』「うたがひ」の巻の古残簡について, 櫛田良洪, 日本歴史, 205, , 1965, Z00T:に:032:001, 中古文学, 歴史物語, ,
7332 婉子女王(四)―栄花物語人物考―, 杉崎重遠, 国文学研究, 31, , 1965, コ00960, 中古文学, 歴史物語, ,
7333 栄花物語における皮聖と藤原顕信, 松村博司, 平安文学研究, 35, , 1965, ヘ00020, 中古文学, 歴史物語, ,
7334 栄花物語における仏教―音楽・玉の台・鳥の舞の三巻について, 松村博司, 仏教文学研究, 3, , 1965, イ6:1:3, 中古文学, 歴史物語, ,
7335 栄花物語における説話の特質, 河北騰, 平安文学研究, 34, , 1965, ヘ00020, 中古文学, 歴史物語, ,
7336 栄花物語「浦々の別れ」巻について, 河北騰, 言語と文芸, 39, , 1965, ケ00250, 中古文学, 歴史物語, ,
7337 大鏡の虚構と事実(1), 塚原鉄雄, 明日香, 30-4, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, ,
7338 大鏡の虚構と事実(2), 塚原鉄雄, 明日香, 30-5, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, ,
7339 大鏡の虚構と事実(3), 塚原鉄雄, 明日香, 30-6, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, ,
7340 大鏡の虚構と事実(4), 塚原鉄雄, 明日香, 30-7, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, ,
7341 大鏡の批評性, 伴利昭, 語文/大阪大学, 25, , 1965, コ01390, 中古文学, 歴史物語, ,
7342 『大鏡』の摂関時代史観, 今中寛司, 摂関時代史の研究, , , 1965, ス2:2, 中古文学, 歴史物語, ,
7343 大鏡における道長中心主義について, 伴利昭, 文車, 13, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, ,
7344 「大鏡」と「御集」との関係, 橘健二, 秋田大学学芸学部研究紀要, 15, , 1965, ア00250, 中古文学, 歴史物語, ,
7345 大鏡における夏山繁樹と大和物語, 福井貞助, 文経論叢(国文学篇), 1, , 1965, フ00500, 中古文学, 歴史物語, ,
7346 大鏡の直喩をめぐつて―今昔物語との比較を中心に―, 山口雄輔, 日本文学論究, 24, , 1965, ニ00480, 中古文学, 歴史物語, ,
7347 大鏡の語法「人とおぼえずとよ」小考, 小久保崇明, 語文/日本大学, 21, , 1965, コ01400, 中古文学, 歴史物語, ,
7348 大鏡の係結びについて, 小久保崇明, 文学・語学, 35, , 1965, フ00340, 中古文学, 歴史物語, ,
7349 よしなしごとしたまへり(列伝その14)(大鏡新考・35), 保坂弘司, 国文学, 10-1, , 1965, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
7350 小一条院(列伝その15)(大鏡新考・36), 保坂弘司, 国文学, 10-3, , 1965, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,