検索結果一覧
検索結果:65297件中
7351
-7400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7351 | 続・小一条院(列伝その16)(大鏡新考・37), 保坂弘司, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 歴史物語, , |
7352 | 続々・小一条院(列伝その17)(大鏡新考・38), 保坂弘司, 国文学, 10-5, , 1965, コ00940, 中古文学, 歴史物語, , |
7353 | 小一条院余話(列伝その18)(大鏡新考・39), 保坂弘司, 国文学, 10-6, , 1965, コ00940, 中古文学, 歴史物語, , |
7354 | 済時大将の女君の御うれへ(列伝その19)(大鏡新考・40), 保坂弘司, 国文学, 10-7, , 1965, コ00940, 中古文学, 歴史物語, , |
7355 | すこし御心さがなく(右大臣師輔・1)(大鏡新考・41), 保坂弘司, 国文学, 10-9, , 1965, コ00940, 中古文学, 歴史物語, , |
7356 | 御舅達のたましひふかく(右大臣師輔・2)(大鏡新考・42), 保坂弘司, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 中古文学, 歴史物語, , |
7357 | 世にあはせたまへるかひ(右大臣師輔・3)(大鏡新考・43), 保坂弘司, 国文学, 10-12, , 1965, コ00940, 中古文学, 歴史物語, , |
7358 | 現世の御栄花を(右大臣師輔・4)(大鏡新考・44), 保坂弘司, 国文学, 10-13, , 1965, コ00940, 中古文学, 歴史物語, , |
7359 | 今鏡と末法思想, 原田隆吉, 文芸研究/日本文芸研究会, 50, , 1965, フ00450, 中古文学, 歴史物語, , |
7360 | 説話(戦後二十年の研究史), 池上洵一, 国語と国文学, 42-4, , 1965, コ00820, 中古文学, 説話, , |
7361 | 平安後期の説話文学(平安後期の文学)―聖人の涙と落魄の姫君―, 西尾光一, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 説話, , |
7362 | 説話より戯劇へ―敦煌変文の性格と日本文学―, 川口久雄, 金沢大学法文学部論集:文学篇, 12, , 1965, カ00513, 中古文学, 説話, , |
7363 | 説話文学と絵巻, 上続佐和子, 日本文学研究(大東文化大学), , 4, 1965, ニ00410, 中古文学, 説話, , |
7364 | 説話の伝承者―貴族の場合―, 高橋貢, 文芸と批評, 8, , 1965, フ00490, 中古文学, 説話, , |
7365 | 説経師と説話, 高橋貢, 国文学研究, 31, , 1965, コ00960, 中古文学, 説話, , |
7366 | 説話集の女性, 上村悦子, 歴史教育, 13-5, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 説話, , |
7367 | 中古説話集にみえる宿業観, 明石光麿, 仏教文学研究, 3, , 1965, イ6:1:3, 中古文学, 説話, , |
7368 | 三宝絵, 篠田融, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 説話, , |
7369 | 今昔物語集, 長野甞一, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 説話, , |
7370 | 今昔物語集, 馬淵和夫, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 説話, , |
7371 | 打聞集・古本説話集, 川口久雄, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 説話, , |
7372 | 日本霊異記, 植松茂, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 中古文学, 説話, , |
7373 | 日本霊異記研究―説話中より見た選述者景戒の人物と足跡―, 米村静枝, 実践文学, 26, , 1965, シ00270, 中古文学, 説話, , |
7374 | 日本霊異記の研究, 上野潤子, 東京女子大学日本文学, 25, , 1965, ト00265, 中古文学, 説話, , |
7375 | 日本霊異記の撰述年時について―その研究史的考察―, 八木毅, 愛知県立女子短期大学紀要, 16, , 1965, ア00088, 中古文学, 説話, , |
7376 | 日本霊異記下巻第一話の考察―某禅師の死について―, 辻英子, 芸文研究, 19, , 1965, ケ00130, 中古文学, 説話, , |
7377 | 日本現報善悪霊異記と冥報記について, 八木毅, 語文/大阪大学, 25, , 1965, コ01390, 中古文学, 説話, , |
7378 | 霊異記と冥報記の蘇生説話, 露木悟義, 文学論藻, 31, , 1965, フ00390, 中古文学, 説話, , |
7379 | 日本霊異記の文体と訓読, 原栄一, 大分工業高専研究報告, 2, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 説話, , |
7380 | 霊異記の訓釈について, 遠藤嘉基, 訓点語と訓点資料, 30, , 1965, ク00140, 中古文学, 説話, , |
7381 | 「訓点資料」研究の歩み―靈異記の訓釈をめぐつて―, 遠藤嘉基, 国語学, 60, , 1965, コ00570, 中古文学, 説話, , |
7382 | 仮名を通してみた霊異記三巻の訓釈, 曾田文雄, 訓点語と訓点資料, 30, , 1965, ク00140, 中古文学, 説話, , |
7383 | 今昔物語の作者と成立, 永井義憲, 大正大学研究紀要, 50, , 1965, タ00030, 中古文学, 説話, , |
7384 | 今昔物語集―作者隆国説の再吟味―, 永井義憲, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 中古文学, 説話, , |
7385 | 今昔物語集(平安後期の文学)―成立考のために―, 今野達, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 説話, , |
7386 | 今昔物語集雑考(二), 今野達, 国文学論考, 2, , 1965, コ01040, 中古文学, 説話, , |
7387 | 今昔物語集の構成をめぐつて―出典からみた各話の成立とその配列について―, 野口博久, 国語教育, 2, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 説話, , |
7388 | 今昔物語論―本朝仏法の部について―, 佐藤謙三, 国学院雑誌, 66-4, , 1965, コ00470, 中古文学, 説話, , |
7389 | 今昔物語集ノート―金沢文庫本観音利益集をとおして―, 宮田尚, 文芸と批評, 7, , 1965, フ00490, 中古文学, 説話, , |
7390 | 説話の構成―今昔物語集の場合を中心として―, 高橋貢, 古典遺産, 15, , 1965, コ01300, 中古文学, 説話, , |
7391 | 今昔物語集巻十一・十二考―その構想について―, 黒部通善, 名古屋大学国語国文学, 16, , 1965, ナ00150, 中古文学, 説話, , |
7392 | 今昔物語本朝部における兵譚, 広田徹, 国学院雑誌, 66-12, , 1965, コ00470, 中古文学, 説話, , |
7393 | 「今昔物語」集巻第廿五における多田源氏―『狭衣物語』の作者にも関連して―, 須田哲夫, 日本文学研究(大東文化大学), , 4, 1965, ニ00410, 中古文学, 説話, , |
7394 | 今昔物語集と俊頼髄脳との関係, 松本治久, 跡見学園国語科紀要, 13, , 1965, ア00370, 中古文学, 説話, , |
7395 | 其の数あり, 高松政雄, 解釈, 11-7・8, , 1965, カ00030, 中古文学, 説話, , |
7396 | 接続助詞「を」の機能について―今昔・宇治拾遺の共通説話の比較から―, 森山隆, 文学論輯/九州大学, 12, , 1965, フ00380, 中古文学, 説話, , |
7397 | 今昔物語集における「活用語+を」について, 佐藤武義, 国語学研究, 5, , 1965, コ00580, 中古文学, 説話, , |
7398 | 往生の文学―『日本往生極楽記』をめぐつて―, 小林保治, 日本文学/日本文学協会, 14-12, , 1965, ニ00390, 中古文学, 説話, , |
7399 | 俊頼髄脳, 野口博久, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 中古文学, 説話, , |
7400 | 江談抄, 田口和夫, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 中古文学, 説話, , |