検索結果一覧

検索結果:10352件中 7351 -7400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7351 藤原隆季像の考察―『玉葉』からの照射を軸に, 平藤幸, 軍記と語り物, , 39, 2003, ク00110, 中古文学, 和歌, ,
7352 小野篁の作歌年代と問題点の解決, 熊谷直春, 文芸と批評, 9-8, 88, 2003, フ00490, 中古文学, 和歌, ,
7353 和泉式部集宸翰本の再検討―正集との比較から, 岸本理恵, 国文学/関西大学, , 87, 2003, コ00930, 中古文学, 和歌, ,
7354 天理図書館蔵『実方集』の表記―定家真筆説への疑問, 林田定男, 国文学/関西大学, , 87, 2003, コ00930, 中古文学, 和歌, ,
7355 『古今六帖』による規範化の一様相―「卯の花」歌を例として, 高木和子, 日本文芸研究, 55-3, , 2003, ニ00530, 中古文学, 和歌, ,
7356 「高陽院行幸和歌」の性格, 三原まきは, 『狭衣物語の新研究』, , , 2003, シ4:1028, 中古文学, 和歌, ,
7357 長久二年弘徽殿女御生子歌合がもたらしたもの―関白頼通のあせりと歌合に対する姿勢の変化, 古瀬雅義, 『狭衣物語の新研究』, , , 2003, シ4:1028, 中古文学, 和歌, ,
7358 西宮邸―和歌六人党の詠歌の場, 高重久美, 『狭衣物語の新研究』, , , 2003, シ4:1028, 中古文学, 和歌, ,
7359 堀河朝における勅撰集撰集への動向―歌人たちの期待と天皇の思惑, 古池由美, 『狭衣物語の新研究』, , , 2003, シ4:1028, 中古文学, 和歌, ,
7360 小野小町「夢の歌」論, 近藤みゆき, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 2, 2003, イ0:753:2, 中古文学, 和歌, ,
7361 女が夢を見るとき―夢と知りせばさめざらましを, 久富木原玲, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 2, 2003, イ0:753:2, 中古文学, 和歌, ,
7362 「後朝歌」攷, 藤岡忠美, 『古代中世和歌文学の研究』, , , 2003, シ2:441, 中古文学, 和歌, ,
7363 「好忠百首」と「漢詩百首」, 丹羽博之, 『古代中世和歌文学の研究』, , , 2003, シ2:441, 中古文学, 和歌, ,
7364 『御堂関白集』試論, 片山剛, 『古代中世和歌文学の研究』, , , 2003, シ2:441, 中古文学, 和歌, ,
7365 紫式部集巻頭二首の詠作事情, 徳原茂実, 『古代中世和歌文学の研究』, , , 2003, シ2:441, 中古文学, 和歌, ,
7366 「古き詞」へのいざない―『和歌一字抄』、『袋草紙』証歌群をめぐって, 蔵中さやか, 『古代中世和歌文学の研究』, , , 2003, シ2:441, 中古文学, 和歌, ,
7367 藤原清輔の述懐歌―出家と関わって, 芦田耕一, 『古代中世和歌文学の研究』, , , 2003, シ2:441, 中古文学, 和歌, ,
7368 長能説話の文脈―二十日あまり九日といふに春の暮れぬる, 池上洵一, 『古代中世和歌文学の研究』, , , 2003, シ2:441, 中古文学, 和歌, ,
7369 「野中ふるみち」―平安初頭史籍所載和歌一面, 渡辺秀夫, 『平安文学の風貌』, , , 2003, シ0:119, 中古文学, 和歌, ,
7370 『古今集通詁』について・続貂, 山本和明, 『古代中世和歌文学の研究』, , , 2003, シ2:441, 中古文学, 和歌, ,
7371 『紫式部集』注釈史の余りもの―小少将の君との「水鶏」の贈答歌をめぐって, 久保朝孝, 『平安文学の風貌』, , , 2003, シ0:119, 中古文学, 和歌, ,
7372 コンピュータを使って和歌を研究する―後葉集・続詞花集・今撰集を入口にして, 中村康夫, 『古代中世和歌文学の研究』, , , 2003, シ2:441, 中古文学, 和歌, ,
7373 新撰万葉集序についての覚え書き, 新間一美, 甲南大学紀要, , 128, 2003, コ00200, 中古文学, 和歌, ,
7374 古今集にみる古代の「こころ」―源氏物語柏木の人物論に向けて, 神田洋, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中古文学, 和歌, ,
7375 『新撰万葉集』注釈稿(上巻 秋部 五五~五七), 半沢幹一 津田潔, 共立女子大学紀要, , 49, 2003, キ00580, 中古文学, 和歌, ,
7376 『躬恒集』注釈(五), 平沢竜介 伊藤彩 井田智子 宇野悠子 加藤憲子 黒宮麻衣 島田紘子 菅沢揚子 溝口景子 安川理江 湯本真弓, 白百合女子大学研究紀要, , 39, 2003, シ00840, 中古文学, 和歌, ,
7377 紫式部伝考(二), 斎藤正昭, いわき明星大学人文学部研究紀要, , 16, 2003, イ00141, 中古文学, 和歌, ,
7378 紫式部集注釈不審の条々―宣孝関係とされる歌, 工藤重矩, 福岡学芸大学紀要, , 52, 2003, フ00090, 中古文学, 和歌, ,
7379 和泉式部と「なでしこ」, 新井幸恵, 東洋学研究, , 40, 2003, ト00571, 中古文学, 和歌, ,
7380 古代に於ける時間秩序感覚―『古今集』巻頭の年内立春歌に就いて, 小堀桂一郎, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 11, 2003, メ00091, 中古文学, 和歌, ,
7381 『顕昭古今集注』注釈学の形成(下)―注釈の方法, 紙宏行, 文教大女子短大部研究紀要, , 46, 2003, フ00424, 中古文学, 和歌, ,
7382 堀河百首題「荒和祓」をめぐって, 内藤愛子, 文教大女子短大部研究紀要, , 46, 2003, フ00424, 中古文学, 和歌, ,
7383 歌から散文へ―「賀茂保憲女集」序を読む, 天野紀代子, 『古代中世文学論考』, , 9, 2003, イ0:661:9, 中古文学, 和歌, ,
7384 『袖中抄』に引用された『古事記』, 吉海直人, 『古事記受容史』, , , 2003, キ4:239, 中古文学, 和歌, ,
7385 総特集・日本語 「露のあはれ」―王朝文化の詩的言語のエロティシズムを考えて, ツベタナ・クリステワ, ユリイカ, 35-7, 477, 2003, ユ00200, 中古文学, 和歌, ,
7386 古今集両序に章・節番号を振ることの提案, 浅田徹, 平安朝文学研究, , 12, 2003, ヘ00006, 中古文学, 和歌, ,
7387 (資料紹介) 館蔵古筆切三件と『近衛家熈写手鑑』, 平林盛得, 三の丸尚蔵館年報・紀要, , 8, 2003, サ00218, 中古文学, 和歌, ,
7388 『元真集』伝本攷, 田中登, 『日本文芸論叢』, , , 2003, イ0:749, 中古文学, 和歌, ,
7389 『成尋阿闍梨母集』題名考, 松本寧至, 『王朝女流文学の新展望』, , , 2003, シ0:117, 中古文学, 和歌, ,
7390 実方歌の「かくとだに」+「言ふ」について, 吉海直人, 解釈, 49-3・4, 576・577, 2003, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
7391 家集の虚構の問題―伊勢大輔「いにしへの」をめぐって, 後藤祥子, 『王朝女流文学の新展望』, , , 2003, シ0:117, 中古文学, 和歌, ,
7392 『小町集』管見―唐草装飾本小町集の位置, 武田早苗, 『王朝女流文学の新展望』, , , 2003, シ0:117, 中古文学, 和歌, ,
7393 和泉式部と彰子の贈答歌, 伊藤博, 『王朝女流文学の新展望』, , , 2003, シ0:117, 中古文学, 和歌, ,
7394 古今和歌集一首撰をめぐって, 小町谷照彦, 『王朝女流文学の新展望』, , , 2003, シ0:117, 中古文学, 和歌, ,
7395 冷泉家時雨亭文庫蔵『新撰髄脳 別本』―翻刻と考察, 阪口和子, 大谷女子大国文, , 33, 2003, オ00430, 中古文学, 和歌, ,
7396 和泉式部集「夢」冒頭歌の形成, 古賀〓夫, 解釈, 49-9・10, 582・583, 2003, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
7397 平経正の「社頭の雪」の歌―『広田社歌合』の一首, 武田元治, 解釈, 49-11・12, 584・585, 2003, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
7398 たらちめはかかれとてしも, 大木正義, 解釈, 49-11・12, 584・585, 2003, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
7399 『和泉式部(正集)』の詞書に見える副助詞「とかや」について, 小久保崇明, 解釈, 49-11・12, 584・585, 2003, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
7400 冷泉家本『源中納言懐旧百首』翻刻と校異, 中村成里, 研究と資料, , 50, 2003, ケ00195, 中古文学, 和歌, ,