検索結果一覧

検索結果:25417件中 7401 -7450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7401 二条の邸と三条の邸, 田辺聖子, 文学, 51-3, , 1983, フ00290, 中古文学, 物語, ,
7402 衣服, 金田元彦, 国文学, 28-16, , 1983, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7403 音楽, 藤井貞和, 国文学, 28-16, , 1983, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7404 「遊び」考・序論−『源氏物語』における管絃の遊びと文芸性−, 竹田誠子, 物語文学論究, 7, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7405 かいまみ, 室伏信助, 国文学, 28-16, , 1983, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7406 『源氏物語』における「鶏鳴」の意味−古代鶏鳴観の継承とその文学的深化−, 上野英子, 実践国文学, 23, , 1983, シ00250, 中古文学, 物語, ,
7407 「櫛」考, 白井千恵, 物語文学論究, 7, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7408 源氏物語における紙の種類について, 藤田菖畔, 金沢大学語学文学研究, 12, , 1983, カ00490, 中古文学, 物語, ,
7409 源氏物語鑑賞のための資料−花宴巻(浜主舞楽=「続日本後記」)と賢木巻(斎宮の群行=「日本紀略」)−, 川本信幹, 河, 17, , 1983, カ00586, 中古文学, 物語, ,
7410 源氏物語の教育思想, 重松信弘, 源氏こぼれ草, 18, , 1983, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
7411 源氏物語における色彩思考−和歌における「紫」の存在性について−, 一色和寿子, 源氏こぼれ草, 18, , 1983, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
7412 詩文, 高橋享, 国文学, 28-16, , 1983, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7413 和歌, 後藤祥子, 国文学, 28-16, , 1983, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7414 源氏物語と和歌, 寺本直彦, 国文学解釈と鑑賞, 48-10, , 1983, コ00950, 中古文学, 物語, ,
7415 源氏物語の和歌−続・訓みの表現空間−, 野村精一, 文学, 51-4, , 1983, フ00290, 中古文学, 物語, ,
7416 ざえ<才>と和歌, 新井栄蔵, むらさき, 20, , 1983, ム00120, 中古文学, 物語, ,
7417 源氏物語と歌−作中人物の言葉−, 清水好子, 文学, 51-3, , 1983, フ00290, 中古文学, 物語, ,
7418 源氏物語独詠歌と「身」の意識, 松井健児, 物語文学論究, 8, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7419 源氏物語の独詠歌試論−光源氏を中心として−, 久保田孝夫, 同志社国文学, 22, , 1983, ト00340, 中古文学, 物語, ,
7420 源氏物語独詠歌における浄化の希求−罪意識による独詠歌−, 松井健児, 王朝文学史稿, 10, , 1983, オ00030, 中古文学, 物語, ,
7421 引用の論理・新しい読みを求めて, 野村精一, 国文学, 28-16, , 1983, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7422 伝承, 長谷川政春, 国文学, 28-16, , 1983, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7423 引歌・引詩, 三谷邦明, 国文学, 28-16, , 1983, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7424 源氏物語の表現−引き歌と地の文−, 井上親雄, 河, 17, , 1983, カ00586, 中古文学, 物語, ,
7425 准拠, 土方洋一, 国文学, 28-16, , 1983, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7426 神田本白氏文集と源氏物語, 武藤康史, 中古文学論攷, 4, , 1983, チ00145, 中古文学, 物語, ,
7427 The Informing Image ‘China’in Genj Monogatari, David Pollack, Monumenta Nipponica, 38-4, , 1983, M00030, 中古文学, 物語, ,
7428 『往生要集』と『源氏物語』, 斎藤暁子, 芸文研究, 45, , 1983, ケ00130, 中古文学, 物語, ,
7429 九条殿遺誡と源氏物語, 日向一雅, 物語研究, 4, , 1983, モ00013, 中古文学, 物語, ,
7430 表現の方法・新しい読みを求めて, 木村正中, 国文学, 28-16, , 1983, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7431 『源氏物語』における<語り>の作品構造試論, 稲葉真二, 論輯(駒沢大・大学院), 11, , 1983, コ01460, 中古文学, 物語, ,
7432 視点, 神野藤昭夫, 国文学, 28-16, , 1983, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7433 草子地, 三角洋一, 国文学, 28-16, , 1983, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7434 源氏物語草子地本文索引, 榎本正純, 武庫川女子大学紀要(文学部編), 30, , 1983, ム00032, 中古文学, 物語, ,
7435 会話, 堀内秀晃, 国文学, 28-16, , 1983, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7436 心内語, 伊藤博, 国文学, 28-16, , 1983, コ00940, 中古文学, 物語, ,
7437 〓(いすか)の嘴(はし), 藤村潔 大朝雄二, 藤女子大学国文学雑誌, 32, , 1983, フ00190, 中古文学, 物語, ,
7438 光源氏の理想性, 加納重文, 女子大国文, 93, , 1983, シ00780, 中古文学, 物語, ,
7439 光源氏の「まどひ」−その変容と深化−, 川村佐和, 日本文学論究, 42, , 1983, ニ00480, 中古文学, 物語, ,
7440 光源氏前史と光源氏の生−『源氏物語』の始原的状況に関する考察−, 小島雪子, 日本文芸論叢, 2, , 1983, ニ00562, 中古文学, 物語, ,
7441 桐壺巻の高麗の相人の予言の解釈, 森一郎, 青須我波良, 26, , 1983, ア00160, 中古文学, 物語, ,
7442 高麗人の相と桐壺帝の決断, 加納重文, 女子大国文, 94, , 1983, シ00780, 中古文学, 物語, ,
7443 光源氏像の一面−高麗人の観相をめぐって−, 後藤祥子, 文学, 51-3, , 1983, フ00290, 中古文学, 物語, ,
7444 桐壺の巻冒頭に見られる表現の演繹性−「あはれ」について−, 斯林不二彦, 河, 17, , 1983, カ00586, 中古文学, 物語, ,
7445 源氏物語随想−桐壺巻における季節の推移と自然描写−, 中山幸子, 解釈, 29-3, , 1983, カ00030, 中古文学, 物語, ,
7446 桐と長恨歌と桐壺巻−漢文学より見た源氏物語の誕生−, 新間一美, 甲南大学紀要, 48, , 1983, コ00200, 中古文学, 物語, ,
7447 光源氏の年紀, 伊藤博, 中央大学文学部紀要:文学科, 51, , 1983, チ00100, 中古文学, 物語, ,
7448 研究余滴(28)雨夜談の物定めの博士, 森正人, 日本古典文学会会報, 96, , 1983, ニ00250, 中古文学, 物語, ,
7449 源氏物語「女にて」考, 今井正, 国語国文, 52-12, , 1983, コ00680, 中古文学, 物語, ,
7450 朝顔の姫君の朝顔, 鈴木日出男, むらさき, 20, , 1983, ム00120, 中古文学, 物語, ,