検索結果一覧

検索結果:65297件中 701 -750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
701 竹取物語研究に於ける民族学的方法の位置, 神藤豊, 古典研究, 3-12, , 1938, コ01330, 中古文学, 物語, ,
702 今昔物語の成立に関する覚書, 平田俊春, 古典研究, 3-13, , 1938, コ01330, 中古文学, 説話, ,
703 今昔物語に現はれた上代の時勢粧, 林順, 古典研究, 3-13, , 1938, コ01330, 中古文学, 説話, ,
704 今昔物語雑考, 大和田継治, 古典研究, 3-13, , 1938, コ01330, 中古文学, 説話, ,
705 続日本紀抄, 川崎庸之, 古典研究, 3-14, , 1938, コ01330, 中古文学, 一般, ,
706 栄花物語と歴史小説, 足立勇, 古典研究, 3-14, , 1938, コ01330, 中古文学, 歴史物語, ,
707 今昔物語に現はれた上代人の生活(上), 林順, 古典研究, 3-14, , 1938, コ01330, 中古文学, 説話, ,
708 白楽天の諷諭詩―日本文学に於ける白詩の影響についての一考察―, 目加田誠, 文学研究/九州大学, 23, , 1938, フ00310, 中古文学, 一般, ,
709 ウェイリの英訳『源氏物語』, 中山竹二郎, 文学研究/九州大学, 23, , 1938, フ00310, 中古文学, 物語, ,
710 おもひつき―続枕草子ところどころ―, 島田退蔵, 国語国文, 8-1, , 1938, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
711 中世源語伝本攷, 玉上琢弥, 国語国文, 8-2, , 1938, コ00680, 中古文学, 物語, ,
712 竹取物語の発生, 中塩清之助, 国語国文, 8-2, , 1938, コ00680, 中古文学, 物語, ,
713 『古今和歌集綜覧』久曾神昇編, 伊藤寿一, 国語国文, 8-2, , 1938, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
714 拾遺抄について―拾遺集所撰年代考補―, 吉川理吉, 国語国文, 8-3, , 1938, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
715 源氏物語の語法断片, 宮田和一郎, 国語国文, 8-3, , 1938, コ00680, 中古文学, 物語, ,
716 平安朝の服色と重色目の研究, 江馬務, 国語国文, 8-3, , 1938, コ00680, 中古文学, 一般, ,
717 喜多義勇氏の「蜻蛉日記講義」に関して―「おほはこ神」の小考など―, 吉川理吉, 国語国文, 8-4, , 1938, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
718 草仮名の語の誤用, 吉川理吉, 国語国文, 8-5, , 1938, コ00680, 中古文学, 国語, ,
719 延喜天暦期文学の基調, 曾沢太吉, 国語国文, 8-7, , 1938, コ00680, 中古文学, 一般, ,
720 落窪物語伝本攷―落窪物語の本文について―, 片寄正義, 国語国文, 8-7, , 1938, コ00680, 中古文学, 物語, ,
721 更級・浜松・寝覚とその浪曼的精神, 柿本奨, 国語国文, 8-8, , 1938, コ00680, 中古文学, 物語, ,
722 古今和歌集両序の論―附、古万葉集序の疑問―, 久曾神昇, 国語国文, 8-8, , 1938, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
723 『王朝芸術史』尾形亀吉著, 能勢朝次, 国語国文, 8-12, , 1938, コ00680, 中古文学, 一般, ,
724 古今集五註拾遺(一三), 橘純一, 国語解釈, 3-8, , 1938, コ00561, 中古文学, 和歌, ,
725 下二段「給ふ」の特例と「昔のかたみになずらへて」の解, 市村平, 国語解釈, 3-8, , 1938, コ00561, 中古文学, 物語, ,
726 古今集五註拾遺(一四), 橘純一, 国語解釈, 3-9, , 1938, コ00561, 中古文学, 和歌, ,
727 枕草子春曙抄本と前田本, 市村平, 国語解釈, 3-10, , 1938, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
728 枕草子「思はむ子を法師に…」の解, 橘純一, 国語解釈, 3-10, , 1938, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
729 古今集五註拾遺(一五), 橘純一, 国語解釈, 3-10, , 1938, コ00561, 中古文学, 和歌, ,
730 「かく」「さはる」「あがる」などの意義に就て, 北山谿太, 国語解釈, 3-12, , 1938, コ00561, 中古文学, 物語, ,
731 紫明抄の撰者素寂は源孝行なるか, 池田亀鑑, 国語と国文学, 15-1, , 1938, コ00820, 中古文学, 物語, ,
732 日本文学の特質―「古今和歌集」を通じて観たる―, 後藤末雄, 国語と国文学, 15-2, , 1938, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
733 源氏物語に於ける風景の描写様式, 関みさを, 国語と国文学, 15-2, , 1938, コ00820, 中古文学, 物語, ,
734 平安朝時代の下二段動詞「たまふ」に就いて, 伊奈恒一, 国語と国文学, 15-3, , 1938, コ00820, 中古文学, 国語, ,
735 重松信弘氏著『源氏物語研究史』, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 15-3, , 1938, コ00820, 中古文学, 物語, ,
736 白氏文集と日本文学―主として平安朝の和歌との関係に就いて―, 金子彦二郎, 国語と国文学, 15-4, , 1938, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
737 帽子か法師か〔日本文学と支那文学〕, 池田亀鑑, 国語と国文学, 15-4, , 1938, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
738 喜多義勇氏著『蜻蛉日記講義』, 荒木田楠千代, 国語と国文学, 15-4, , 1938, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
739 土佐日記聞書は池田正式の講注か, 小川寿一, 国語と国文学, 15-5, , 1938, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
740 とりかへばや物語の基礎的研究, 片寄正義, 国語と国文学, 15-5, , 1938, コ00820, 中古文学, 物語, ,
741 平安前期八代御集に就いて(上), 久曾神昇, 国語と国文学, 15-6, , 1938, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
742 枕草子「雪山」の段の年時について, 池田亀鑑, 国語と国文学, 15-6, , 1938, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
743 俳諧性と随筆性―主として平安時代の随筆日記を通して―, 山本平一郎, 国語と国文学, 15-7, , 1938, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
744 平安前期八代御集に就いて(下), 久曾神昇, 国語と国文学, 15-7, , 1938, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
745 古今集序に於ける「さま」と「まこと」, 実方清, 国語と国文学, 15-8, , 1938, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
746 とりかへばや物語考証(上)―その形態について―, 松尾聡, 国語と国文学, 15-9, , 1938, コ00820, 中古文学, 物語, ,
747 平安初期に於ける格助詞「を」, 松尾拾, 国語と国文学, 15-10, , 1938, コ00820, 中古文学, 国語, ,
748 とりかへばや物語考証(下)―その形態について―, 松尾聡, 国語と国文学, 15-11, , 1938, コ00820, 中古文学, 物語, ,
749 主観的創造, 西下経一, 国語と国文学, 15-12, , 1938, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
750 光源氏一部連歌寄合, 福井久蔵, 文学, 6-1, , 1938, フ00290, 中古文学, 物語, ,