検索結果一覧

検索結果:7257件中 701 -750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
701 讃岐典侍日記の主題―讃岐典侍ノートから―, 西本貞, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 1, 1957, ニ00400, 中古文学, 日記・随筆, ,
702 更級日記構造私見―更級日記ノート―, 西本貞, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 2, 1957, ニ00400, 中古文学, 日記・随筆, ,
703 紀貫之の方法―その笑いをめぐつて―, 西本貞, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 4, 1960, ニ00400, 中古文学, 日記・随筆, ,
704 秋山虔校注「紫式部日記」(日本古典文学大系19の内), 神作光一, 文学論藻, 16, , 1960, フ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
705 蜻蛉日記の一研究―兼家の行状を中心に―, 上村悦子, 日本女子大学紀要:文学部, 4, , 1955, ニ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
706 蜻蛉日記写本研究―水戸彰考館所蔵写本について―, 上村悦子, 日本女子大学紀要:文学部, 11, , 1962, ニ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
707 清少納言についての試論, 佐山済, 日本女子大学紀要:文学部, 11, , 1962, ニ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
708 紀貫之と島田公鑒の国司交替, 益田勝実, 日本文学史研究, 2, , 1949, ニ00425, 中古文学, 日記・随筆, ,
709 「上代文学史稿」案(三), 益田勝実, 日本文学史研究, 6, , 1950, ニ00425, 中古文学, 日記・随筆, ,
710 蜻蛉日記覚書―その長歌をめぐる一試論―, 西原和夫, 日本文学史研究, 7, , 1950, ニ00425, 中古文学, 日記・随筆, ,
711 「上代文学史稿」案(四), 益田勝実, 日本文学史研究, 7, , 1950, ニ00425, 中古文学, 日記・随筆, ,
712 枕草子の論理, 野村精一, 日本文学史研究, 17, , 1952, ニ00425, 中古文学, 日記・随筆, ,
713 枕草子の論理, 野村精一, 日本文学史研究, 18, , 1952, ニ00425, 中古文学, 日記・随筆, ,
714 成尋阿闍梨母集, 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 2, , 1955, ム00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
715 成尋阿闍梨母集(二), 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 3, , 1955, ム00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
716 和泉式部日記の冒頭と狭衣物語, 福井照之, 学苑, 259, , 1961, カ00160, 中古文学, 日記・随筆, ,
717 蜻蛉日記の表現における波動性―大弐国章の女「近江」との関係について―, 品川和子, 学苑, 260, , 1961, カ00160, 中古文学, 日記・随筆, ,
718 蜻蛉日記の表現における波動性―大弐国章の女「近江」との関係について―(承前), 品川和子, 学苑, 263, , 1961, カ00160, 中古文学, 日記・随筆, ,
719 蜻蛉日記の表現における波動性―作者のいう幸福なりし日について―, 品川和子, 学苑, 276, , 1962, カ00160, 中古文学, 日記・随筆, ,
720 『枕冊子新釈』工藤誠著, 東海林辰夫, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, 13, , 1954, シ01200, 中古文学, 日記・随筆, ,
721 和泉式部物語, 遠藤嘉基, 国語国文, 16-1, , 1947, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
722 「いひつけ」, 田中重太郎, 国語国文, 18-6, , 1949, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
723 新講和泉式部物語(一), 遠藤嘉基, 国語国文, 21-7, , 1952, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
724 枕草子二題, 佐伯梅友, 国語国文, 21-9, , 1952, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
725 新講和泉式部物語(二), 遠藤嘉基, 国語国文, 21-10, , 1952, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
726 新講和泉式部物語(三), 遠藤嘉基, 国語国文, 22-2, , 1953, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
727 新講和泉式部物語(四), 遠藤嘉基, 国語国文, 22-5, , 1953, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
728 土佐日記の歌と地の文, 阪倉篤義, 国語国文, 22-5, , 1953, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
729 新講和泉式部物語(五), 遠藤嘉基, 国語国文, 22-7, , 1953, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
730 枕草子形態論, 楠道隆, 国語国文, 23-12, , 1954, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
731 新講和泉式部物語(六), 遠藤嘉基, 国語国文, 24-1, , 1955, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
732 新講和泉式部物語(七), 遠藤嘉基, 国語国文, 24-2, , 1955, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
733 質疑, 高橋貞一, 国語国文, 24-4, , 1955, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
734 「さきざき」の意義, 三宅清, 国語国文, 24-4, , 1955, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
735 新講和泉式部物語(八)―高橋・三宅氏に答える―, 遠藤嘉基, 国語国文, 24-4, , 1955, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
736 新講和泉式部物語(九), 遠藤嘉基, 国語国文, 24-7, , 1955, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
737 新講和泉式部物語(十), 遠藤嘉基, 国語国文, 24-8, , 1955, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
738 蜻蛉日記考―年次の事―, 柿本奨, 国語国文, 24-10, , 1955, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
739 新講和泉式部物語(十一), 遠藤嘉基, 国語国文, 24-10, , 1955, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
740 新講和泉式部物語(十二), 遠藤嘉基, 国語国文, 25-2, , 1956, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
741 蜻蛉日記本文整理試案撮記, 柿本奨, 国語国文, 25-3, , 1956, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
742 新講和泉式部物語(十三), 遠藤嘉基, 国語国文, 25-3, , 1956, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
743 新講和泉式部物語(十四), 遠藤嘉基, 国語国文, 25-4, , 1956, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
744 蜻蛉日記本文整理試案, 柿本奨, 国語国文, 25-5, , 1956, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
745 新講和泉式部物語(十五), 遠藤嘉基, 国語国文, 25-7, , 1956, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
746 新講和泉式部物語(十六), 遠藤嘉基, 国語国文, 26-1, , 1957, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
747 新講和泉式部物語(十七), 遠藤嘉基, 国語国文, 26-6, , 1957, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
748 新講和泉式部物語(十八), 遠藤嘉基, 国語国文, 27-3, , 1958, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
749 「和泉式部日記」の作者について, 織田裕子, 国語国文, 27-4, , 1958, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
750 「日記」は果して中国からの借用語か, 曾沢太吉, 国語国文, 27-10, , 1958, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,