検索結果一覧
検索結果:3522件中
701
-750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
701 | 紺青鬼攷―特に真済をめぐって―, 神野志隆光, 国語と国文学, 50-1, , 1973, コ00820, 中古文学, 説話, , |
702 | 説話文学の伝教大師, 渡辺守順, 伝教大師研究, , , 1973, セ2:47:1, 中古文学, 説話, , |
703 | 最澄と酒呑童子の物語, 菊地勇次郎, 伝教大師研究, , , 1973, セ2:47:1, 中古文学, 説話, , |
704 | 日本の説話と中国の民間伝承―竹取・浦島・蟻通・姥皮・シンデレラ―, 君島久子, 日本の説話, 2, , 1973, イ4:10:2, 中古文学, 説話, , |
705 | 歌物語りと説話, 雨海博洋, 日本の説話, 2, , 1973, イ4:10:2, 中古文学, 説話, , |
706 | 作り物語と説話, 三谷栄一, 日本の説話, 2, , 1973, イ4:10:2, 中古文学, 説話, , |
707 | 小野小町の説話―生成と展開―, 石原昭平, 日本の説話, 2, , 1973, イ4:10:2, 中古文学, 説話, , |
708 | 英語の世界の小町伝説, 岡田愛子, 講座比較文学, 1, , 1973, イ0:55:1, 中古文学, 説話, , |
709 | 「伯母の話」の素材源, 迫徹朗, 中古文学, 12, , 1973, チ00140, 中古文学, 説話, , |
710 | 鯖の木の話―成立と伝承―, 今野達, 日本の説話, 2, , 1973, イ4:10:2, 中古文学, 説話, , |
711 | 「藤原義孝往生の話」をめぐって―付・平安時代後期における説話の流布の問題―, 高橋貢, 平安朝文学研究, 3-5, , 1973, 未所蔵, 中古文学, 説話, , |
712 | 因果を信ぜず―霊異記の説話利用―, 守屋俊彦, 説話文学研究, 8, , 1973, セ00270, 中古文学, 説話, , |
713 | 霊異記における色彩―赤色を中心にして―, 上甲和子, 愛文, 10, , 1973, ア00154, 中古文学, 説話, , |
714 | 霊異記説話の性格―民話性をめぐって―, 駒木敏, 同志社国文学, 8, , 1973, ト00340, 中古文学, 説話, , |
715 | 沙弥・私度僧と説話文学―「日本霊異記」の世界―, 原田行造, 日本の説話, 2, , 1973, イ4:10:2, 中古文学, 説話, , |
716 | 「日本霊異記」<怪奇>, 原田行造, 国文学解釈と鑑賞, 477, , 1973, コ00950, 中古文学, 説話, , |
717 | 「日本霊異記」における蘇生説話, 鈴木芳子, 上代文学研究会会報, 1, , 1973, シ00640, 中古文学, 説話, , |
718 | 「霊異記」と「冥報記」について, 入部正純, 文芸論叢(大谷大学), 1, , 1973, フ00510, 中古文学, 説話, , |
719 | <日本国現報善悪霊異記>の編纂意識(上), 出雲路修, 国語国文, 42-1, , 1973, コ00680, 中古文学, 説話, , |
720 | <日本国現報善悪霊異記>の編纂意識(下), 出雲路修, 国語国文, 42-2, , 1973, コ00680, 中古文学, 説話, , |
721 | 実有験徳今示威力―日本霊異記下巻縁第十四小考―, 稲田浩二, 女子大国文, 71, , 1973, シ00780, 中古文学, 説話, , |
722 | 「霊異記」訓釈攷, 遠藤嘉基, 訓点語と訓点資料, 49, , 1973, ク00140, 中古文学, 説話, , |
723 | 『霊異記』訓釈の利用と研究―近世までの歩みをたどる―, 小泉道, 愛媛大学法文学部論集, 5, , 1973, エ00080, 中古文学, 説話, , |
724 | 日本霊異記の反切音注について, 小倉肇, 今泉博士古稀記念国語学論叢, , , 1973, ミ0:126, 中古文学, 説話, , |
725 | 日本霊異記に関する論文三種―麦菴遺稿「日本霊異記注釈」覚書補記―, 小内一明, 東洋研究, 31, , 1973, ト00590, 中古文学, 説話, , |
726 | 「霊異記」の歌謡―下三十八の「止々呂支」について―, 遠藤嘉基, 訓点語と訓点資料, 49, , 1973, ク00140, 中古文学, 説話, , |
727 | 『霊異記』と『三宝絵』をめぐって, 神野志隆光, 国語と国文学, 50-10, , 1973, コ00820, 中古文学, 説話, , |
728 | 「本朝法華験記」所収説話の諸特徴―付(報告)諸本の現況とその概要―, 原田行造, 金沢大学教育学部紀要, 22, , 1973, 未所蔵, 中古文学, 説話, , |
729 | 「今昔物語」の世界, 佐藤輝夫, 講座比較文学, 1, , 1973, イ0:55:1, 中古文学, 説話, , |
730 | 今昔物語集の世界, 永井路子, 日本の説話, 2, , 1973, イ4:10:2, 中古文学, 説話, , |
731 | 今昔物語の人間造形―「陸奥国府官大夫介子語」の世界―, 笠目蔦男, 日本文芸学, 8, , 1973, ニ00526, 中古文学, 説話, , |
732 | 今昔物語集の兵説話をめぐって, 今成元昭, 日本の説話, 2, , 1973, イ4:10:2, 中古文学, 説話, , |
733 | 源信僧都の母の話(補説)―今昔物語集巻十五第三十九をめぐって―, 高橋貢, 国文学研究(梅光女学院), 9, , 1973, ニ00420, 中古文学, 説話, , |
734 | 今昔物語集成立論ノート(一)―松尾拾氏著『今昔物語集の文体の研究』をめぐって―, 池上洵一, 静岡女子大学国文研究, 6, , 1973, シ00200, 中古文学, 説話, , |
735 | 今昔物語集の成立をめぐって―基礎的諸問題の検討―, 池上洵一, 文学, 41-9, , 1973, フ00290, 中古文学, 説話, , |
736 | 今昔物語集の説話と組織の独自性, 国東文麿, 日本の説話, 2, , 1973, イ4:10:2, 中古文学, 説話, , |
737 | 今昔物語集の方法―原話と「今昔」とを分けるもの―, 池上洵一, 日本の説話, 2, , 1973, イ4:10:2, 中古文学, 説話, , |
738 | 今昔物語集と原話の間, 池上洵一, 日本文学/日本文学協会, 22-5, , 1973, ニ00390, 中古文学, 説話, , |
739 | 今昔物語における「霊異記」の受容(七), 八木毅, 愛知県立女子大学説林, 22, , 1973, ア00090, 中古文学, 説話, , |
740 | 今昔物語における「霊異記」の受容(八), 八木毅, 愛知県立大学文学部論集, 24, , 1973, ア00100, 中古文学, 説話, , |
741 | 今昔物語集天竺部出典の再検討―その一、経律異相―, 高橋俊夫, 国学院大学大学院紀要, 4, , 1973, コ00490, 中古文学, 説話, , |
742 | 今昔物語集研究―心の問題からの一視点―, 上岡勇司, 国学院雑誌, 74-2, , 1973, コ00470, 中古文学, 説話, , |
743 | 『今昔物語集』に於ける往生思想―特に西方願生者の修行態度について―, 石橋義秀, 松柏, 特集号, , 1973, シ00690, 中古文学, 説話, , |
744 | 今昔物語集と冥報記(一)―李大安蘇生譚をめぐって―, 宮田尚, 国文学研究(梅光女学院), 9, , 1973, ニ00420, 中古文学, 説話, , |
745 | 『今昔物語集』にみえる「セセル」について, 浅野敏彦, 解釈, 19-9, , 1973, カ00030, 中古文学, 説話, , |
746 | 今昔物語集の受身表現に関する一考察, 山口康子, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 22, , 1973, ナ00030, 中古文学, 説話, , |
747 | 大江匡房―「江談抄」の世界―, 山根対助, 日本の説話, 2, , 1973, イ4:10:2, 中古文学, 説話, , |
748 | 奥義抄の真福田丸(智光)事と古本説話集の著作年代, 高橋貞一, 仏教大学人文学論集, 7, , 1973, シ01160, 中古文学, 説話, , |
749 | 「古本説話集」に見られる特殊な性格―女性を「色好み」と評する作者(編者)の“目”― ―作者(編者)に創作的意図が見られること―, 渥美かをる, 愛知県立女子大学説林, 22, , 1973, ア00090, 中古文学, 説話, , |
750 | 古本説話集の世界―説話と説話画―, 川口久雄, 日本の説話, 2, , 1973, イ4:10:2, 中古文学, 説話, , |