検索結果一覧

検索結果:25417件中 7501 -7550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7501 明石姫君譲渡−明石君と紫上をめぐって−, 白井千恵, 物語文学論究, 8, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7502 前斎宮入内の意義, 渡辺徳正, 文学研究科論集, 10, , 1983, コ00500, 中古文学, 物語, ,
7503 冷泉帝とその背景, 国枝久美子, 国文鶴見, , 18, 1983, コ01100, 中古文学, 物語, ,
7504 絵合巻の道心, 斎藤暁子, 平安文学研究, 70, , 1983, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
7505 光源氏の不老長寿願望, 荒井弘, 平安文学研究, 70, , 1983, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
7506 六国史后妃伝と藤壺崩御の記事, 鬼束隆昭, 平安朝文学研究, 1-2, , 1983, ヘ00006, 中古文学, 物語, ,
7507 源氏物語の日−「夕日、はなやかにさして」についての一考察−, 加登千晶, 物語文学論究, 8, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7508 紫上の嫉妬−朝顔巻再考−, 飯嶋久子, 物語文学論究, 7, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7509 紫上論, 大井由美, 東京女子大学日本文学, 60, , 1983, ト00265, 中古文学, 物語, ,
7510 一夫多妻制のもとにおける妻のなやみについて−『源氏物語』紫の上の場合−, 金子真理子, 宇部短大学術報告, 19, , 1983, ウ00060, 中古文学, 物語, ,
7511 明石考−六条院設定をめぐる−, 須江一夫, 物語文学論究, 7, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7512 明石君と季節−「冬の御方」考, 熊谷義隆, 山形女子短大紀要, 15, , 1983, ヤ00050, 中古文学, 物語, ,
7513 花散里像の形成, 田坂憲二, 中古文学, 31, , 1983, チ00140, 中古文学, 物語, ,
7514 花散里試考−その裁縫の才能から, 麻生展立, 物語文学論究, 8, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7515 花散里形象の具体化とその意義−夕霧とのかかわりをめぐって−, 広瀬唯二, 国文論叢, 10, , 1983, コ01120, 中古文学, 物語, ,
7516 「わららか」な女−源氏物語「玉鬘」論−, 佐藤雅子, 解釈, 29-4, , 1983, カ00030, 中古文学, 物語, ,
7517 男踏歌考, 朝原一治, 国学院雑誌, 84-8, , 1983, コ00470, 中古文学, 物語, ,
7518 玉鬘物語試論−常夏・篝火巻の篝火の象徴を中心に−, 高橋一嘉, 物語文学論究, 8, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7519 「篝火」の巻試論−六条院世界の季節的秩序の崩壊をめぐって−, 志方澄子, 物語研究, 4, , 1983, モ00013, 中古文学, 物語, ,
7520 螢の巻の螢試論, 竹内正彦, 物語文学論究, 7, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7521 野分巻の夕霧の役割−八月の習俗から−, 須永和之, 物語文学論究, 7, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7522 源氏物語「梅枝巻」の薫物について, 宮川葉子, 青山語文, 13, , 1983, ア00200, 中古文学, 物語, ,
7523 (読む)藤裏葉の巻にみる賀茂神の信仰, 小山利彦, 日本文学/日本文学協会, 32-3, , 1983, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
7524 若菜巻をめぐって, 森藤侃子, 人文学報/東京都立大学, 160, , 1983, シ01150, 中古文学, 物語, ,
7525 源氏物語「若菜」論のために−<語り>と<視点>−, 植田恭代, 国文学科報, 11, , 1983, ア00385, 中古文学, 物語, ,
7526 『源氏物語』若菜の巻の時間−その方法をめぐって−, 植田恭代, 物語研究, 4, , 1983, モ00013, 中古文学, 物語, ,
7527 女三宮の降嫁, 三苫浩輔, 王朝文学史稿, 10, , 1983, オ00030, 中古文学, 物語, ,
7528 朱雀院の手紙−源氏物語の精神史 四−, 林田孝和, 物語文学論究, 7, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7529 朱雀院のことば−源氏物語の精神史 五−, 林田孝和, 物語文学論究, 8, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7530 明石一族試論, 倉田実, 明治大学大学院紀要(文学編), 20-4, , 1983, メ00070, 中古文学, 物語, ,
7531 明石入道の夢−「明石一族物語」−, 間宮浩之, 物語文学論究, 7, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7532 源氏物語第二部の主題−紫上の妻の座の視角から−, 林田孝和, 野州国文学, 30・31, , 1983, ヤ00010, 中古文学, 物語, ,
7533 紫上の妻の座, 林田孝和, 国学院雑誌, 84-5, , 1983, コ00470, 中古文学, 物語, ,
7534 紫上の愛−『源氏物語』第二部における役割と意義−, 渡辺仁史, 日本文芸論叢, 2, , 1983, ニ00562, 中古文学, 物語, ,
7535 紫上の悲劇を巡って, 朝原一治, 国学院大学大学院紀要, 14, , 1983, コ00492, 中古文学, 物語, ,
7536 源氏物語試論−紫の上・その孤愁−, 浅尾紀子, 国語年誌, 2, , 1983, コ00828, 中古文学, 物語, ,
7537 若菜上における紫の上について, 久保重, 樟蔭国文学, 21, , 1983, シ00560, 中古文学, 物語, ,
7538 紫上の論−六条院女楽から発病まで−, 倉田実, 国語国文学(東京学芸大), 18, , 1983, カ00180, 中古文学, 物語, ,
7539 紫上の蘇生, 倉田実, 明大日本文学, 11, , 1983, メ00080, 中古文学, 物語, ,
7540 源氏物語の出家−紫上の不出家の意義−, 上原佳子, 物語文学論究, 7, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7541 六条御息所の役割−特にその死霊について−, 林田美穂子, 相模国文, 10, , 1983, サ00080, 中古文学, 物語, ,
7542 柏木と猫の夢, 神田洋, 物語研究, 4, , 1983, モ00013, 中古文学, 物語, ,
7543 源氏物語禁忌侵犯の回避とその表現−「あはれとだにのたまはせよ」をめぐって−, 小島繁一, 同志社国文学, 22, , 1983, ト00340, 中古文学, 物語, ,
7544 光源氏の嫉妬の意味, 嶋津知恵, 物語文学論究, 8, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7545 「ひとつふたつのふしごとに」−柏木の悲劇−, 長野まり子, 中古文学, 31, , 1983, チ00140, 中古文学, 物語, ,
7546 横笛巻ところどころ, 深沢三千男, 人文論集(神戸商大), 18-3・4, , 1983, シ01210, 中古文学, 物語, ,
7547 源氏物語論−夕霧造型−(一), 目加田さくを, 国文学研究(梅光女学院), , 19, 1983, ニ00420, 中古文学, 物語, ,
7548 夕霧巻の構造について−夕霧=雲居雁の側面から−, 田坂憲二, 香椎潟, 28, , 1983, カ00390, 中古文学, 物語, ,
7549 模索する思念の恋の人夕霧−「八月は、大将の御忌月にて」, 須永和之, 物語文学論究, 8, , 1983, モ00017, 中古文学, 物語, ,
7550 『源氏物語」「鈴虫」巻論, 呉羽長, 島大国文, 12, , 1983, シ00330, 中古文学, 物語, ,