検索結果一覧

検索結果:65297件中 7551 -7600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7551 秋山虔著『源氏物語の世界』, 塚本康彦, 古典と現代, 23, , 1965, コ01350, 中古文学, 書評・紹介, ,
7552 門前真一著『源氏物語新見』, , 解釈, 11-6, , 1965, カ00030, 中古文学, 書評・紹介, ,
7553 門前真一著『源氏物語新見』, , 国語国文, 34-7, , 1965, コ00680, 中古文学, 書評・紹介, ,
7554 門前真一著『源氏物語新見』, 柳井滋, 国語と国文学, 42-11, , 1965, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
7555 門前真一教授著『源氏物語新見』について, 岩瀬法雲, 平安文学研究, 35, , 1965, ヘ00020, 中古文学, 書評・紹介, ,
7556 丸山キヨ子教授の『源氏物語と白氏文集』を読んで, 神作光一, 東京女子大学日本文学, 25, , 1965, ト00265, 中古文学, 書評・紹介, ,
7557 玉上琢弥著『源氏物語評釈』第一巻, 室伏信助, 国学院雑誌, 66-1, , 1965, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, ,
7558 玉上琢弥著『源氏物語評釈』第一巻 桐壼―夕顔, 石田穣二, 国文学, 10-3, , 1965, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
7559 森本茂著『源氏物語の風土』, 岡本彦一, 論究日本文学, 25, , 1965, ロ00034, 中古文学, 書評・紹介, ,
7560 森本茂著『源氏物語の風土』, 保坂弘司, 国文学, 20-14, , 1965, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
7561 アイヴァン・モリス著『光源氏の世界』―古代日本の宮廷生活―, 井上英明, 平安朝文学研究, 11, , 1965, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, ,
7562 小松茂美著『校本浜松中納言物語』池田利夫編『浜松中納言物語索引』, 稲賀敬二, 国語と国文学, 42-1, , 1965, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
7563 鈴木弘道著『寝覚物語の基礎的研究』, 稲賀敬二, 国文学, 10-13, , 1965, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
7564 吉田幸一博士著『和泉式部研究 一』, 石田穣二, 文学論藻, 30, , 1965, フ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
7565 吉田幸一著『和泉式部研究 一』, 清水文雄, 国語と国文学, 42-5, , 1965, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
7566 吉田幸一著『和泉式部研究 一』を読んで, 上坂信男, 平安朝文学研究, 11, , 1965, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, ,
7567 吉田幸一著『和泉式部研究 一』, 神作光一, 和歌文学研究, 18, , 1965, ワ00020, 中古文学, 書評・紹介, ,
7568 円地文子 鈴木一雄共著『全講和泉式部日記』, 石田穣二, 国文学解釈と鑑賞, 30-8, , 1965, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, ,
7569 田中重太郎著『枕草子の風土』, 保坂弘司, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
7570 平安朝に於ける「なまめかし」の語義に対する私見, 尾崎容樹, 研究紀要(京都宮津高), 1, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
7571 太宰府天満宮蔵「大和物語」について, 迫徹朗, 国語国文学論文集, 3, , 1965, ク00057, 中古文学, 物語, ,
7572 源氏物語における仏教的要素―源氏物語はこの世をどう考えているか(覚書)―, 丸山キヨ子, 東京女子大学論集, 16-1, , 1965, ト00260, 中古文学, 物語, ,
7573 源氏物語「橋姫」の巻の人々, 岩田直子, 淑徳国文, 1, , 1965, シ00470, 中古文学, 物語, ,
7574 土左日記「わたのとまりのあかれのところ」, 境田四郎, 梅花女子大学文学部紀要, , 2, 1965, ハ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
7575 かげろふ日記の漢語, 柏谷嘉弘, 研究論叢(山口大教育), 14, , 1965, ヤ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
7576 和泉式部の歌に対する同時代の批評―式部赤染勝劣事―, 福井照之, 研究論叢(山口大教育), 14, , 1965, ヤ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
7577 「讃岐典侍日記」の感激, 蔡藤理恵, 淑徳国文, 1, , 1965, シ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
7578 「枕草子」の「つれづれ草」に及ぼした影響, 村井順, 淑徳国文, 1, , 1965, シ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
7579 古代, 益田勝実, 日本における歴史学の発達と現状, , 2, 1966, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
7580 延喜・天暦の治, 藤木邦彦, 歴史教育, 14-6, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
7581 藤原時平と忠平, 村井康彦, 歴史教育, 14-6, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
7582 いわゆる平安時代の性格, 小西甚一, 文学・語学, 40, , 1966, フ00340, 中古文学, 一般, ,
7583 平安文学とシナ文化, 小西甚一, 歴史教育, 14-6, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
7584 王朝の女流文学, 白須賀健, 国語科通信, 2, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
7585 平安朝文壇の交流―定子後宮と彰子後宮―, 永淵康子, 国語国文学研究, 2, , 1966, コ00700, 中古文学, 一般, ,
7586 平安朝女性の物詣, 岡崎知子, 国語と国文学, 43-2, , 1966, コ00820, 中古文学, 一般, ,
7587 迎講の一考察, 伊藤真徹, 仏教文学研究, 4, , 1966, イ6:1:4, 中古文学, 一般, ,
7588 密教に於ける声明成仏思想の展開, 櫛田良洪, 歴史教育, 14-9, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
7589 「ちぎり」「ちぎる」, 阿部秋生, 仏教文学研究, 4, , 1966, イ6:1:4, 中古文学, 一般, ,
7590 平安末期における蘇生の様相, 鈴木弘道, 平安文学研究, 36, , 1966, ヘ00020, 中古文学, 一般, ,
7591 金口考, 盛田嘉徳, 学大国文, 10, , 1966, カ00260, 中古文学, 一般, ,
7592 三筆小考―文献にみる三筆の学書並びに交誼資料―, 角井博, ミュージアム, 183, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
7593 藤原行成の書について(古典名作鑑賞講座), 高山政子, むらさき, 5, , 1966, ム00120, 中古文学, 一般, ,
7594 上代様と三跡の地位, 堀江知彦, 東京国立博物館紀要, 1, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
7595 和様の成立特に青色について, 小嶋汀, 関東学院短期大学短大論叢, 28, , 1966, カ00650, 中古文学, 一般, ,
7596 平安朝文学における香りの趣味, 広瀬美砂子, 論攷(神戸女子短大), 29, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
7597 庭園論としての作庭記, 田中正大, 芸能史研究, 15, , 1966, ケ00110, 中古文学, 一般, ,
7598 惟喬・惟仁親王の東宮争い, 目崎徳衛, 日本歴史, 212, , 1966, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
7599 惟喬・惟仁皇位争い説話に関する一考察, 蔵中進, 甲南大学文学会論集:国文学編, 32, , 1966, コ00230, 中古文学, 一般, ,
7600 「中の十日」考, 高松政雄, 解釈, 4, , 1966, カ00030, 中古文学, 一般, ,