検索結果一覧
検索結果:10352件中
7551
-7600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7551 | 吉野・龍門のうた―古今和歌集・伊勢の歌を中心に, 脇谷英勝, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 14, 2004, テ00096, 中古文学, 和歌, , |
7552 | 平安朝の姨捨山, 山中裕, 日本歴史, , 668, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 和歌, , |
7553 | 堀河百首題「葵」をめぐって, 内藤愛子, 文教大女子短大部研究紀要, , 47, 2004, フ00424, 中古文学, 和歌, , |
7554 | 『大江千里集』句題校勘記, 柳川順子, 広島女子大学国際文化学部紀要, , 12, 2004, ヒ00264, 中古文学, 和歌, , |
7555 | 「難波の祓」考, 青木真知子, 星稜論苑, , 33, 2004, セ00204, 中古文学, 和歌, , |
7556 | <恵慶百首>夏部試注, 南里一郎 今井明 黒木香 竹田正幸 田坂憲二 西原一江 福田智子, 純真紀要, , 45, 2004, シ00552, 中古文学, 和歌, , |
7557 | 『忠度集』の花と月の歌, 瀬良基樹, 岡大国文論稿, , 32, 2004, オ00500, 中古文学, 和歌, , |
7558 | 和歌に見る『狭衣物語』享受の一例―「虫明の瀬戸」と「唐泊」, 高野瀬恵子, 瞿麦, , 17, 2004, ク00046, 中古文学, 和歌, , |
7559 | 紫式部の「身」と「心」の表現, 中原裕子, 瞿麦, , 18, 2004, ク00046, 中古文学, 和歌, , |
7560 | 「月合」は実在したか, 鳥谷部亜樹, 研究と資料, , 52, 2004, ケ00195, 中古文学, 和歌, , |
7561 | 小野小町伝の再検討, 熊谷直春, 古代研究, , 37, 2004, コ01260, 中古文学, 和歌, , |
7562 | 『三条右大臣集』一六番歌詞書における助詞「が」―その用法と歌集の成立年代の関係・追考, 松本邦夫, 言語表現研究, , 20, 2004, ケ00256, 中古文学, 和歌, , |
7563 | 高陽院水閣歌合の一考察―「両方公任」撰, 加藤静子, 国文学論考, , 40, 2004, コ01040, 中古文学, 和歌, , |
7564 | 歌合に古歌を詠むこと, 佐藤明浩, 国文学論考, , 40, 2004, コ01040, 中古文学, 和歌, , |
7565 | 歌合判詞の「ふるきうた」をめぐって, 鳥井千佳子, 神女大国文, , 15, 2004, シ01007, 中古文学, 和歌, , |
7566 | 忠度異伝歌考―花の主と人ぞ見るべき, 岡田三津子, 神女大国文, , 15, 2004, シ01007, 中古文学, 和歌, , |
7567 | 和泉式部の和歌観―「はかなし」をめぐって, 小柴良子, 清心語文, , 6, 2004, セ00081, 中古文学, 和歌, , |
7568 | 三代集のつゝ留について, 栗田岳, 中古文学, , 74, 2004, チ00140, 中古文学, 和歌, , |
7569 | 『古今和歌集』春歌下 貫之の落花の歌について―「散華」との関わりの可能性, 佐田公子, 中古文学, , 73, 2004, チ00140, 中古文学, 和歌, , |
7570 | 源順集注釈(三), 源順輪読会, 国文学論叢, , 49, 2004, コ01060, 中古文学, 和歌, , |
7571 | 『紫式部集』実践女子大学本管見―その形態から研究の現状を考える, 横井孝, 実践国文学, , 66, 2004, シ00250, 中古文学, 和歌, , |
7572 | 『後撰和歌集』と紅梅, 渕上愛, 千葉大学日本文化論叢, , 5, 2004, チ00041, 中古文学, 和歌, , |
7573 | 『発心和歌集』五一番歌の表現―「うきゝ」に注目して, 一色知枝, 都大論究, , 41, 2004, ト00960, 中古文学, 和歌, , |
7574 | 物名歌題考(二), 深谷秀樹, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 40, 2004, ト00623, 中古文学, 和歌, , |
7575 | 『小野宮殿集』と『清慎公集』―歌の配列による考察, 能登好美, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 40, 2004, ト00623, 中古文学, 和歌, , |
7576 | 古今三鳥剪紙伝授の本文, 西野強, 専修国文, , 75, 2004, セ00310, 中古文学, 和歌, , |
7577 | 『大斎院前の御集』における「すけ」―九二~九五番歌をめぐって, 園明美, 日本文学誌要, , 70, 2004, ニ00430, 中古文学, 和歌, , |
7578 | 『源順集』の「大饗」について―大将初任饗, 水口菜生子, 国文/お茶の水女子大学, , 101, 2004, コ00920, 中古文学, 和歌, , |
7579 | 資料紹介 「香紙切」一葉, 松本文子, 国文鶴見, , 38, 2004, コ01100, 中古文学, 和歌, , |
7580 | 『信明集』歌物語化歌群の影響―「おなじ心」, 尾高直子, 国文/お茶の水女子大学, , 101, 2004, コ00920, 中古文学, 和歌, , |
7581 | 『拾遺集』の仏教的特質と花山院の宗教生活―花山院撰者説研究の一環として, 今野厚子, 国文学攷, , 181, 2004, コ00990, 中古文学, 和歌, , |
7582 | 後撰和歌集注釈―巻三、春下(11), 吉川栄治, 滋賀大国文, , 42, 2004, シ00090, 中古文学, 和歌, , |
7583 | 院政期摂関家女房の詠む「拝礼」, 高野瀬恵子, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 10, 2004, ニ00289, 中古文学, 和歌, , |
7584 | 『古今集』春の部、冒頭の構造, 平沢竜介, 国文白百合, , 35, 2004, コ01090, 中古文学, 和歌, , |
7585 | 新撰和歌の構造―巻一春秋を中心に, 鈴木隆司, 高知大国文, , 35, 2004, コ00160, 中古文学, 和歌, , |
7586 | 『一条摂政御集』部分的小考四題, 堤和博, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 11, 2004, ケ00261, 中古文学, 和歌, , |
7587 | 平安時代和歌にみる「くひな」の機能, 三沢小百合, 日本文学論集, , 28, 2004, ニ00485, 中古文学, 和歌, , |
7588 | 歌合判詞における「古歌なり」をめぐって, 佐藤明浩, 語文/大阪大学, , 80・81, 2004, コ01390, 中古文学, 和歌, , |
7589 | 『金葉和歌集』初度本独自歌精講(八), 松村武夫, 並木の里, , 61, 2004, ナ00203, 中古文学, 和歌, , |
7590 | 伊勢大輔「奈良の八重桜」の歌とその伝承, 山内洋一郎, 広島女学院大学日本文学, , 14, 2004, ヒ00255, 中古文学, 和歌, , |
7591 | 伊勢歌の表現―「涙の玉」をめぐって, 小玉紘史, 国語国文学(弘前大), , 25, 2004, ヒ00210, 中古文学, 和歌, , |
7592 | 三十六人家集における屏風歌, 秋間康夫, 同朋国文, , 32, 2004, ト00460, 中古文学, 和歌, , |
7593 | 和泉式部続集日次歌群の「恋人」, 小野美智子, 文芸研究/日本文芸研究会, , 157, 2004, フ00450, 中古文学, 和歌, , |
7594 | 『麗花集』みやぎのの歌―畠山記念館所蔵「香紙切」のこと, 松本文子, 名古屋大学国語国文学, , 94, 2004, ナ00150, 中古文学, 和歌, , |
7595 | 『後六々撰』について, 樋口芳麻呂, むらさき, , 41, 2004, ム00120, 中古文学, 和歌, , |
7596 | きぬぎぬの歌, 藤岡忠美, むらさき, , 41, 2004, ム00120, 中古文学, 和歌, , |
7597 | 「遊糸」と「雪迎え」, 錦仁, むらさき, , 41, 2004, ム00120, 中古文学, 和歌, , |
7598 | 『小町集』における「あま」の歌の増補について, 服部友香, 三重大学日本語学文学, , 15, 2004, ミ00025, 中古文学, 和歌, , |
7599 | 実方集と私撰集(二), 仁尾雅信, 山辺道, , 48, 2004, ヤ00230, 中古文学, 和歌, , |
7600 | 紫式部集四十五番歌の解釈について―ことわりや君が心の闇なれば, 徳原茂実, 武庫川国文, , 64, 2004, ム00020, 中古文学, 和歌, , |