検索結果一覧

検索結果:25417件中 7851 -7900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7851 源氏物語と歌語り−葛城神話と夕顔・末摘花−, 後藤祥子, 国語と国文学, 61-11, , 1984, コ00820, 中古文学, 物語, ,
7852 「六条わたり」の女の特異性, 楢原茂子, 古代文学論叢, 9, , 1984, シ4:12:9, 中古文学, 物語, ,
7853 若紫巻の背景−「源氏の中将わらはやみまじなひ給ひし北山」−, 今西祐一郎, 国語国文, 53-5, , 1984, コ00680, 中古文学, 物語, ,
7854 公季と公経−閑院流藤原氏と『源氏物語』−, 今西祐一郎, 国語国文, 53-6, , 1984, コ00680, 中古文学, 物語, ,
7855 光源氏の道心の原点−「かうやうなる住まひもせまほしう」−, 斎藤暁子, 国語と国文学, 61-3, , 1984, コ00820, 中古文学, 物語, ,
7856 源氏物語の世界(その一)−北山の垣間見をめぐって−, 篠原義彦, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 22, 1984, ニ00400, 中古文学, 物語, ,
7857 紫上と季節−「若紫」巻を中心に−, 熊谷義隆, 山形女子短大紀要, 16, , 1984, ヤ00050, 中古文学, 物語, ,
7858 紫上論補遣(絶筆)−中の品と考える説について−, 森岡常夫, 岡大国文論稿, 12, , 1984, オ00500, 中古文学, 物語, ,
7859 源氏物語と廬山−若紫巻北山の段出典考−, 新間一美, 甲南大学紀要, 52, , 1984, コ00200, 中古文学, 物語, ,
7860 「若紫」の巻−若草の君の幼さと藤壺との関連について−, 高田順子, 大谷女子大国文, , 14, 1984, オ00430, 中古文学, 物語, ,
7861 源氏物語・若紫巻「かかる朝霧を知らでは寝るものか」考, 大平純子, 高知女子大国文, 20, , 1984, コ00120, 中古文学, 物語, ,
7862 藤壺物語についての一考察−光源氏論として−, 武原弘, 源氏物語の探究, 9, , 1984, シ4:85:9, 中古文学, 物語, ,
7863 源氏物語における「あさまし」について−藤壺物語の表現に言及しながら−, 藤田加代, 高知女子大学保育短期大学部紀要, 8, , 1984, コ00115, 中古文学, 物語, ,
7864 末摘花の古風固守とその脱皮, 三苫浩輔, 国学院雑誌, 85-12, , 1984, コ00470, 中古文学, 物語, ,
7865 「雪月花の時君憶ふ」巻『末摘花』, 紫藤誠也, 神戸女子大学紀要, 17-1, , 1984, コ00330, 中古文学, 物語, ,
7866 読みの発掘−源氏物語葵上を例として−, 榎本正純, 国語年誌, 3, , 1984, コ00828, 中古文学, 物語, ,
7867 『源氏物語』「葵上」について−その源氏との対応を中心に−, 畑中和美, 城南国文, 4, , 1984, シ00667, 中古文学, 物語, ,
7868 「源氏物語」葵巻の車争いの構想をめぐって, 島内景二, 解釈, 30-2, , 1984, カ00030, 中古文学, 物語, ,
7869 六条御息所論−憑霊と六条院をめぐって−, 築地礼子, 国文瀬名, 5, , 1984, コ01092, 中古文学, 物語, ,
7870 源氏物語五十四条(12)須磨, 今井源衛, 解釈, 30-4, , 1984, カ00030, 中古文学, 物語, ,
7871 源語須磨の表現映像, 松田豊子, 光華女子大学研究紀要, 22, , 1984, コ00019, 中古文学, 物語, ,
7872 『源氏物語』における引き歌の表現効果について−「須磨」の巻を中心に−, 井林和子, 米沢国語国文, 11, , 1984, ヨ00070, 中古文学, 物語, ,
7873 須磨の生活と歌・風など−続『源氏物語』須磨をめぐって−, 岡崎正, 駒沢短大国文, 14, , 1984, コ01500, 中古文学, 物語, ,
7874 “明石巻”論の戦後, 丸山降司, 研究と資料, 12, , 1984, ケ00195, 中古文学, 物語, ,
7875 源氏物語五十四条(13)明石巻, 今井源衛, 解釈, 30-6, , 1984, カ00030, 中古文学, 物語, ,
7876 明石の女と伊勢の御息所, 鎌田清栄, 古代中世国文学, 4, , 1984, コ01270, 中古文学, 物語, ,
7877 月入れたる槙の戸口−源氏物語と定家の世界−, 尾崎知光, 名古屋大学国語国文学, 54, , 1984, ナ00150, 中古文学, 物語, ,
7878 式部卿の宮の不幸−親王と政権−, 島田とよ子, 大谷女子大国文, , 14, 1984, オ00430, 中古文学, 物語, ,
7879 源氏物語五十四条(14)澪標, 今井源衛, 解釈, 30-9, , 1984, カ00030, 中古文学, 物語, ,
7880 <政治的>なるものの位相−澪標巻の藤壺と光源氏−, 姥沢隆司, 帯広大谷短期大学紀要, 21, , 1984, オ00633, 中古文学, 物語, ,
7881 源氏物語五十四条(15)蓬生, 今井源衛, 解釈, 30-11, , 1984, カ00030, 中古文学, 物語, ,
7882 (読む)「蓬生」巻草子地試解, 呉羽長, 日本文学/日本文学協会, 33-3, , 1984, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
7883 『源氏物語』「関屋」巻の空蝉の造型をめぐる小考, 呉羽長, 島根大学教育学部紀要(人文・社会), 18, , 1984, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
7884 光源氏の道心の行方−続「絵合巻の道心」−, 斎藤暁子, 平安文学研究, 71, , 1984, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
7885 光源氏の邸−二条東院から六条院へ−, 原岡文子, 東京女子大学日本文学, 61, , 1984, ト00265, 中古文学, 物語, ,
7886 「六条院」推定復原図・考証, 玉上琢弥, 大谷女子大国文, , 14, 1984, オ00430, 中古文学, 物語, ,
7887 〓(いすか)の嘴(はし)(2), 藤村潔 大朝雄二, 藤女子大学国文学雑誌, 33, , 1984, フ00190, 中古文学, 物語, ,
7888 玉鬘十帖の方法と成立−玉鬘の運命と和泉式部、そして妍子−, 川島絹江, 日本語と日本文学, 4, , 1984, ニ00254, 中古文学, 物語, ,
7889 六条院世界における明石君−「初音」巻の女君訪問を端緒として−, 東原伸明, 文学研究科論集, 11, , 1984, コ00500, 中古文学, 物語, ,
7890 紫式部の物語観―『源氏物語』「蛍」巻における提示について, 白井たつ子, 物語と小説, , , 1984, イ4:45, 中古文学, 物語, ,
7891 蛍巻の物語論について−その機構および位相−, 武原弘, 国文学研究(梅光女学院), , 20, 1984, ニ00420, 中古文学, 物語, ,
7892 蛍巻の物語論−玉鬘十帖の構想と関連して−, 宮田光, 国語国文学論集 後藤重郎教授停年退官記念, , , 1984, イ0:282, 中古文学, 物語, ,
7893 「梅枝」「藤裏葉」考−<源氏の物語>のはじまり−, 長野まり子, 国語国文, 53-5, , 1984, コ00680, 中古文学, 物語, ,
7894 若菜巻 光源氏四十賀について(一)−紫の上主催の賀を中心に−, 川名淳子, 立教大学日本文学, 52, , 1984, リ00030, 中古文学, 物語, ,
7895 光源氏の愛した幼き女性−「女三の宮」弁護論−, 高橋紀子, 芸文東海, 4, , 1984, ケ00144, 中古文学, 物語, ,
7896 住吉社頭の霜−『源氏物語』「若菜下」社頭詠の史的位相−, 後藤祥子, 源氏物語とその受容, , , 1984, シ4:446, 中古文学, 物語, ,
7897 「この世はかばかり」−紫の上の<すくせ>−, 長野まり子, 大谷女子大国文, , 14, 1984, オ00430, 中古文学, 物語, ,
7898 薫紹介の方法と柏木霊歌の持つ意味, 中村健一, 王朝文学史稿, 11, , 1984, オ00030, 中古文学, 物語, ,
7899 源氏物語・引歌による場面解読−柏木巻「とりかへすものにもがなや」をめぐって−, 吉井美弥子, 中古文学論攷, , 5, 1984, チ00145, 中古文学, 物語, ,
7900 横笛巻論−その位置づけをめぐって−, 井坂敬子, 私学研修, 97, , 1984, シ00030, 中古文学, 物語, ,