検索結果一覧

検索結果:25417件中 7901 -7950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7901 鈴虫巻の位置づけをめぐって−物語第二部終末の諸相−, 倉田実, 国語国文学(東京学芸大), 19, , 1984, カ00180, 中古文学, 物語, ,
7902 源氏物語論−夕霧造型−承前(二), 目加田さくを, 国文学研究(梅光女学院), , 20, 1984, ニ00420, 中古文学, 物語, ,
7903 まめ人の乱れ, 白方勝, 源氏物語の探究, 9, , 1984, シ4:85:9, 中古文学, 物語, ,
7904 未央の柳−源氏物語の本文試論−, 藤村潔, 藤女子大学文学部紀要, 21-1, , 1984, フ00210, 中古文学, 物語, ,
7905 「夕霧」末尾の系譜記述をめぐって, 渡瀬茂, 研究と資料, 11, , 1984, ケ00195, 中古文学, 物語, ,
7906 「御法」巻の成立, 呉羽長, 島大国文, 13, , 1984, シ00330, 中古文学, 物語, ,
7907 源氏物語に於ける「夢」の表徴−特に紫上臨終時の「明けぐれの夢」をめぐって−, 上野英子, 実践国文学, 25, , 1984, シ00250, 中古文学, 物語, ,
7908 源氏物語の内なる竹取物語−御法・幻を起点として−, 河添房江, 国語と国文学, 61-7, , 1984, コ00820, 中古文学, 物語, ,
7909 光る君を考える, 丸山キヨ子, 源氏物語の探究, 9, , 1984, シ4:85:9, 中古文学, 物語, ,
7910 光源氏終焉の歌歌, 木船重昭, 源氏物語の探究, 9, , 1984, シ4:85:9, 中古文学, 物語, ,
7911 光源氏の最期, 安本真木, 古典研究, 11, , 1984, コ01320, 中古文学, 物語, ,
7912 『源氏物語』第三部・メモ―第三図を規制するもの, 森藤侃子, 物語と小説, , , 1984, イ4:45, 中古文学, 物語, ,
7913 『源氏物語』第三部の主人公について, 藤田ゆかり, 大宰府国文, 3, , 1984, タ00109, 中古文学, 物語, ,
7914 薫論序説−柏木の影をめぐって−, 伊藤博, 源氏物語の探究, 9, , 1984, シ4:85:9, 中古文学, 物語, ,
7915 恋愛と仏道−薫と匂宮, 仲田庸幸, 源氏物語の探究, 9, , 1984, シ4:85:9, 中古文学, 物語, ,
7916 『源氏物語』第三部に見られる七夕伝説の影響をめぐって, 川辺靖, 論輯(駒沢大・大学院), 12, , 1984, コ01460, 中古文学, 物語, ,
7917 源氏物語続篇の空白−大朝雄二氏の疑問に答えて−, 藤村潔, 藤女子大学国文学雑誌, 34, , 1984, フ00190, 中古文学, 物語, ,
7918 源氏物語・橋姫三帖の構造, 大朝雄二, 北海道大学人文科学論集, 20, , 1984, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
7919 源氏物語解釈上の問題点−竹河の巻など−, 田辺正男, 国学院高等学校紀要, 19, , 1984, コ00468, 中古文学, 物語, ,
7920 「竹河」巻の筋立てと描写−他の巻々との類似性に関して−, 国枝久美子, 国文鶴見, , 19, 1984, コ01100, 中古文学, 物語, ,
7921 竹河・橋姫巻の表現構造, 久下晴康, 学苑, 533, , 1984, カ00160, 中古文学, 物語, ,
7922 「宇治十帖」管見, 今西祐一郎, 国語と国文学, 61-11, , 1984, コ00820, 中古文学, 物語, ,
7923 王権を背くもの−宇治十帖冒頭の位置づけ−, 阿部好臣, 日本文学/日本文学協会, 33-5, , 1984, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
7924 薫と八宮, 金盛友子, 東京女子大学日本文学, 61, , 1984, ト00265, 中古文学, 物語, ,
7925 薫の「まどひ」−宇治十帖主題論への一視点−, 川村佐和, 国学院大学大学院紀要, 15, , 1984, コ00492, 中古文学, 物語, ,
7926 宇治十帖の薫について−もて離れては止まじと思ひ寄らるるつま−, 進藤義治, 南山国文論集, 8, , 1984, ナ00288, 中古文学, 物語, ,
7927 レトリックとしての歌ことば−薫の大君への求婚の形象−, 小町谷照彦, 文学, 52-1, , 1984, フ00290, 中古文学, 物語, ,
7928 宇治十帖の基底−大君・中君・浮舟の生き方をめぐって−, 斎藤正昭, 文芸研究/日本文芸研究会, 107, , 1984, フ00450, 中古文学, 物語, ,
7929 宇治の大君−その生の軌跡−, 茅場康雄, 学苑, 529, , 1984, カ00160, 中古文学, 物語, ,
7930 「宇治十帖」大君の世界−そのいわゆる結婚拒否について−, 古田泰子, 平安文学研究, 71, , 1984, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
7931 総角巻に於ける大君, 進藤義治, 国語国文学論集 後藤重郎教授停年退官記念, , , 1984, イ0:282, 中古文学, 物語, ,
7932 朧げの縁ならで−大君の結婚拒否をめぐって−, 竹林俊浩, 解釈, 30-2, , 1984, カ00030, 中古文学, 物語, ,
7933 「宿木」の巻の「こだに」について, 石田穰二, 源氏物語とその受容, , , 1984, シ4:446, 中古文学, 物語, ,
7934 薫の内話, 針本正行, 日本文学史の新研究, , , 1984, イ0:259, 中古文学, 物語, ,
7935 浮舟物語構想の形成(上)−中君入水構想はあったか−, 後藤幸良, 新潟大学国文学会誌, 27, , 1984, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
7936 源氏物語浮舟論, 松本恵子, 愛知淑徳大学国語国文, 7, , 1984, ア00106, 中古文学, 物語, ,
7937 源氏物語の水脈−浮舟物語とかばねたづぬる三宮, 池田和臣, 茨城大学人文学部紀要, 17, , 1984, イ00129, 中古文学, 物語, ,
7938 源氏物語の水脈−浮舟物語と夜の寝覚−, 池田和臣, 国語と国文学, 61-11, , 1984, コ00820, 中古文学, 物語, ,
7939 浮舟再生物語における独詠歌の位置, 松井健児, 日本文学論究, 43, , 1984, ニ00480, 中古文学, 物語, ,
7940 浮舟巻の表現構造, 辻和良, 名古屋大学国語国文学, 54, , 1984, ナ00150, 中古文学, 物語, ,
7941 寄る辺なき女−浮舟論(一), 木村正中, 講座源氏物語の世界, , 9, 1984, シ4:274:9, 中古文学, 物語, ,
7942 中将の君, 武者小路辰子, 講座源氏物語の世界, , 9, 1984, シ4:274:9, 中古文学, 物語, ,
7943 常陸介と左近少将, 秋山虔, 講座源氏物語の世界, , 9, 1984, シ4:274:9, 中古文学, 物語, ,
7944 特集・古代文学の世界 薫と浮舟, 鈴木日出男, 国語通信, , 264, 1984, コ00790, 中古文学, 物語, ,
7945 橘の小島, 小町谷照彦, 講座源氏物語の世界, , 9, 1984, シ4:274:9, 中古文学, 物語, ,
7946 宇治橋の長き契り, 伊藤博, 講座源氏物語の世界, , 9, 1984, シ4:274:9, 中古文学, 物語, ,
7947 入水への道−浮舟論(2), 木村正中, 講座源氏物語の世界, , 9, 1984, シ4:274:9, 中古文学, 物語, ,
7948 浮舟物語の家司・女房たちの役割, 沢田正子, 講座源氏物語の世界, , 9, 1984, シ4:274:9, 中古文学, 物語, ,
7949 浮舟失踪の波紋, 藤本勝義, 講座源氏物語の世界, , 9, 1984, シ4:274:9, 中古文学, 物語, ,
7950 都の薫−薫論(5), 篠原昭二, 講座源氏物語の世界, , 9, 1984, シ4:274:9, 中古文学, 物語, ,