検索結果一覧
検索結果:7098件中
751
-800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
751 | 平安書簡の遊戯、非遊戯, 服部嘉香, 国文学研究(梅光女学院), 8, , 1972, ニ00420, 中古文学, 一般, , |
752 | 平安朝に於ける長谷信仰, 逵日出典, 芸林, 23-6, , 1972, ケ00160, 中古文学, 一般, , |
753 | 西本願寺本三十六人集の字彙 その2―第三筆・第四筆―, 松本暎子, 藤女子大学文学部紀要, 9, , 1972, フ00210, 中古文学, 一般, , |
754 | 西本願寺本三十六人集の字彙 その3―第五筆・第六筆―, 松本暎子, 藤女子大学文学部紀要, 10-1, , 1972, フ00210, 中古文学, 一般, , |
755 | 学界展望 中古, 加納重文, 国文学解釈と鑑賞, 37-1, , 1972, コ00950, 中古文学, 一般, , |
756 | 中古(散文), 室伏信助, 文学・語学, 62, , 1972, フ00340, 中古文学, 一般, , |
757 | 中古(韻文), 杉谷寿郎, 文学・語学, 62, , 1972, フ00340, 中古文学, 一般, , |
758 | 学界時評・中古, 篠原昭二, 国文学, 17-1, , 1972, コ00940, 中古文学, 一般, , |
759 | 学界時評・中古, 藤岡忠実, 国文学, 17-5, , 1972, コ00940, 中古文学, 一般, , |
760 | 学界時評・中古, 篠原昭二, 国文学, 17-9, , 1972, コ00940, 中古文学, 一般, , |
761 | 学界時評・中古, 藤岡忠美, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 中古文学, 一般, , |
762 | 和歌と物語の相互関係, 山本昭夫, 解釈, 19-9, , 1973, カ00030, 中古文学, 一般, , |
763 | 国風の成立について―光孝天皇とその時代―, 中嶋尚, 語文論叢(千葉大学), 2, , 1973, コ01430, 中古文学, 一般, , |
764 | 漢文伝奇と平安文学, 川口久雄, 国語と国文学, 50-10, , 1973, コ00820, 中古文学, 一般, , |
765 | 王朝作品と色彩表現原点の探究―竹取・土佐・勢語・大和の共通性と特殊性―, 塚原鉄雄, 人文研究/大阪市立大学, 25-7, , 1973, オ00280, 中古文学, 一般, , |
766 | 叙景から描写へ―女房を中心として―, 加藤正雄, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 6, , 1973, フ00130, 中古文学, 一般, , |
767 | 「なま女」の解読をめぐる問題―写本表記の批判的処理―, 原田芳起, 樟蔭国文学, 10, , 1973, シ00560, 中古文学, 一般, , |
768 | 解釈断章, 柿本奨, 平安文学研究, 50, , 1973, ヘ00020, 中古文学, 一般, , |
769 | 平安貴族の生活, 森一郎, 源氏物語手鏡, , , 1973, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
770 | 上代・中古の風俗と敬語, 秋山虔, 敬語講座, 2, , 1973, ミ5:17:2, 中古文学, 一般, , |
771 | (古典を面白く読むための風俗考証五)王朝の武官―近衛づかさ―, 斎藤慎一, 古典教室, 5, , 1973, コ01310, 中古文学, 一般, , |
772 | 五節の舞姫雑考―五節関係文献資料抄―, 中村義雄, 日本文学研究(大東文化大学), , 12, 1973, ニ00410, 中古文学, 一般, , |
773 | 平安女流文学における「情趣の世界」の一考察, 小野光一, 明治大学大学院紀要(文学編), 11, , 1973, メ00070, 中古文学, 一般, , |
774 | 平安女流文学の美意識―源氏物語と枕草子―, 根来司, 源氏物語・枕草子研究と資料, , , 1973, シ4:12:3, 中古文学, 一般, , |
775 | 清少納言及び紫式部と文芸美, 仲田庸幸, 国語国文論集, 4, , 1973, コ00780, 中古文学, 一般, , |
776 | 清紫二女のあいだ, 萩谷朴, 東洋研究, 33, , 1973, ト00590, 中古文学, 一般, , |
777 | 源氏物語と平安物語の比較―王朝文芸の宗教的史観(四), 村田昇, 国文学研究(梅光女学院), 9, , 1973, ニ00420, 中古文学, 一般, , |
778 | 「あはれ」についての考察, 星加文子, 立教大学日本文学, 30, , 1973, リ00030, 中古文学, 一般, , |
779 | 続「なまめく」「なまめかし」考―夜の寝覚・浜松中納言物語・更級日記の作者について―, 北村英子, 平安文学研究, 50, , 1973, ヘ00020, 中古文学, 一般, , |
780 | 続「なまめく」「なまめかし」考―八代集を中心に―, 北村英子, 平安文学研究, 51, , 1973, ヘ00020, 中古文学, 一般, , |
781 | 平安朝散文作品の「えん」をめぐって―諸家の論とその問題点―, 梅野きみ子, 名古屋大学国語国文学論集, , , 1973, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
782 | 紫式部より前の散文作品の「えん」をめぐって―宇津保物語・落窪物語・枕草子―, 梅野きみ子, 国文研究(名古屋大), 2, , 1973, コ01080, 中古文学, 一般, , |
783 | 平安初期の大学寮―文章道を中心に―, 堀内秀晃, 国語と国文学, 50-10, , 1973, コ00820, 中古文学, 一般, , |
784 | 延喜式章部式「用音」条について, 宮城栄昌, 日本歴史, 306, , 1973, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, , |
785 | 延喜伊勢大神宮式二題, 熊谷保孝, 国学院雑誌, 74-5, , 1973, コ00470, 中古文学, 一般, , |
786 | 平安時代における院宮の女房, 角田文衛, 国語と国文学, 50-1, , 1973, コ00820, 中古文学, 一般, , |
787 | 摂関の座と外戚―兼家・兼通について―, 松園宣郎, 文学論藻, 47, , 1973, フ00390, 中古文学, 一般, , |
788 | 道隆とその周辺―兼家から道隆へ―, 松園宣郎, 文学論藻, 48, , 1973, フ00390, 中古文学, 一般, , |
789 | 年中行事秘抄の作者及び成立年代, 山本昌治, 皇学館論叢, 6-1, , 1973, コ00050, 中古文学, 一般, , |
790 | 「類聚符宣抄」撰者再考―源経頼説の提唱―, 清水潔, 皇学館論叢, 6-3, , 1973, コ00050, 中古文学, 一般, , |
791 | 北山考, 淵江文也, 人文論集, 9-1・2, , 1973, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
792 | 「北山」考―古今集・源氏物語地理考証―, 谷岡治男, 皇学館論叢, 6-3, , 1973, コ00050, 中古文学, 一般, , |
793 | 天の橋立の風土, 神田秀夫, 成蹊国文, 6, , 1973, セ00020, 中古文学, 一般, , |
794 | 十六夜の月、砧の音, 石田穣二, 学苑, 1, , 1973, カ00160, 中古文学, 一般, , |
795 | 平安文学に現われた「蘆」について, 浅井峯治, 文学部紀要(中京大学), 8-2, , 1973, チ00120, 中古文学, 一般, , |
796 | 花なき里―平安人のあやの世界―, 小島憲之, 文学史研究/大阪市立大学, 14, , 1973, フ00350, 中古文学, 一般, , |
797 | 平安朝のかなについて―女手の成立を中心に―, 三浦恵美子, 日本文学ノート, 8, , 1973, ニ00450, 中古文学, 一般, , |
798 | 昭和47年度 国語国文学界の展望・中古(韻文), 小町谷照彦, 文学・語学, 67, , 1973, フ00340, 中古文学, 一般, , |
799 | 昭和47年度 国語国文学界の展望・中古(散文), 石原昭平, 文学・語学, 67, , 1973, フ00340, 中古文学, 一般, , |
800 | 学界時評・中古, 篠原昭二, 国文学, 18-1, , 1973, コ00940, 中古文学, 一般, , |