検索結果一覧

検索結果:2226件中 751 -800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
751 『仲文章』に関する二,三の考察―『和漢朗詠註抄』所引『代讃章』佚文との関連から, 三木雅博, 汲古, 17, , 1990, キ00175, 中古文学, 漢文学, ,
752 『新撰朗詠集』注解稿補訂―紀斉名「暁眼不眠非夢蝶」(春,柳),大江以言「秦医一里兄」(春,花)の句について, 柳沢良一, 北陸古典研究, 5, , 1990, ホ00198, 中古文学, 漢文学, ,
753 『本朝文粋』成立試論―『扶桑集』との関係について, 大曾根章介, 中央大学文学部紀要:文学科, 65, , 1990, チ00100, 中古文学, 漢文学, ,
754 異本本朝文粋の問題―石山寺本をめぐって, 中尾真樹, 和漢比較文学, 6, , 1990, ワ00033, 中古文学, 漢文学, ,
755 儒者,文人をめざす平安中期の青年群像―大江匡衡,通直,以言の場合を中心に, 今浜通隆, 文学における二十代, , , 1990, オ0:100, 中古文学, 漢文学, ,
756 『江都督納言願文集』の世界(四)―江家をめぐる, 小峯和明, 中世文学研究, 16, , 1990, チ00170, 中古文学, 漢文学, ,
757 『続本朝往生伝』の論理―真縁上人伝を中心に, 吉原浩人, 国文学解釈と鑑賞, 55-8, , 1990, コ00950, 中古文学, 漢文学, ,
758 高山寺蔵性霊集巻第五について, 月本雅幸, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成元年度), , , 1990, エ3:221:6, 中古文学, 漢文学, ,
759 <無名仏教摘句抄>について, 後藤昭雄, 仏教文学, 14, , 1990, フ00254, 中古文学, 漢文学, ,
760 白楽天の詩賦と王朝の詩賦, 岡村繁, 和漢比較文学, 8, , 1991, ワ00033, 中古文学, 漢文学, ,
761 王朝願文の世界, 渡辺秀夫, 日本文学史を読む, 2, , 1991, イ0:374:2, 中古文学, 漢文学, ,
762 文章構成法から観た平安初頭期追善願文の文体, 山本真吾, 三重大学日本語学文学, 2, , 1991, ミ00025, 中古文学, 漢文学, ,
763 漢文伝と史書と物語と―«讒僭の廃太子»・『恒貞親王伝』断章, 渡辺秀夫, 国文学解釈と鑑賞, 56-10, , 1991, コ00950, 中古文学, 漢文学, ,
764 注釈の意味―<言葉あそび>の詩をめぐって, 金原理, 比較文学, 33, , 1991, ヒ00030, 中古文学, 漢文学, ,
765 辞典を引くとき, 小島憲之, かづらき, 22-4, , 1991, カ00436, 中古文学, 漢文学, ,
766 北野作文考, 後藤昭雄, 語文/大阪大学, 56, , 1991, コ01390, 中古文学, 漢文学, ,
767 慶応義塾図書館蔵『性霊集略注』出典攷―類聚名義抄からの引用を中心として, 山本真吾, 鎌倉時代語研究, 14, , 1991, カ00526, 中古文学, 漢文学, ,
768 弘法大師『弘仁遺誡』の真偽について―空海の即身成仏思想の成立過程よりみた, 武内孝善, 印度学仏教学研究, 39-2, , 1991, イ00170, 中古文学, 漢文学, ,
769 空海作願文の表現世界―伊予親王関連願文を中心に, 山本真吾, 人文論叢, 8, , 1991, シ01222, 中古文学, 漢文学, ,
770 <翻> 高山寺蔵御作書目録について, 月本雅幸, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成2年度), , , 1991, エ3:221:7, 中古文学, 漢文学, ,
771 勅撰三漢詩集論考 2 (上)―集団の場で制作された詩賦, 半谷芳文, 武蔵野女子大学紀要, 26, , 1991, ム00080, 中古文学, 漢文学, ,
772 陶潜の勅撰三集に及ぼした影響について, 佐藤信一, 国語と国文学, 68-8, , 1991, コ00820, 中古文学, 漢文学, ,
773 『文華秀麗集』詩注―第五回第(5)の詩, 小島憲之, 万葉, 138, , 1991, マ00140, 中古文学, 漢文学, ,
774 東大寺諷誦文稿の成立年代について, 小林真由美, 国語国文, 60-9, , 1991, コ00680, 中古文学, 漢文学, ,
775 東大寺諷誦文稿の言説―唱導の表現, 小峯和明, 国語と国文学, 68-11, , 1991, コ00820, 中古文学, 漢文学, ,
776 菅原道真にとって民部少輔期の意味するもの, 高木聡, 立教大学日本文学, 66, , 1991, リ00030, 中古文学, 漢文学, ,
777 菅原道真における「天」の思想, 菅野礼行, 漢文学論集(鎌田正博士八十寿記念), , , 1991, オ1:127, 中古文学, 漢文学, ,
778 菅原道真詠月考, 波戸岡旭, 漢文学会々報, 37, , 1991, カ00678, 中古文学, 漢文学, ,
779 道真の詩「秋夜、宿弘文院」「春詞二首」の二詩をめぐって―道真の詩に投影されている『白氏文集』からの摂取態度の一考察 (その八), 焼山広志, 国語国文学研究, 27, , 1991, コ00700, 中古文学, 漢文学, ,
780 道具の詩「新蝉」「春尽」の二詩をめぐって―道真の詩に投映されている『白氏文集』からの摂取態度の一考察, 焼山広志, 国文学論考, 27, , 1991, コ01040, 中古文学, 漢文学, ,
781 菅公、喫茶を愛せしや, 渡辺三男, 駒沢国文, 28, , 1991, コ01440, 中古文学, 漢文学, ,
782 『千載佳句』の校勘, 妹尾昌典, 成城国文学, 7, , 1991, セ00049, 中古文学, 漢文学, ,
783 『妙法蓮華経釈文』所引の典籍(一)―所引典籍の全体構造, 西原一幸 河野敏宏 顧国玉, 金城学院大学論集, 33, , 1991, キ00620, 中古文学, 漢文学, ,
784 新出の題法華経詩について, 山崎誠, 和漢比較文学, 8, , 1991, ワ00033, 中古文学, 漢文学, ,
785 大江匡衡粟田障子十五連作, 木戸裕子, 文献探求, 27, , 1991, フ00560, 中古文学, 漢文学, ,
786 源為憲「空也誄」の文章について―中国文学の立場より, 福井佳夫, 中京国文学, 10, , 1991, チ00105, 中古文学, 漢文学, ,
787 橘直幹略伝, 今井源衛, 日本文学の視点と諸相(山岸徳平先生記念論文集), , , 1991, イ0:392, 中古文学, 漢文学, ,
788 〓然の入宋と上表文, 山口修, 仏教大学仏教文化研究所年報, 9, , 1991, フ00252, 中古文学, 漢文学, ,
789 『本朝麗藻』の作者一覧, 柳沢良一, 北陸古典研究, 6, , 1991, ホ00198, 中古文学, 漢文学, ,
790 研究ノート 『本朝麗藻』詩句の故事典拠をめぐる二、三の問題, 高島要, 金沢大学国語国文, 16, , 1991, カ00500, 中古文学, 漢文学, ,
791 『本朝麗藻』試注(六), 本朝麗藻を読む会, 北陸古典研究, 6, , 1991, ホ00198, 中古文学, 漢文学, ,
792 『本朝麗藻』全注釈(28)―作品(上の11)の作者・大江匡衡について 其一, 今浜通隆, 並木の里, 34, , 1991, ナ00203, 中古文学, 漢文学, ,
793 『本朝麗藻』全注釈(29)―作品(上の11)の作者・大江匡衡について 其二, 今浜通隆, 並木の里, 35, , 1991, ナ00203, 中古文学, 漢文学, ,
794 <複> 山岸文庫本『本朝麗藻』(二), 横井孝, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 10, , 1991, シ00265, 中古文学, 漢文学, ,
795 『日本詩紀』拾遺(七), 後藤昭雄, 大阪大学南校・大阪大学北校研究集録:人文・社会科学, 39, , 1991, オ00330, 中古文学, 漢文学, ,
796 <翻・複> 本朝文粋巻第六延慶元年書写本(坤), 小林芳規, 醍醐寺文化財研究所研究紀要, 11, , 1991, タ00024, 中古文学, 漢文学, ,
797 久遠寺蔵本朝文粋清原教隆点の訓法について―助字の訓法を中心に, 山本秀人, 鎌倉時代語研究, 14, , 1991, カ00526, 中古文学, 漢文学, ,
798 『類題古詩』研究覚書, 本間洋一, 同志社女子大学日本語日本文学, 3, , 1991, ト00363, 中古文学, 漢文学, ,
799 中華民国台北国立故宮博物院蔵 『幼学指南抄』について, 片山晴賢, 駒沢短期大学研究紀要, 19, , 1991, コ01490, 中古文学, 漢文学, ,
800 大江匡房小考―「秋日閑居賦」を中心に, 波戸岡旭, 日本文学の視点と諸相(山岸徳平先生記念論文集), , , 1991, イ0:392, 中古文学, 漢文学, ,