検索結果一覧

検索結果:10352件中 7951 -8000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7951 紫の雲とぞ見ゆる藤の花―係り結びと区切れ, 新藤協三, 東洋, 43-3, , 2006, ト00550, 中古文学, 和歌, ,
7952 「古今和歌集巻第一断簡 高野切」について, 笠嶋忠幸, 国華, 112-4, 1333, 2006, コ01295, 中古文学, 和歌, ,
7953 大治元年八月 摂政左大臣家歌合―新出の廿巻本類聚歌合の紹介をかねて, 四辻秀紀, 『尾陽』, , 3, 2006, メ0:599:3, 中古文学, 和歌, ,
7954 拾遺集の配列と屏風歌―配列に広がる屏風絵, 田島智子, 中古文学, , 78, 2006, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
7955 醍醐寺五重塔の落書和歌―天暦五年の歌・絵・歌がたり, 藤岡忠美, 中古文学, , 78, 2006, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
7956 「ふみを散らす」ということ―『紫式部集』三二番歌詞書を糸口として, 徳原茂実, 武庫川国文, , 68, 2006, ム00020, 中古文学, 和歌, ,
7957 古今集仮名序の六義, 石井裕啓, 和歌文学研究, , 92, 2006, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
7958 令子内親王家の歌人肥後―『肥後集』以後の和歌活動, 高野瀬恵子, 和歌文学研究, , 92, 2006, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
7959 『後拾遺集』の特質(上)―勅撰和歌集における天皇を視座として, 今野厚子, 佐賀大国文, , 35, 2006, サ00050, 中古文学, 和歌, ,
7960 「夜の衣を返してぞ着る」の意味―『古今集』五五四番歌考, 山口佳紀, 『筑紫語学論叢』, , 2, 2006, ミ0:329:2, 中古文学, 和歌, ,
7961 八代集―新古今集を除く, 小町谷照彦, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 中古文学, 和歌, ,
7962 私家集, 後藤祥子, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 中古文学, 和歌, ,
7963 「女歌」の源泉―平安朝の女性像と『遊仙窟』, 山本登朗, 礫, , 240, 2006, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
7964 「擬定家本」をめぐって, 今野真二, 清泉女子大学紀要, , 54, 2006, セ00110, 中古文学, 和歌, ,
7965 鶴見大学図書館蔵『堀河院艶書合』(長享二年奥書本)について, 石沢一志, 『中世後期南都蒐蔵古典籍の復元的研究』, , , 2006, チ0:137, 中古文学, 和歌, ,
7966 <講演> 古今和歌集―「うつろひ」こそがキーワード, 片桐洋一, 『歌のこころひとの心』, , , 2006, イ2:244, 中古文学, 和歌, ,
7967 「古今和歌集」巻頭の二首, 森幸枝, 笛, 12-6, 72, 2006, フ00023, 中古文学, 和歌, ,
7968 凡河内躬恒の表現―亭子院歌合歌と躬恒集B部所載歌との関連, 西山秀人, 上田女子短期大学紀要, , 28, 2005, ウ00009, 中古文学, 和歌, ,
7969 京極御息所褒子歌合注釈(二), 西山秀人 岡田博子 小池博明, 上田女子短期大学紀要, , 28, 2005, ウ00009, 中古文学, 和歌, ,
7970 京極御息所褒子歌合注釈(三), 西山秀人 岡田博子 小池博明, 上田女子短期大学紀要, , 29, 2006, ウ00009, 中古文学, 和歌, ,
7971 「仮名序」と「文字」概念の構築, 近藤泰弘, 日本語学, 25-5, 306, 2006, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
7972 新撰万葉集注釈・巻上秋部, 新間一美 朝比奈英夫 内田順子 恵阪友紀子 王秀梅 北山円正 朱秋而 滝川幸司 田中幹子 谷口孝介 丹羽博之 三木雅博 三宅えり 山本登朗, 『新撰万葉集注釈巻上(二)』, , , 2006, シ2:484:2, 中古文学, 和歌, ,
7973 新撰万葉集注釈・巻上冬部, 新間一美 朝比奈英夫 内田順子 恵阪友紀子 王秀梅 北山円正 朱秋而 滝川幸司 田中幹子 谷口孝介 丹羽博之 三木雅博 三宅えり 山本登朗, 『新撰万葉集注釈巻上(二)』, , , 2006, シ2:484:2, 中古文学, 和歌, ,
7974 新撰万葉集注釈・巻上恋部, 新間一美 朝比奈英夫 内田順子 恵阪友紀子 王秀梅 北山円正 朱秋而 滝川幸司 田中幹子 谷口孝介 丹羽博之 三木雅博 三宅えり 山本登朗, 『新撰万葉集注釈巻上(二)』, , , 2006, シ2:484:2, 中古文学, 和歌, ,
7975 金葉和歌集, 錦仁, 『金葉和歌集・詞花和歌集』(和歌文学大系), 34, , 2006, イ2:149:34, 中古文学, 和歌, ,
7976 詞花和歌集, 柏木由夫, 『金葉和歌集・詞花和歌集』(和歌文学大系), 34, , 2006, イ2:149:34, 中古文学, 和歌, ,
7977 大江匡房「蝴蝶の夢」の歌一首, 竹下豊, 『金葉和歌集・詞花和歌集』(和歌文学大系), 34, 月報29, 2006, イ2:149:34, 中古文学, 和歌, ,
7978 軒端の忘草, 木下華子, 『金葉和歌集・詞花和歌集』(和歌文学大系), 34, 月報29, 2006, イ2:149:34, 中古文学, 和歌, ,
7979 ことばの森(42)―俊頼の難解歌(一), 久保田淳, 日本語学, 25-10, 311, 2006, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
7980 五代集歌枕, 黒田彰子, 『五代集歌枕』(愛知文教大学叢書), , 8, 2006, シ2:482, 中古文学, 和歌, ,
7981 ことばの森(43)―俊頼の難解歌(二), 久保田淳, 日本語学, 25-12, 313, 2006, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
7982 高光集, 笹川博司, 『高光集と多武峯少将物語』, , , 2006, シ2:487, 中古文学, 和歌, ,
7983 高光集増補歌, 笹川博司, 『高光集と多武峯少将物語』, , , 2006, シ2:487, 中古文学, 和歌, ,
7984 高光詠補遺, 笹川博司, 『高光集と多武峯少将物語』, , , 2006, シ2:487, 中古文学, 和歌, ,
7985 唐紅に水くくるとは―業平の和魂漢才, 大谷雅夫, 京都大学国文学論叢, , 17, 2007, キ00516, 中古文学, 和歌, ,
7986 小式部内侍「大江山生野の道の」考―歌枕の機能、解釈、享受, 小山順子, 京都大学国文学論叢, , 17, 2007, キ00516, 中古文学, 和歌, ,
7987 為信集注釈(二), 笹川博司, 王朝文学研究誌, , 18, 2007, オ00025, 中古文学, 和歌, ,
7988 <翻刻・資料紹介> 翻刻『後撰和歌集』中山美石書入(一)巻第一七―『後撰和歌集新抄』復元のために, 玉田沙織, 古代文学研究(第二次), , 16, 2007, コ01293, 中古文学, 和歌, ,
7989 伊勢から中務へ―詠法の継承, 加藤雄一, 語文/大阪大学, , 88, 2007, コ01390, 中古文学, 和歌, ,
7990 宇多朝和歌の役割について, 熊谷直春, 古代研究, , 40, 2007, コ01260, 中古文学, 和歌, ,
7991 『後撰和歌集』の親疎関係―巻一~巻十を対象とした諸本分類を中心として(前), 柳田健一, 国語国文研究, , 131, 2007, コ00730, 中古文学, 和歌, ,
7992 古典和歌における「鐘―霜」の組み合わせについて―中国故事とのかかわりをめぐって, 劉小俊, 解釈, 53-3・4, 624・625, 2007, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
7993 菅原道真「さくら花」の歌から「こちふかば」の歌へ―真作から伝承歌への形成過程, 山口正代, 解釈, 53-3・4, 624・625, 2007, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
7994 『古今集』夏の歌の主題と素材―周辺の歌集との比較から, 斎藤友里, 国文/お茶の水女子大学, , 107, 2007, コ00920, 中古文学, 和歌, ,
7995 堤中納言兼輔と紫式部―邸第は伝わったか, 妹尾尚美, 国文/お茶の水女子大学, , 107, 2007, コ00920, 中古文学, 和歌, ,
7996 神になった歌人菅原道真の和歌―『続後撰集』から『続古今集』へ, 山口正代, 古代中世国文学, , 23, 2007, コ01270, 中古文学, 和歌, ,
7997 『古今集』真名序における紀淑望の執筆態度―九~十世紀における大学寮の状況との関連で, 永吉寛行, プロブレマティーク, , 別巻2, 2006, p00100, 中古文学, 和歌, ,
7998 在原業平の「韓紅に水くくる」と中唐詩―白居易と薛濤の比喩「纈」の受容をめぐる一考察, 久保瑞代, 言語表現研究, , 23, 2007, ケ00256, 中古文学, 和歌, ,
7999 拾遺抄の万葉歌, 阪口和子, 大谷女子大国文, , 37, 2007, オ00430, 中古文学, 和歌, ,
8000 『古今集』秋の部、「女郎花」の歌群から秋下末尾までの構造, 平沢竜介, 国文白百合, , 38, 2007, コ01090, 中古文学, 和歌, ,