検索結果一覧

検索結果:65297件中 8051 -8100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8051 法師東宮考, 益田勝実, 国文学, 11-2, , 1966, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
8052 「中の関白」の呼び名について, 芥唯雄, 解釈, 12-9, , 1966, カ00030, 中古文学, 歴史物語, ,
8053 「中の関白」の呼び名について(補遺), 芥唯雄, 解釈, 12-10, , 1966, カ00030, 中古文学, 歴史物語, ,
8054 大鏡注釈ところどころ(二), 松村博司, 名古屋大学国語国文学, 18, , 1966, ナ00150, 中古文学, 歴史物語, ,
8055 九条殿の御さいはひ(右大臣師輔・5)(大鏡新考・44), 保坂弘司, 国文学, 11-1, , 1966, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
8056 百鬼夜行(右大臣師輔・6)(大鏡新考・45), 保坂弘司, 国文学, 11-2, , 1966, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
8057 九条殿の御すゑのみこそ(右大臣師輔・7)(大鏡新考・46), 保坂弘司, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
8058 思ひよるべきことかはな(太政大臣伊尹・1)(大鏡新考・47), 保坂弘司, 国文学, 11-4, , 1966, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
8059 花を折りたまひし君だち(太政大臣伊尹・2)(大鏡新考・48), 保坂弘司, 国文学, 11-5, , 1966, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
8060 おほんかたちのありがたく(太政大臣伊尹・3)(大鏡新考・49), 保坂弘司, 国文学, 11-7, , 1966, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
8061 頭あらそひにかたきを(太政大臣伊尹・4)(大鏡新考・50), 保坂弘司, 国文学, 11-9, , 1966, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
8062 御たましひのふかく(太政大臣伊尹・5)(大鏡新考・51), 保坂弘司, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
8063 花山院のくるひは(太政大臣伊尹・6)(大鏡新考・53), 保坂弘司, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
8064 庭火いとまうなりや(太政大臣伊尹・7)(大鏡新考・54), 保坂弘司, 国文学, 11-13, , 1966, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
8065 風流者にさへおはしましける(太政大臣伊尹・8)(大鏡新考・55), 保坂弘司, 国文学, 11-14, , 1966, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
8066 仏教説話文学管見, 国東文麿, 仏教文学研究, 4, , 1966, イ6:1:4, 中古文学, 説話, ,
8067 沙弥教信説話の変貌, 平林盛得, 歴史教育, 14-9, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
8068 校本古語拾遺(翻刻), 鎌田純一, 国学院大学日本文化研究所紀要, 18, , 1966, コ00520, 中古文学, 説話, ,
8069 霊異記の諸本をめぐつて―本文の校訂のために―, 小泉道, 訓点語と訓点資料, 34, , 1966, ク00140, 中古文学, 説話, ,
8070 日本霊異記と景戒, 志田諄一, 茨城キリスト教短期大学研究紀要, 6, , 1966, イ00092, 中古文学, 説話, ,
8071 日本霊異記の筆録, 植垣節也, 万葉, 59, , 1966, マ00140, 中古文学, 説話, ,
8072 三昧院本霊異記の訓釈, 小泉道, 国語国文, 35-5, , 1966, コ00680, 中古文学, 説話, ,
8073 霊異記の訓釈における漢字の訓註について, 吉田金彦, 訓点語と訓点資料, 32, , 1966, ク00140, 中古文学, 説話, ,
8074 景戒の依拠した経典, 露木悟義, 上代文学研究会会報, 15, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
8075 日本霊異記出典語句管見, 原口裕, 訓点語と訓点資料, 34, , 1966, ク00140, 中古文学, 説話, ,
8076 霊異記引用経典の考察, 露木悟義, 古代文学, 6, , 1966, コ01290, 中古文学, 説話, ,
8077 顕録して流布しき―日本霊異記の一素材―, 虎尾俊哉, 日本歴史, 212, , 1966, Z00T:に:032:001, 中古文学, 説話, ,
8078 霊異記に辿る先蹤説話の跡, 曾田文雄, 訓点語と訓点資料, 34, , 1966, ク00140, 中古文学, 説話, ,
8079 聖について―日本国現報善悪霊異記と日本往生極楽記―, 菊地勇次郎, 歴史教育, 14-9, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
8080 霊異記第一話考, 市村宏, 上代文学研究会会報, 16, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
8081 日本霊異記にあらわれた聖と勧進, 佐々木孝正, 大谷学報, 166, , 1966, オ00410, 中古文学, 説話, ,
8082 副詞からみた日本霊異記, 原栄一, 語文研究, 22, , 1966, コ01420, 中古文学, 説話, ,
8083 霊異記の「睇」とNHK, 増島一男, 解釈, 12-8, , 1966, カ00030, 中古文学, 説話, ,
8084 将門記の意義, 梶原正昭, 国文学, 11-2, , 1966, コ00940, 中古文学, 軍記, ,
8085 三宝絵詞東大寺切の研究―関戸家冊子の本文と用字―, 春日和男, 九州大学文学部創立四十周年記念論文集, , , 1966, イ0:557, 中古文学, 説話, ,
8086 三宝絵詞東大寺切の霊異記訳出について, 原栄一, 大分工業高専研究報告, 3, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
8087 三宝絵詞聖徳太子と聖徳太子伝暦, 伊丹昇, 王朝文学, 13, , 1966, オ00020, 中古文学, 説話, ,
8088 布薩のことなど, 佐藤豪, 王朝文学, 13, , 1966, オ00020, 中古文学, 説話, ,
8089 法華験記成立攷, 明石光麿, 京都女子大学人文論叢, 13, , 1966, キ00483, 中古文学, 説話, ,
8090 『江談抄』の古態, 益田勝実, 日本文学誌要, 15, , 1966, ニ00430, 中古文学, 説話, ,
8091 博雅蝉丸琵琶伝習説話をめぐつて―江談抄を中心として―, 篠原昭二, 白百合女子大学研究紀要, 2, , 1966, シ00840, 中古文学, 説話, ,
8092 「本朝神仙伝」と大江匡房非撰説について―菅原信海氏「フィロソフィア」第四十八号御所論批判―, 平林盛得, 国語と国文学, 43-12, , 1966, コ00820, 中古文学, 説話, ,
8093 今昔物語集の説話受容態度―その基礎的覚え書き―, 池上洵一, 法文論叢, 21, , 1966, ホ00130, 中古文学, 説話, ,
8094 今昔物語集本朝仏法部の霊験譚―観音菩薩霊験譚について―, 大隅順子, 平安文学研究, 37, , 1966, ヘ00020, 中古文学, 説話, ,
8095 今昔物語集と比叡山, 渡辺守順, 天台学報, 7, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
8096 今昔物語における叡山仏教, 渡辺守順, 印度学仏教学研究, 29, , 1966, イ00170, 中古文学, 説話, ,
8097 今昔物語集仏伝における大般涅槃経所引部について, 本田義憲, 甲南大学文学会論集:国文学編, 32, , 1966, コ00230, 中古文学, 説話, ,
8098 敦煌資料と今昔物語集との異同に関する考察(2), 本田義憲, 奈良女子大学文学会研究年報, 9, , 1966, ナ00265, 中古文学, 説話, ,
8099 七大寺巡礼私記と説話―今昔物語集との共通話を中心として―, 高橋貢, 平安朝文学研究, 12, , 1966, ヘ00006, 中古文学, 説話, ,
8100 本朝神仙伝と今昔物語集等について, 川口久雄, 国語と国文学, 43-11, , 1966, コ00820, 中古文学, 説話, ,