検索結果一覧

検索結果:25417件中 8251 -8300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8251 夕霧像の変貌―内大臣と朱雀院の夕霧評―, 須永和之, 物語文学論究, 9, , 1985, モ00017, 中古文学, 物語, ,
8252 『源氏物語』悲劇の構造に関する試論, 山上義実, 文芸研究/日本文芸研究会, 108, , 1985, フ00450, 中古文学, 物語, ,
8253 晩年の光源氏, 遠山紗江子, 清泉女子大学紀要, 33, , 1985, セ00110, 中古文学, 物語, ,
8254 朱雀院論―源氏物語第二部を視座として―, 藤本勝義, 青山学院女子短期大学紀要, 39, , 1985, ア00180, 中古文学, 物語, ,
8255 『源氏物語』の弁官―若菜上巻の左中弁の登場意義―, 藤本勝義, 古代文化, 37-11, , 1985, コ01280, 中古文学, 物語, ,
8256 六条院の婚儀の叙述をめぐって, 松田成穂, 金城学院大学論集, 27, , 1985, キ00620, 中古文学, 物語, ,
8257 六条院の婚儀に関するメモ, 松田成穂, 日本文学/日本文学協会, 34-1, , 1985, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
8258 若菜巻 光源氏の四十賀について (二)―玉鬘主催の賀を中心に―, 川名淳子, 立教大学日本文学, 54, , 1985, リ00030, 中古文学, 物語, ,
8259 愛の変容―青葉か青羽か・源氏物語, 紫藤誠也, 神戸女子大学紀要, 18-1, , 1985, コ00330, 中古文学, 物語, ,
8260 明石の語り―明石女御御産時における明石尼君をめぐって―, 竹内正彦, 物語文学論究, 9, , 1985, モ00017, 中古文学, 物語, ,
8261 若菜下における紫の上について―女楽をめぐって―, 久保重, 樟蔭国文学, 22, , 1985, シ00560, 中古文学, 物語, ,
8262 若菜上下・柏木巻における光源氏像, 神田洋, 日本文学/日本文学協会, 34-5, , 1985, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
8263 夕霧, 森山成子, 愛知淑徳大学国語国文, 8, , 1985, ア00106, 中古文学, 物語, ,
8264 源氏物語論―夕霧造型―(三), 目加田さくを, 国文学研究(梅光女学院), , 21, 1985, ニ00420, 中古文学, 物語, ,
8265 夕霧巻ところどころ―齟齬と不如意の世界の展開―, 深沢三千男, 源氏物語の探究, 10, , 1985, シ4:85:10, 中古文学, 物語, ,
8266 夕霧巻における光源氏紫の上夫妻―紫の上論のための断章―, 倉田実, 国語国文学(東京学芸大), , 20, 1985, カ00180, 中古文学, 物語, ,
8267 夕霧から御法・幻へ―源氏物語終結に働いた作者の意図をめぐって―, 島津忠夫, 中古文学, 35, , 1985, チ00140, 中古文学, 物語, ,
8268 源氏物語の朝日の表現構造―紫上葬送場面をめぐって―, 加登千晶, 物語文学論究, 9, , 1985, モ00017, 中古文学, 物語, ,
8269 哀傷の春から孤愁の四季へ―『源氏物語』「幻」巻論―, 呉羽長, 平安文学研究, 74, , 1985, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
8270 「そのころ」で書き起こされる源氏物語の巻頭について, 上野辰義, 国語国文, 54-1, , 1985, コ00680, 中古文学, 物語, ,
8271 薫試論―その主題的に内実とするもの―, 三枝秀彰, 中古文学, 35, , 1985, チ00140, 中古文学, 物語, ,
8272 薫独詠歌の詠出背景, 松井健児, 国学院大学大学院紀要, 16, , 1985, コ00492, 中古文学, 物語, ,
8273 彼岸への呼びかけ―薫独詠―, 小町谷照彦, 文学, 53-9, , 1985, フ00290, 中古文学, 物語, ,
8274 槙柱の姫君 慎―東宮入内をめぐって―, 島田とよ子, 園田国文, 6, , 1985, ソ00062, 中古文学, 物語, ,
8275 宇治十帖ノート―敗者とその裔の霊(もの)語―, 伊東肇, 立教高等学校研究紀要, 16, , 1985, リ00013, 中古文学, 物語, ,
8276 月をとりまくもの―宇治十帖―, 青井紀子, 中古文学論攷, 6, , 1985, チ00145, 中古文学, 物語, ,
8277 宇治十帖における<見られる>意識, 呉羽長, 文芸研究/日本文芸研究会, 109, , 1985, フ00450, 中古文学, 物語, ,
8278 源氏物語・宇治の女はらから論序説, 大朝雄二, 国語国文研究, 73, , 1985, コ00730, 中古文学, 物語, ,
8279 「山姫」としての大君―宇治十帖の表現構造―, 高田祐彦, むらさき, 22, , 1985, ム00120, 中古文学, 物語, ,
8280 大君の精神世界, 山田はるみ, 東京女子大学日本文学, 63, , 1985, ト00265, 中古文学, 物語, ,
8281 愛執の薫, 伊藤博, 中央大学文学部紀要:文学科, 55, , 1985, チ00100, 中古文学, 物語, ,
8282 早蕨巻の方法―巻頭表現を起点として―, 吉井美弥子, 中古文学論攷, 6, , 1985, チ00145, 中古文学, 物語, ,
8283 明石中宮―光源氏崩後―, 島田とよ子, 大谷女子大国文, , 15, 1985, オ00430, 中古文学, 物語, ,
8284 宿木巻の方法, 吉井美弥子, 国文学研究, 86, , 1985, コ00960, 中古文学, 物語, ,
8285 浮舟物語構想の形成 (下)―中君入水構想はあったか―, 倉又幸良, 新潟大学国文学会誌, 28, , 1985, ニ00070, 中古文学, 物語, ,
8286 東屋の巻について, 石田穣二, 文学論藻, 59, , 1985, フ00390, 中古文学, 物語, ,
8287 浮舟について, 重松紀彦, 源氏こぼれ草, 20, , 1985, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
8288 『源氏物語』―浮舟の求める愛, 宮崎京子, 大宰府国文, 4, , 1985, タ00109, 中古文学, 物語, ,
8289 浮舟―薫・匂宮の愛情について―, 長尾美都子, 平安文学研究, 73, , 1985, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
8290 蜻蛉巻をめぐって, 中島あや子, 薩摩路, 29, , 1985, コ00750, 中古文学, 物語, ,
8291 手習巻の物怪出現をめぐって―出離と物語―, 北川真理, 日本文学/日本文学協会, 34-1, , 1985, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
8292 浮舟は何故出家したのか, 田辺和美, 大宰府国文, 4, , 1985, タ00109, 中古文学, 物語, ,
8293 <講演記録>源氏物語の仏教―横川の僧都について―, 丸山キヨ子, 駒沢短大国文, 15, , 1985, コ01500, 中古文学, 物語, ,
8294 「もとの御契り」(浮舟)は「さるべき昔の契り」(僧都), 松村誠一, 成蹊国文, 18, , 1985, セ00020, 中古文学, 物語, ,
8295 浮舟のゆくえ―源氏物語の人間認識―, 島内景二, 電気通信大学学報, 35-2, , 1985, テ00140, 中古文学, 物語, ,
8296 物語の終焉―「すくひ」への衝動・浮舟物語をめぐって―, 西塚郁子, 文芸研究/日本文芸研究会, 109, , 1985, フ00450, 中古文学, 物語, ,
8297 中宮本と内侍督本―源氏物語本文試論―, 藤村潔, 藤女子大学文学部紀要, 22-1, , 1985, フ00210, 中古文学, 物語, ,
8298 前田家尊経閣文庫本「柏木」の本文について―その独自異文を中心に―, 上野英子, 実践国文学, 28, , 1985, シ00250, 中古文学, 物語, ,
8299 源氏物語青表紙本の書写伝来の一形態―室町期以来の寄合書と一筆書―, 池田利夫, 調査研究報告, 6, , 1985, チ00214, 中古文学, 物語, ,
8300 『源氏物語』明福寺本(伝近衛信尋筆)の本文をめぐって (一), 梅野きみ子, 椙山国文学, 9, , 1985, ス00028, 中古文学, 物語, ,