検索結果一覧

検索結果:25417件中 8501 -8550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8501 階と橋−源氏物語の主題論的分析, 葛綿正一, 都大論究, 23, , 1986, ト00960, 中古文学, 物語, ,
8502 〓(いすか)の嘴(はし) (5), 藤村潔 大朝雄二, 藤女子大学国文学雑誌, 36, , 1986, フ00190, 中古文学, 物語, ,
8503 〓(いすか)の嘴(はし) (6), 藤村潔 大朝雄二, 藤女子大学国文学雑誌, 37, , 1986, フ00190, 中古文学, 物語, ,
8504 源氏物語の構造と音楽, 中川正美, 大阪青山短大国文, 2, , 1986, オ00117, 中古文学, 物語, ,
8505 源氏物語「並びの巻」試論−並びの巻が生ずる根拠について, 丸山キヨ子, 中古文学, 36, , 1986, チ00140, 中古文学, 物語, ,
8506 読みもの文学史1「源氏物語」, 小町谷照彦, 国語, 258, , 1986, コ00060, 中古文学, 物語, ,
8507 読みもの文学史5『源氏物語』<続>, 小町谷照彦, 国語, 262, , 1986, コ00060, 中古文学, 物語, ,
8508 完結的な精神発展論, 秋山虔, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8509 文体と批評と, 石田穣二, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8510 武田宗俊説をめぐって, 伊藤博, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8511 武田宗俊博士の所説に関連して, 上坂信男, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8512 成立論と三部構想論, 大朝雄二, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8513 源氏物語の重層性−武田説が要請するものの内・外で, 小林茂美, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8514 武田宗俊氏の成立過程説についての見解, 鈴木一雄, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8515 「竹河巻作者、非紫式部説」の意義, 高橋和夫, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8516 成立論の可能性, 高橋亨, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8517 「読む」ということ, 玉上琢弥, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8518 源語研究と武田学説, 塚原鉄雄, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8519 全面的賛同へのためらい, 常磐井和子, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8520 改めて長編物語の成立を考えるために, 中野幸一, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8521 武田成立論、その後−思想史としての研究史の視点から, 野村精一, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8522 疑問をいだきなからも, 藤井貞和, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8523 武田宗俊説について, 藤村潔, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8524 武田宗俊氏の源氏物語成立論, 増田繁夫, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8525 武田宗俊説、構想論・成立論について−私見「並びの巻論」からの考察, 丸山キヨ子, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8526 成立構想論と女性蔑視−方法論による捉えなおし, 三谷邦明, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8527 源氏物語初期構造の成立過程−ひびきあい連関する長篇生成, 森一郎, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8528 武田宗俊説についての見解, 山本利達, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8529 <座談会>「源氏物語」をどう読むか, 中村真一郎 今井源衛 大野晋, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8530 現時点から見た源氏物語注釈の問題, 大野晋, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8531 現時点における注釈の問題, 石田穣二, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8532 現時点における本文(テクスト)分析の方法−蓬生巻の方法あるいは無明の闇への一歩, 三谷邦明, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8533 現時点における作品分析の方法, 三角洋一, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8534 現時点における作品分析の方法, 林田孝和, 源氏物語をどう読むか, , , 1986, シ4:498, 中古文学, 物語, ,
8535 物語作家誕生の機制−紫式部の場合, 秋山虔, 国文学, 31-13, , 1986, コ00940, 中古文学, 物語, ,
8536 紫式部の生年および出仕年試論, 藤村潔, 藤女子大学文学部紀要, 23, , 1986, フ00210, 中古文学, 物語, ,
8537 紫式部は鷹司殿倫子の女房であったか, 徳満澄雄, 語文研究, 62, , 1986, コ01420, 中古文学, 物語, ,
8538 紫式部書道観−「源氏物語」におけるかな文字, 藤田菖畔, 金沢大学語学文学研究, 15, , 1986, カ00490, 中古文学, 物語, ,
8539 仏教思想と文学 平安女流文学と仏教思想1『更級日記』と『源氏物語』, 高橋文二, 月刊国語教育, 6-9, , 1986, ケ00175, 中古文学, 物語, ,
8540 仏教思想と文学 平安女流文学と仏教思想2『更級日記』と『源氏物語』(その二), 高橋文二, 月刊国語教育, 6-10, , 1986, ケ00175, 中古文学, 物語, ,
8541 源氏物語における出家観, 渡辺君子, 早文会論集, 1, , 1986, ソ00049, 中古文学, 物語, ,
8542 源氏物語における物の怪考−物語の方法, 橋本真理子, 源氏物語とその前後, , , 1986, シ4:479, 中古文学, 物語, ,
8543 「物の怪」の叙述について−源氏物語と紫式部日記を対比して, 重松紀彦, 源氏こぼれ草, 21, , 1986, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
8544 源氏物語の物忌−紫式部と陰陽道信仰, 藤本勝義, 青山学院女子短期大学紀要, 40, , 1986, ア00180, 中古文学, 物語, ,
8545 動物への生成−源氏物語小論, 葛綿正一, 研究と資料, 16, , 1986, ケ00195, 中古文学, 物語, ,
8546 「犯しの罪」に対する意識の考察, 栗島茂子, 早文会論集, 1, , 1986, ソ00049, 中古文学, 物語, ,
8547 源氏物語における「空」意識と密通, 川村佐和, 文学研究科論集, 13, , 1986, コ00500, 中古文学, 物語, ,
8548 「老い」を「語る」−源氏物語における, 平井仁子, 実践国文学, 29, , 1986, シ00250, 中古文学, 物語, ,
8549 源氏物語における「心移ろひ」について−光源氏周辺の人々を中心として, 渋谷栄一, 日本文学論究, 45, , 1986, ニ00480, 中古文学, 物語, ,
8550 『源氏物語』における春秋−六条院の季節観を中心として, 湯浅嘉代, 文科報, 12, , 1986, フ00412, 中古文学, 物語, ,