検索結果一覧

検索結果:10352件中 8751 -8800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8751 『新撰万葉集』上巻三四番の漢詩について―「蝉」の詠み方と菅原道真との関わりをめぐって, 劉小俊, 和漢比較文学, , 46, 2011, ワ00033, 中古文学, 和歌, ,
8752 『大江千里集』の方法, 能登敦子, 和漢比較文学, , 46, 2011, ワ00033, 中古文学, 和歌, ,
8753 和歌童蒙抄はいかなる歌学書か, 黒田彰子, 和歌文学研究, , 102, 2011, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
8754 大東急記念文庫本『奥義抄』の情報構造―歌学書の割付を中心に, 梅田径, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 56, 2011, ワ00109, 中古文学, 和歌, ,
8755 『古今集』とその前後―平安時代前期, 鈴木宏子, 『和歌史を学ぶ人のために』, , , 2011, イ2:280, 中古文学, 和歌, ,
8756 新風への気運―平安時代中期, 松本真奈美, 『和歌史を学ぶ人のために』, , , 2011, イ2:280, 中古文学, 和歌, ,
8757 『後撰和歌集』春歌下における歌語と見立てについて, 熊谷和美, 『ことばを楽しむ』, , , 2011, イ0:1003, 中古文学, 和歌, ,
8758 古今伝受の室内―君臣和楽の象徴空間, 海野圭介, 『聖なる声』, , , 2011, イ2:278, 中古文学, 和歌, ,
8759 特集・リテラシーと文学 <型>を創る力―紀貫之における歌集編纂と作歌, 鈴木宏子, 日本文学/日本文学協会, 60-1, 691, 2011, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
8760 和歌はなぜ<声>なのか―『古今和歌集』仮名序から, 錦仁, 『聖なる声』, , , 2011, イ2:278, 中古文学, 和歌, ,
8761 和歌に詠まれた光と声, 田村正彦, 『聖なる声』, , , 2011, イ2:278, 中古文学, 和歌, ,
8762 鄙なる世界―『紫式部集』二〇~二八番歌と『源氏物語』, 笹川博司, 『源氏物語の展望』, , 9, 2011, シ4:1176:9, 中古文学, 和歌, ,
8763 歌う聖―聖人の詠歌の系譜, 阿部泰郎, 『聖なる声』, , , 2011, イ2:278, 中古文学, 和歌, ,
8764 特集・連歌の深奥 源俊頼の連歌と和歌, 岡崎真紀子, 文学, 12-4, , 2011, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
8765 『古今和歌集』巻二十の位相―巻頭言にかえて, 中島輝賢, 『『古今和歌集』巻二十』(新典社注釈叢書18), , , 2011, シ2:535, 中古文学, 和歌, ,
8766 注釈編 古今和歌集巻第二十, 高松寿夫 中島輝賢 中田幸司 遠藤耕太郎 岩田久美加 宮谷聡美 吉見健夫, 『『古今和歌集』巻二十』(新典社注釈叢書18), , , 2011, シ2:535, 中古文学, 和歌, ,
8767 「大歌所御歌」について―うたの教習と奏楽・披露という観点から, 岩田久美加, 『『古今和歌集』巻二十』(新典社注釈叢書18), , , 2011, シ2:535, 中古文学, 和歌, ,
8768 古今和歌集巻二十<短歌体>攷―宮廷人の論理と都への志向, 中田幸司, 『『古今和歌集』巻二十』(新典社注釈叢書18), , , 2011, シ2:535, 中古文学, 和歌, ,
8769 古今集巻二十「神あそびの歌」の生成, 遠藤耕太郎, 『『古今和歌集』巻二十』(新典社注釈叢書18), , , 2011, シ2:535, 中古文学, 和歌, ,
8770 『古今和歌集』巻二十所収和歌の古態性, 高松寿夫, 『『古今和歌集』巻二十』(新典社注釈叢書18), , , 2011, シ2:535, 中古文学, 和歌, ,
8771 『古今和歌集』巻二十の句切れについて, 中島輝賢, 『『古今和歌集』巻二十』(新典社注釈叢書18), , , 2011, シ2:535, 中古文学, 和歌, ,
8772 古今和歌集巻軸歌「賀茂の社」の歌をめぐって―東遊歌における神祇信仰の形成と意義, 吉見健夫, 『『古今和歌集』巻二十』(新典社注釈叢書18), , , 2011, シ2:535, 中古文学, 和歌, ,
8773 藤原隆季の和歌と詩文摂取, 野本瑠美, 『校訂中院本平家物語下』, 2, 附録38, 2011, チ4:764:2, 中古文学, 和歌, ,
8774 始発期の三条西家古典学と実隆―『実隆公記』に見える『古今和歌集』の講釈と伝授を中心に, 海野圭介, 『中世の学芸と古典注釈』(中世文学と隣接諸学5), , , 2011, チ0:157:5, 中古文学, 和歌, ,
8775 二条派の古今集注釈, 山本啓介, 『中世の学芸と古典注釈』(中世文学と隣接諸学5), , , 2011, チ0:157:5, 中古文学, 和歌, ,
8776 古今和歌集の「伊勢物語」―冷泉家流・為顕流・秘説, 石神秀美, 『中世の学芸と古典注釈』(中世文学と隣接諸学5), , , 2011, チ0:157:5, 中古文学, 和歌, ,
8777 切紙とは何か―古今伝授「三鳥」をめぐって, 西田正宏, 『中世の学芸と古典注釈』(中世文学と隣接諸学5), , , 2011, チ0:157:5, 中古文学, 和歌, ,
8778 読む 「末の松山」を波は越えたのか, 山本啓介, 日本文学/日本文学協会, 60-8, 698, 2011, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
8779 『続詞花集』考―『千載集』との比較をめぐって, 鈴木徳男, 『典籍と史料』, , , 2011, イ0:1007, 中古文学, 和歌, ,
8780 <翻> 『顕注密勘』古筆切管見, 日比野浩信, 『典籍と史料』, , , 2011, イ0:1007, 中古文学, 和歌, ,
8781 平安朝文学史の構想 古今集仮名序冒頭部の和歌史観, 徳原茂実, 国語と国文学, 88-11, 1056, 2011, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
8782 平安朝文学史の構想 『古今和歌集』六一六番歌と『伊勢物語』第二段歌の再検討―同一異相の和歌をめぐって, 久保朝孝, 国語と国文学, 88-11, 1056, 2011, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
8783 <翻> 国学院大学図書館蔵伝楠木正虎筆『金葉和歌集』の解題と翻刻, 畠山大二郎, 国学院大学校史・学術資産研究, , 3, 2011, コ00496, 中古文学, 和歌, ,
8784 平安朝文学史の構想 寛弘期における聖徳太子伝受容の一様相―流布本『相模集』天王寺題和歌を中心に, 近藤みゆき, 国語と国文学, 88-11, 1056, 2011, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
8785 平安朝文学中的“蛛絲”, 梁青, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 21, 2011, ニ00179, 中古文学, 和歌, ,
8786 『古今栄雅抄』の一条兼良説・続考―『歌林良材集』『伊勢物語愚見抄』との関連を中心に, 日高愛子, 西日本国語国文学会会報, , 平成23年度, 2011, ニ00095, 中古文学, 和歌, ,
8787 貫之の恋歌「吉野川岩波高く行く水の」の解釈をめぐって, 服部一枝, 紀要(日本橋学館大学), , 10, 2011, ニ00617, 中古文学, 和歌, ,
8788 <順百首>の表現摂取―先行歌集・歌合との関わりと『古今和歌六帖』, 福田智子, 文化情報学(同志社大学), 6-1, 6, 2011, フ00398, 中古文学, 和歌, ,
8789 『古今和歌六帖』の本文に関する一考察―出典歌集の配列との関わりから, 藤井翔太, 文化情報学(同志社大学), 6-1, 6, 2011, フ00398, 中古文学, 和歌, ,
8790 研究ノート 『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 第六帖(4)―薄・篠薄・荻・蘭, 福田智子 木村望 青木聡美 桐谷早織, 文化情報学(同志社大学), 6-1, 6, 2011, フ00398, 中古文学, 和歌, ,
8791 研究ノート 『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿―第六帖(2)下草~雑の草, 福田智子 土山玄 藤井翔太 久保文乃, 文化情報学(同志社大学), 7-1, 7, 2011, フ00398, 中古文学, 和歌, ,
8792 「絵入古今和歌集」(延宝七年刊本)の挿絵―その編集方針と趣向について 附・影印, 田野慎二, 広島国際大学医療福祉学科紀要, , 7, 2011, ヒ00233, 中古文学, 和歌, ,
8793 和歌童蒙抄輪読七, 黒田彰子 大秦一浩, 愛知文教大学論叢, , 14, 2011, ア00145, 中古文学, 和歌, ,
8794 紫式部集注釈(一), 笹川博司, 大谷女子大国文, , 41, 2011, オ00430, 中古文学, 和歌, ,
8795 紀貫之の和歌に見られる特質―「ももとせ」をめぐって, 宮内和世, 愛文, , 45・46, 2011, ア00154, 中古文学, 和歌, ,
8796 「あふみ」、掛詞としての出発, 二条絵実子, 歴史文化社会論講座紀要, , 8, 2011, レ00037, 中古文学, 和歌, ,
8797 『古今和歌集』と歌謡―仮名序「いはひ歌」にみる「この殿」歌の定位, 中田幸司, 日本歌謡研究, , 51, 2011, ニ00200, 中古文学, 和歌, ,
8798 源俊頼の和歌と短連歌, 大野順子, 国文学研究資料館紀要, , 37, 2011, コ00970, 中古文学, 和歌, ,
8799 『古今和歌集』の注釈書―一条兼良『古今集童蒙抄』『古今和歌集秘抄』を中心に, 伊倉史人, 『注釈書の古今東西』, , , 2011, ノ2:1640, 中古文学, 和歌, ,
8800 天皇と和歌―勅撰和歌集の時代, 渡部泰明, 『天皇と芸能』(天皇の歴史10), , , 2011, ウ3:71:10, 中古文学, 和歌, ,