検索結果一覧

検索結果:7098件中 851 -900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
851 枕草子と大鏡, 後藤祥子, 国文学, 20-16, , 1975, コ00940, 中古文学, 一般, ,
852 藤原時平の「すき」―好色の世界の形成―, 稲賀敬二, 広島大学文学部紀要, 34, , 1975, ヒ00300, 中古文学, 一般, ,
853 一条朝, 今井源衛, 国文学, 20-7, , 1975, コ00940, 中古文学, 一般, ,
854 (古典を面白く読むための風俗考証八)道長の豪気―大極殿と小刀と―, 斎藤慎一, 古典教室, 8, , 1975, コ01310, 中古文学, 一般, ,
855 後冷泉朝文学の位相, 野口元大, 国文学, 20-7, , 1975, コ00940, 中古文学, 一般, ,
856 二条天皇時代―政治と文学―, 多賀宗準, 日本歴史, 328, , 1975, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
857 「あはれ」「をかし」考, 山本和子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 11, , 1975, ト00640, 中古文学, 一般, ,
858 学界時評・中古, 木村正中, 国文学, 20-1, , 1975, コ00940, 中古文学, 一般, ,
859 学界時評・中古, 藤岡忠実, 国文学, 20-5, , 1975, コ00940, 中古文学, 一般, ,
860 学界時評・中古, 木村正中, 国文学, 20-9, , 1975, コ00940, 中古文学, 一般, ,
861 学界時評・中古, 藤岡忠美, 国文学, 20-13, , 1975, コ00940, 中古文学, 一般, ,
862 「吉備大臣入唐絵詞」の吉備真備, 久保田淳, 国文学, 20-15, , 1975, コ00940, 中古文学, 一般, ,
863 やはり「一隅を照らす」が正しい, 野口恒樹, 神道史研究, 23-1, , 1975, シ01022, 中古文学, 一般, ,
864 中国仏教協会の意見について―「照千一隅」問題をめぐる―, 野口恒樹, 芸林, 26-3, , 1975, ケ00160, 中古文学, 一般, ,
865 「照千一隅」説の矛盾と誤謬, 野口恒樹, 皇学館論叢, 8-5, , 1975, コ00050, 中古文学, 一般, ,
866 空海の『十住心論』について, 川崎庸之, 図書, 308, , 1975, ト00860, 中古文学, 一般, ,
867 性霊集を通じて見たる空海の自然観と自然描写, 野口進, 金城学院大学論集, 17, , 1975, キ00620, 中古文学, 一般, ,
868 源信の「欣求浄土」について, 花山勝友, 印度学仏教学研究, 47, , 1975, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
869 往生の文学―特に往生伝を中心として―, 藤井智海, 同朋国文, , 8, 1975, ト00460, 中古文学, 一般, ,
870 源信の著作目録, 奈良弘元, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 17, , 1975, ニ00320, 中古文学, 一般, ,
871 法門百首私注(二)―釈教歌研究の基礎的作業(三)―, 國枝利久, 親和国文, 9, , 1975, シ01250, 中古文学, 一般, ,
872 王朝の文学空間―その始発, 秋山虔, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
873 幻影の唐から―唐風謳歌から国風の自立へ, むしゃこうじみのる, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
874 <対談>京・日常・色好み, 角田文衛 中村真一郎, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
875 みやびの世界, 渡辺実, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
876 もののあはれの美意識, 菊田茂男, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
877 求道的文学空間の創出, 柳井滋, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
878 王朝憧憬と反王朝, 久保田淳, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
879 王朝文化における異質なるもの―在地のつわものについて, 北山茂夫, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
880 京童の風貌―都市民の一系譜, 守屋毅, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
881 都城の明暗―「池亭記」の時代, 朧谷寿, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
882 新京の出現―平安定都前後, 村井康彦, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
883 歌枕と山里―都市意識を映す鏡として, 目崎徳衛, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
884 京・白河の世界―御堂と水閣, 井上満郎, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
885 河原院と池亭―名邸の夢と現実, 大曾根章介, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
886 鳥部野と化野―無常への指標, 藤本一恵, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
887 東山と大原―山里の典型, 三木紀人, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
888 清水堂と革堂―貴賤の交叉点, 篠原昭二, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
889 西の京と五条以南―都のなかの辺境, 増田繁夫, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
890 嵯峨と宇治―二つの隠棲地, 鈴木一雄, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
891 中古日本文学と中国文学(一), 川口久雄, 武蔵野文学, 23, , 1976, ム00100, 中古文学, 一般, ,
892 中古日本文学と中国文学(二), 池田利夫, 武蔵野文学, 23, , 1976, ム00100, 中古文学, 一般, ,
893 平安時代言語生活からみた歌と物語, 神谷かをる, 国語国文, 45-4, , 1976, コ00680, 中古文学, 一般, ,
894 <まめ>なるものの顛落―古今集・伊勢物語から源氏物語へ, 高橋文二, 駒沢国文, 13, , 1976, コ01440, 中古文学, 一般, ,
895 五月まつ花橘の変奏譚―歌ことばと物語的想像力, 高橋亨, 古代文学研究, 1, , 1976, コ01292, 中古文学, 一般, ,
896 宮廷貴族の教養―みやびの系譜, 川口久雄, 言語生活, 296, , 1976, ケ00240, 中古文学, 一般, ,
897 御霊信仰の成立と展開―平安京都市神への視角, 井上満郎, 奈良大学紀要, 5, , 1976, ナ00270, 中古文学, 一般, ,
898 王朝女流文学に表れた月影の視点―その懐旧性と浄化性について, 高橋文二, 国語と国文学, 53-10, , 1976, コ00820, 中古文学, 一般, ,
899 王朝における中の品の女性―王朝女流作家の生き方を中心に, 小野寺篤子, 国文目白, 15, , 1976, コ01110, 中古文学, 一般, ,
900 王朝後宮の世界, 加納重文, 国語, 157, , 1976, コ00060, 中古文学, 一般, ,