検索結果一覧

検索結果:10352件中 851 -900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
851 和泉式部, 藤岡忠美, 国文学解釈と鑑賞, 19-4, , 1954, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
852 俊頼, 谷鼎, 国文学解釈と鑑賞, 19-4, , 1954, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
853 詞書・歌の註, 関根慶子, 国文学解釈と鑑賞, 20-6, , 1955, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
854 歌人としての清少納言, 関みさを, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
855 三代集と漢詩文, 松浦貞俊, 国文学解釈と鑑賞, 21-6, , 1956, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
856 古今集前期(六歌仙まで), 西下経一, 国文学解釈と鑑賞, 21-7, , 1956, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
857 古今集後期―貫之中心の時代―, 松田武夫, 国文学解釈と鑑賞, 21-7, , 1956, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
858 後撰から千載へ, 伊藤嘉夫, 国文学解釈と鑑賞, 21-7, , 1956, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
859 古今集前後«眼で見る文学史#11», 長谷章久, 国文学解釈と鑑賞, 25-3, , 1960, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
860 日本文学ざっくばらん―古今集―, 佐伯梅友 円地文子 小島政二郎 西脇順三郎 福原麟太郎 三好達治, 国文学解釈と鑑賞, 26-4, , 1961, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
861 小野小町«民俗学的に見たヒーローとヒロイン», 小林茂美, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
862 目崎徳衛著『紀貫之』, 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 26-13, , 1961, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
863 曾祢好忠と伝統派との論争〔古典文学論争事典〕, 島田良二, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
864 後拾遺集をめぐる論争〔古典文学論争事典〕, 橋本不美男, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
865 金葉集撰定時における論争〔古典文学論争事典〕, 松田武夫, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
866 詞花集をめぐる論争〔古典文学論争事典〕, 谷山茂, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
867 千載集と難千載集の論争〔古典文学論争事典〕, 安田章生, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
868 古今和歌集の部立に就て, 山路平四郎, 文学, 15-3, , 1947, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
869 万葉集と古今集との間, 窪田章一郎, 文学, 18-9, , 1950, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
870 平安朝和歌は六朝詩をどう受入れたか, 小沢正夫, 文学, 21-9, , 1953, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
871 歌合における評論的世界の形成―天禄三年女四宮歌合を中心として―, 峯岸義秋, 文学, 23-6, , 1955, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
872 藤原長能集の本併に長能の称呼年齢その他について, 吉川理吉, 国語国文, 13-6, , 1943, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
873 和泉式部集の宸翰本類について, 吉川理吉, 国語国文, 13-9, , 1943, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
874 「いほぬし」に描かれたる仏教とその成立年代, 永井義憲, 国文学踏査, 6, , 1959, コ01010, 中古文学, 和歌, ,
875 歌合変移の一モメント―康和期国信卿家歌合と俊頼と基俊と―, 橋本不美男, 書陵部紀要, 3, , 1953, シ00820, 中古文学, 和歌, ,
876 「奈良の歌合」の成立と伝存―奈良花林院歌合と永縁奈良房歌合と―, 橋本不美男, 書陵部紀要, 6, , 1956, シ00820, 中古文学, 和歌, ,
877 院政期歌壇の一考察―藤原俊忠の生涯をめぐって―, 橋本不美男, 書陵部紀要, 10, , 1958, シ00820, 中古文学, 和歌, ,
878 源国信と恋昔百首―堀河院歌壇の終焉―, 橋本不美男, 書陵部紀要, 12, , 1960, シ00820, 中古文学, 和歌, ,
879 八代集に於ける歌風の展開, 実方清, 人文論究/関西学院大学, 7-1, , 1956, シ01190, 中古文学, 和歌, ,
880 古今集雑筆, 正宗敦夫, 清心国文, 1, , 1957, セ00080, 中古文学, 和歌, ,
881 古今集仮名序の錯写, 大場俊助, 中央大学文学部紀要:文学科, 2, , 1955, チ00100, 中古文学, 和歌, ,
882 平安初期の宮廷和歌, 村瀬敏夫, 東海大学紀要:文学部, 1, , 1958, ト00080, 中古文学, 和歌, ,
883 藤原公任伝の研究, 村瀬敏夫, 東海大学紀要:文学部, 2, , 1959, ト00080, 中古文学, 和歌, ,
884 拾遺集の流布について, 村瀬敏夫, 東海大学紀要:文学部, 3, , 1961, ト00080, 中古文学, 和歌, ,
885 古今集と新撰万葉集との共通歌について―歌合伝本にふれて―, 高野平, 東横学園女子短期大学紀要, 1, , 1962, ト00700, 中古文学, 和歌, ,
886 写字台旧蔵本「源兼澄集」, 吉川理吉, 竜谷大学論集, 345, , 1952, リ00210, 中古文学, 和歌, ,
887 大中臣頼基の研究, 杉谷寿郎, りてらえやぽにかえ, 4, , 1960, リ00130, 中古文学, 和歌, ,
888 歌人源公忠, 杉谷寿郎, りてらえやぽにかえ, 5, , 1962, リ00130, 中古文学, 和歌, ,
889 八代集論の序, 風巻景次郎, 国語と国文学, 18-4, , 1941, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
890 古今和歌集序の新考察, 金子彦二郎, 国語と国文学, 18-4, , 1941, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
891 顕輔の歌論と詞花集, 清水重道, 国語と国文学, 18-4, , 1941, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
892 千載集を成立せしめた精神, 吉原敏雄, 国語と国文学, 18-4, , 1941, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
893 古今和歌集両序の先後問題に就いての新考察, 吉田幸一, 国語と国文学, 19-5, , 1942, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
894 六条斎院宣旨伝記小攷, 萩谷朴, 国語と国文学, 20-2, , 1943, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
895 平安朝歌学に於ける語学的業績, 永山勇, 国語と国文学, 20-2, , 1943, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
896 拾遺抄の本文と原形, 三好英二, 文学, 10-9, , 1942, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
897 六歌仙時代と藤原道成の集, 萩谷朴, 文学, 11-1, , 1943, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
898 古今和歌集序本文の再建, 池田亀鑑, 文学, 11-4, , 1943, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
899 源道成集について, 久曾神昇, 文学, 11-6, , 1943, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
900 歌人輔尹伝小攷, 三好英二, 文学, 11-9, , 1943, フ00290, 中古文学, 和歌, ,