検索結果一覧

検索結果:10352件中 9151 -9200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9151 『俊頼髄脳』の異名, 鈴木徳男, 『日本文学とその周辺』, , , 2014, イ0:1058, 中古文学, 和歌, ,
9152 姨捨山の月, 山本啓介, 『天空の文学史 太陽・月・星』, , , 2014, イ0:1070, 中古文学, 和歌, ,
9153 <翻> 伝藤原家隆筆『古今集』残簡及び断簡―新出異本歌を含む鎌倉時代写本, 久保木秀夫, 『国文学叢録』, , , 2014, イ0:1057, 中古文学, 和歌, ,
9154 和泉式部の抒情, 渡部泰明, 『和歌文学の世界』, , , 2014, イ2:295, 中古文学, 和歌, ,
9155 <翻> 鶴見大学図書館蔵『詠歌口伝書類』解題・翻刻, 伊倉史人, 『国文学叢録』, , , 2014, イ0:1057, 中古文学, 和歌, ,
9156 平安朝和歌の生成と染色・染料―『うつほ物語』の「紫」をめぐる贈答歌を中心として, 森田直美, 『王朝文学を彩る軌跡』, , , 2014, シ0:177, 中古文学, 和歌, ,
9157 ふるまい, 渡部泰明, 『日本文学の表現機構』, , , 2014, イ0:1049, 中古文学, 和歌, ,
9158 『奥義抄』「後拾遺集注」注釈2, 嘉村雅江 寺尾麻里 及川里美 粕谷剛史 熊田祥子 須田志穂理 土田麻莉絵 金城ゆり 佐藤織衣, 緑岡詞林, , 38, 2014, リ00240, 中古文学, 和歌, ,
9159 『古今和歌集』注釈にみる秘説の視覚性―見立てと時空間の構成をめぐって, 松本郁代, 『瞬時をうつすフィロソフィー』(風俗絵画の文化学3), , , 2014, メ3:802:3, 中古文学, 和歌, ,
9160 顕昭の歌学における『日本書紀』の受容について―『袖中抄』における「日本紀」の原拠, 鎌田智恵, 国語国文, 84-12, 976, 2015, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
9161 『古今集』高野切の伝来と由来, 久保木秀夫, 『王朝文学の古筆切を考える』, , , 2014, メ3:885, 中古文学, 和歌, ,
9162 藤原通俊の続新撰について―伝足利義尚筆後拾遺集断簡の紹介, 浅田徹, 『王朝文学の古筆切を考える』, , , 2014, メ3:885, 中古文学, 和歌, ,
9163 <翻・複> 諸家集・歌合断簡集成, 日比野浩信, 『歌びと達の競演』, , , 2014, メ3:911, 中古文学, 和歌, ,
9164 見立ての情景―紀貫之小考, 吉川栄治, 滋賀大国文, , 52, 2014, シ00090, 中古文学, 和歌, ,
9165 和歌童蒙抄輪読十六, 黒田彰子 大秦一浩, 愛知文教大学論叢, , 18, 2015, ア00145, 中古文学, 和歌, ,
9166 歌語「しるしの杉」考, 鈴木徳男, 朱, , 58, 2015, ア00267, 中古文学, 和歌, ,
9167 『道命阿闍梨集』注釈(五), 柏木由夫, 大妻女子大学紀要(文系), , 47, 2015, オ00462, 中古文学, 和歌, ,
9168 『貫之集』伝寂然筆村雲切と藤原定家筆断簡, 久保木秀夫, かがみ, , 45, 2015, カ00080, 中古文学, 和歌, ,
9169 特集・万葉集 読みの豊饒 『古今集』から『万葉集』へ―紀貫之を起点として, 鈴木宏子, 文学, 16-3, , 2015, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
9170 文学サロンとしての斎宮空間―良子内親王を中心に, 本橋裕美, 学芸古典文学, , 8, 2015, カ00181, 中古文学, 和歌, ,
9171 平安前期和歌の「若紫」が喚起する心象―「若草」との連関と径庭とを中心に, 森田直美, 川村学園女子大学研究紀要, 26-1, , 2015, カ00576, 中古文学, 和歌, ,
9172 王朝歌人と陸奥守, 久下裕利, 学苑, , 891, 2015, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
9173 <翻・複> 伊保庄村上文庫蔵伝慶融筆『拾遺和歌集』断簡―解題・影印・翻刻, 斎藤彰, 学苑, , 901, 2015, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
9174 特集 古代 「久方の」は「光」にかかる枕詞か?, 吉海直人, 解釈, 61-3・4, 683, 2015, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
9175 『散木奇歌集』の「卿の殿」をめぐる考察, 高野瀬恵子, 瞿麦, , 29, 2015, ク00046, 中古文学, 和歌, ,
9176 紫式部と桜の遠望, 原知里, 金城国文, , 91, 2015, キ00630, 中古文学, 和歌, ,
9177 内閣文庫本古今和歌集注の伝本・奥書・成立, 舟見一哉, 国語国文, 84-5, 969, 2015, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
9178 古今集「待つ人も来ぬものゆゑに」歌考, 阿部方行, 言語と文芸, , 131, 2015, ケ00250, 中古文学, 和歌, ,
9179 特集・時を越えて伝える 曾禰好忠「毎月集」序が伝えるもの, 古田正幸, 日本文学/日本文学協会, 64-5, 743, 2015, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
9180 地名「かへのやしろ」について―『貫之集』管窺, 高田信敬, 国文鶴見, , 49, 2015, コ01100, 中古文学, 和歌, ,
9181 『後撰和歌集』一三八七番歌の「一条」はどこか, 松本亜由美, 国文鶴見, , 49, 2015, コ01100, 中古文学, 和歌, ,
9182 古今伝授「三鳥」詳考―中世古典注釈の思想世界, 高尾祐太, 国語国文, 85-3, 979, 2016, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
9183 『古今集』詞書の作者名の書式の一原則, 広瀬公彦, 国語国文研究, , 147, 2015, コ00730, 中古文学, 和歌, ,
9184 『公任集』と『安法法師集』との「兵部卿宮」について―具平親王の想定を中心として, 古田正幸, 国語国文, 85-5, 981, 2016, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
9185 九月十三日夜詠の誕生―端緒としての『源氏物語』摂取, 瓦井裕子, 国語国文, 85-7, 983, 2016, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
9186 冷泉家時雨亭文庫所蔵の零本『古今和歌集』考, 寺田伝, 国語国文, 85-8, 984, 2016, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
9187 『林下集』『実家集』と諸家集―平安末期の私家集編纂意識一斑, 小林賢太, 国文学研究, , 176, 2015, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
9188 源順の大饗屏風歌―古今和歌六帖の成立に関連して, 田中智子, 国語と国文学, 92-2, 1095, 2015, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
9189 <翻>資料紹介 国立歴史民俗博物館蔵後奈良天皇宸翰『詞花和歌集』―解題と翻刻, 酒井茂幸, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 190, 2015, コ01225, 中古文学, 和歌, ,
9190 『赤染衛門集』の物語制作歌群―サロン活動としての物語制作, 諸井彩子, 国語と国文学, 92-3, 1096, 2015, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
9191 特集・中世文学における分類と配列 『頼政集』雑部冒頭歌群の構想, 中村文, 日本文学/日本文学協会, 64-7, 745, 2015, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
9192 西本願寺本『赤人集』における千里歌と『千里集』二系統との関係について, 黄一丁, 国語国文, 85-12, 988, 2016, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
9193 毘沙門堂本古今集註とその類本について―伝本の整理を中心に, 舟見一哉, 国語国文, 85-12, 988, 2016, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
9194 <よみ人しらず>の出現―『古今和歌集』の作者表記意識をめぐって, 中島輝賢, 古代研究, , 48, 2015, コ01260, 中古文学, 和歌, ,
9195 <講演> 平安朝文学の「白」の世界, 新間一美, 女子大国文, , 157, 2015, シ00780, 中古文学, 和歌, ,
9196 本願寺本三十六人家集「躬恒集」二筆説の検証, 山田千穂, 書芸術研究, , 8, 2015, シ00767, 中古文学, 和歌, ,
9197 伝藤原家隆筆六半切『古今和歌集』考, 立石大樹, 国文学/関西大学, , 99, 2015, コ00930, 中古文学, 和歌, ,
9198 尊円親王の能瀬切『古今集』について, 寺田伝, 国文学/関西大学, , 99, 2015, コ00930, 中古文学, 和歌, ,
9199 古歌を慕う176 藤原公任, 森朝男, 心の花, , 1406, 2015, コ01240, 中古文学, 和歌, ,
9200 藤原清輔の妻と子―『袋草紙』『和歌一字抄』と関わって, 芦田耕一, 島大国文, , 35, 2015, シ00330, 中古文学, 和歌, ,