検索結果一覧
検索結果:65297件中
9201
-9250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
9201 | 伊勢物語の歌の性格―所謂第二次成立の諸段をめぐつて―, 室伏信助, 跡見学園大学紀要, 1, , 1968, ア00380, 中古文学, 物語, , |
9202 | 伊勢物語の歌の伝承性, 森本茂, 相愛女子大学相愛女子短期大学研究論集, 16, , 1968, ソ00009, 中古文学, 物語, , |
9203 | 韓朋賦と古事記・伊勢物語, 矢作武, 文芸と批評, 2-7, , 1968, フ00490, 中古文学, 物語, , |
9204 | 在中将集成立攷, 中田武司, 白梅学園短期大学紀要, , 4, 1968, シ00830, 中古文学, 物語, , |
9205 | 在中将集素材存疑(1), 中田武司, 専修国文, 3, , 1968, セ00310, 中古文学, 物語, , |
9206 | 在中将集素材存疑(2), 中田武司, 専修国文, 4, , 1968, セ00310, 中古文学, 物語, , |
9207 | 「大和物語」と「伊勢物語」, 石川和子, 淑徳国文, 4, , 1968, シ00470, 中古文学, 物語, , |
9208 | 良少将(大和物語評釈・62), 今井源衛, 国文学, 13-1, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9209 | 戒仙(大和物語評釈・63), 今井源衛, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9210 | 右京の大夫宗于(大和物語評釈・64), 今井源衛, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9211 | 出雲が兄弟(大和物語評釈・65), 今井源衛, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9212 | 今こんといひて別れし(大和物語評釈・66), 今井源衛, 国文学, 13-9, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9213 | 五条の御(大和物語評釈・67), 今井源衛, 国文学, 13-11, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9214 | 平中(愛の人間像), 室伏信助, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9215 | 源氏物語の美、その源泉, 石川徹, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9216 | 源氏物語の美, 岡一男, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9217 | 源氏物語の美、その享受・影響―その否定的一側面―, 稲賀敬二, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9218 | 紫式部に意識された「艶」美について, 成岡佳代子, 高知女子大国文, 4, , 1968, コ00120, 中古文学, 物語, , |
9219 | 源氏物語が語りかけるもの, 秋山虔, 古典と近代文学, 2, , 1968, コ01340, 中古文学, 物語, , |
9220 | 源氏物語研究―女性の容姿美描写を中心として―, 阿部恵子, 実践文学, 34, , 1968, シ00270, 中古文学, 物語, , |
9221 | 「源氏物語」研究への序説, 岡一男, 古典と近代文学, 2, , 1968, コ01340, 中古文学, 物語, , |
9222 | 源氏物語の僧尼化の文芸的意義, 仲田庸幸, 日本文芸の世界, , , 1968, イ0:241, 中古文学, 物語, , |
9223 | 源氏物語における宗教的世界―横川僧都の消息の解釈―, 小野村洋子, 中古文学, 2, , 1968, チ00140, 中古文学, 物語, , |
9224 | 源氏物語の倫理思想(二)―罪の意識を中心として―, 重松信弘, 国文学研究(梅光女学院), 4, , 1968, ニ00420, 中古文学, 物語, , |
9225 | 源氏物語の応報観に関する一考察, 柳井滋, 共立女子大学短期大学部紀要, 11, , 1968, キ00590, 中古文学, 物語, , |
9226 | 源氏物語の求道心, 岡崎義恵, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9227 | 源氏物語の固有信仰, 臼田甚五郎, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9228 | もののけの文学―『源氏物語』を軸として―, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 69-4, , 1968, コ00470, 中古文学, 物語, , |
9229 | 源氏物語と鎮華祭, 三谷栄一, 武蔵野文学, 16, , 1968, ム00100, 中古文学, 物語, , |
9230 | 源氏物語の愛と死―その距離について―, 益田勝実, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9231 | 源氏物語について―死の記述―, 竹西寛子, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9232 | 源氏物語の涙, 藤森祐, 長野県短期大学紀要, 22, , 1968, ナ00050, 中古文学, 物語, , |
9233 | 源氏物語の悲劇性の文芸的意義, 仲田庸幸, 日本文芸研究, 20-4, , 1968, ニ00530, 中古文学, 物語, , |
9234 | 源氏物語における「もののあはれ」と浄土, 仲田庸幸, 国文学研究会報(愛媛大), 30, , 1968, コ00966, 中古文学, 物語, , |
9235 | 「あはれ」の色相―源氏物語を主として―, 伊原昭, むらさき, 7, , 1968, ム00120, 中古文学, 物語, , |
9236 | 「めでた」く「あらまほし」きもの―源氏物語の批評的精神―, 早坂礼吾, 専修国文, 4, , 1968, セ00310, 中古文学, 物語, , |
9237 | 源氏物語における「あはれ」の研究, 浜田美智子, 国語の研究(大分大), 3, , 1968, コ00830, 中古文学, 物語, , |
9238 | 源氏物語の政治と経済, 玉上琢弥, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9239 | 源氏物語の権勢をめぐつて―人間実存を規定するもの―, 鷲山茂雄, 平安朝文学研究, 2-6, , 1968, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
9240 | 平安貴族の教育観―源氏物語を中心に―, 鈴木瑞枝, 研究紀要(安田学園), 10, , 1968, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
9241 | 源氏物語と絵巻, 長谷章久, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9242 | 源氏物語の音楽について, 阿部静子, 香椎潟, 14, , 1968, カ00390, 中古文学, 物語, , |
9243 | 発生的に見たる源氏物語の文学史的位置(4)―色好みと伝統の失墜―(後篇), 平川直正, 東横学園女子短期大学紀要, 6, , 1968, ト00700, 中古文学, 物語, , |
9244 | 再び源氏物語の意図に就いて, 手塚昇, 東横学園女子短期大学紀要, 6, , 1968, ト00700, 中古文学, 物語, , |
9245 | 源氏物語をめぐつて(対談), 吉田精一 円地文子, 国文学, 13-11, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, , |
9246 | 源氏物語二題, 久松潜一, むらさき, 7, , 1968, ム00120, 中古文学, 物語, , |
9247 | 源氏物語の陰影, 森岡常夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 60, , 1968, フ00450, 中古文学, 物語, , |
9248 | 源氏物語随想―女流研究者への期待―, 松尾聡, 武蔵野文学, 16, , 1968, ム00100, 中古文学, 物語, , |
9249 | 源氏物語における伊勢物語―その影響と方法についての覚え書―, 片桐洋一, 国文学解釈と鑑賞, 33-6, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, , |
9250 | 源氏物語が竹取・宇津保から受けたもの, 野口元大, 国文学解釈と鑑賞, 33-6, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, , |