検索結果一覧
検索結果:10352件中
9301
-9350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
9301 | 百人一首を味わう【六】―月見れば千々にものこそ悲しけれわが身一つの秋にはあらねど 大江千里, 渡辺春美, 日本語学, 35-13, 461, 2016, ニ00228, 中古文学, 和歌, , |
9302 | 中務集注釈(八), 高野晴代 高野瀬恵子 加藤裕子 森田直美 斎藤由紀子 曾和由記子 宝槻たまき, 日本女子大学紀要:文学部, , 65, 2016, ニ00290, 中古文学, 和歌, , |
9303 | 伊勢歌における「あひにあひて」なる表現の解釈をめぐって, 柴田まさみ, 日本文学研究(大東文化大学), , 55, 2016, ニ00410, 中古文学, 和歌, , |
9304 | 『拾遺和歌集』巻十八「雑賀」考―恋歌の入集をめぐって, 毛内遼, 人文論叢(二松学舎大), , 96, 2016, ニ00100, 中古文学, 和歌, , |
9305 | 和歌とことば遊び―「物名(もののな)」の世界, 深谷秀樹, 日本文学文化, , 15, 2016, ニ00475, 中古文学, 和歌, , |
9306 | 内裏屏風をめぐって, 荒井洋樹, 文芸と批評, 12-4, 114, 2016, フ00490, 中古文学, 和歌, , |
9307 | 『顕注密勘』考―顕昭注と『和歌色葉』との関わりをめぐって, 新田奈穂子, 三田国文, , 61, 2016, ミ00072, 中古文学, 和歌, , |
9308 | 『奥義抄』と範兼説の関係について, 寺島修一, 文学史研究/大阪市立大学, , 56, 2016, フ00350, 中古文学, 和歌, , |
9309 | 『清輔集』における恋の日常生活詠, 芦田耕一, 文学・語学, , 215, 2016, フ00340, 中古文学, 和歌, , |
9310 | 『待賢門院堀河集』注釈(七), 加藤睦 松本真奈美, 立教大学日本文学, , 115, 2016, リ00030, 中古文学, 和歌, , |
9311 | 平安中期の「折り枝」表現, 岡田ひろみ, 表現研究, , 103, 2016, ヒ00120, 中古文学, 和歌, , |
9312 | 三十六歌仙の成立とその意義, 新藤協三, 文学研究(聖徳学園短大), , 27, 2016, フ00315, 中古文学, 和歌, , |
9313 | 『後拾遺和歌集』「雑四」の構造と特性, 実川恵子, 文教大学国文, , 45, 2016, フ00423, 中古文学, 和歌, , |
9314 | 『和歌初学抄』の構想―修辞項目を中心に, 梅田径, 国語と国文学, 93-7, 1112, 2016, コ00820, 中古文学, 和歌, , |
9315 | 藤原顕季の古歌摂取意識―『万葉集』と『伊勢物語』を中心に, 田口暢之, 和歌文学研究, , 112, 2016, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
9316 | 発表特集 日本語学研究からみる和歌文学 『毘沙門堂本古今集注』に現れた語学的方法, 岡崎真紀子, 和歌文学研究, , 113, 2016, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
9317 | 『俊頼髄脳』<短連歌作品集成>考, 鈴木徳男, 和歌文学研究, , 113, 2016, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
9318 | 藤原清輔の和歌と数寄の精神, 木村尚志, 和洋国文研究, , 51, 2016, ワ00140, 中古文学, 和歌, , |
9319 | 空にしられぬ雪ぞふりける―貫之歌の解釈をめぐって, 荒井洋樹, 早稲田―研究と実践, , 38, 2016, ワ00050, 中古文学, 和歌, , |
9320 | 特集 古筆切研究のさらなる深化―歴史学との連携から 新出・再出現の『古今集』三点―林原美術館蔵 保元二年清輔本・嘉禎三年八月定家本, 舟見一哉, 武蔵野文学, , 64, 2016, ム00100, 中古文学, 和歌, , |
9321 | 藤原義孝往生話雑感, 小原仁, 本郷, , 124, 2016, ホ00322, 中古文学, 和歌, , |
9322 | 『四条宮主殿集』における恋の歌群の遍在―周辺読者の関心をめぐって, 大塚誠也, 日本文学/日本文学協会, 66-4, 766, 2017, ニ00390, 中古文学, 和歌, , |
9323 | 勅撰集及び新葉集釈教部における真言密教関連詠の一覧, 但馬貴則, 大阪産業大学論集人文・社会科学編, , 26, 2016, オ00231, 中古文学, 和歌, , |
9324 | The 【Konsenshu】(今撰集,1165)of Kensho[顕昭法師]―The Making of a Poetic Curmudgeon?, ロバート・カーン, 神園, , 16, 2016, カ00710, 中古文学, 和歌, , |
9325 | 特集 少女たちの思春期と青春 紫式部の少女時代, 福嶋昭治, クロノス, , 38, 2016, ク00097, 中古文学, 和歌, , |
9326 | 伊勢大輔の和歌―その個性と評価, 須田柚香, 清泉語文, , 5, 2016, セ00105, 中古文学, 和歌, , |
9327 | 後拾遺集時代の和歌にみる信濃の歌枕, 西山秀人, 総合文化研究所所報学海, , 2, 2016, ソ00222, 中古文学, 和歌, , |
9328 | 「秋の夕暮」の歌の形成における古今集の役割―悲哀寂寥感の源泉を探って, 金中, 東京外国語大学日本語学科年報, , 20, 2016, ト00098, 中古文学, 和歌, , |
9329 | 堀河本『後撰和歌集』の書き入れイ文について, 福田孝, 武蔵野大学日本文学研究所紀要, , 3, 2016, ム00104, 中古文学, 和歌, , |
9330 | <翻> 『四条宮下野集』研究(五), 和田律子 横溝博 高橋由記 中村成里 有馬義貴, 鳳翔学叢 , , 12, 2016, ホ00053, 中古文学, 和歌, , |
9331 | 『古今六帖』版本系本文を溯る―『歌枕名寄』との関わりから, 福田智子, 文化情報学(同志社大学), 11-2, 15, 2016, フ00398, 中古文学, 和歌, , |
9332 | 即詠歌小考―藤六の説話を読む, 下西忠, 高野山大学図書館紀要, , 2, 2018, コ01670, 中古文学, 和歌, , |
9333 | 古今伝授東家流切紙「一句之文」考―中世の神道実践と古今伝授, 高尾祐太, 国語国文, 85-9, 985, 2016, コ00680, 中古文学, 和歌, , |
9334 | 三浦道寸への古今伝授について, 土屋比都司, 三浦一族研究, , 20, 2016, ミ00007, 中古文学, 和歌, , |
9335 | 流布本『清少納言集』注釈稿 二, 金井利浩, 教育・研究, , 30, 2017, キ00304, 中古文学, 和歌, , |
9336 | 『貫之集』西本願寺本と資経本の共通祖本について, 北井佑実子, 国文学/関西大学, , 101, 2017, コ00930, 中古文学, 和歌, , |
9337 | <歌人>深養父の評価に関する一考察, 坂本美樹, 国文学/関西大学, , 101, 2017, コ00930, 中古文学, 和歌, , |
9338 | 奉納百首の展開, 福留瑞美, 国文学/関西大学, , 101, 2017, コ00930, 中古文学, 和歌, , |
9339 | 『紫式部集』第八一・八二番歌考―<暦月>・<節月>からみる「秋の果て」, 河野瑞穂 清水絢音, 愛知淑徳大学国語国文, , 40, 2017, ア00106, 中古文学, 和歌, , |
9340 | 公任が摂取した貫之語, 室町翔馬, 学芸古典文学, , 10, 2017, カ00181, 中古文学, 和歌, , |
9341 | 和歌一字抄の新出伝本について―下巻原撰本としての位置付け, 日比野浩信, 愛知淑徳大学国語国文, , 40, 2017, ア00106, 中古文学, 和歌, , |
9342 | 「古典」の和歌―『紫式部集』「わりなしや」詠歌から, 植田恭代, 跡見学園女子大学人文学フォーラム, , 15, 2017, ア00387, 中古文学, 和歌, , |
9343 | 『新撰万葉集』から見た『万葉集』の表記, 沢崎文, 宇大国語論究, , 28, 2017, ウ00023, 中古文学, 和歌, , |
9344 | 『道命阿闍梨集』注釈(七), 柏木由夫, 大妻女子大学紀要(文系), , 49, 2017, オ00462, 中古文学, 和歌, , |
9345 | 平安朝における歌枕としての稲荷(山), 小田剛, 朱, , 60, 2017, ア00267, 中古文学, 和歌, , |
9346 | 古今和歌集の「誹諧」と「俳諧」, 山本登朗, 国語国文, 86-10, 998, 2017, コ00680, 中古文学, 和歌, , |
9347 | 『躬恒集』本文の流布と変容について―『古今和歌六帖』を通して, 福田智子, 国語国文, 86-7, 995, 2017, コ00680, 中古文学, 和歌, , |
9348 | 大特集 五〇人が考える「美しい日本語」 紀貫之「古今和歌集仮名序」 紀貫之からマラルメまで―言語が存続する手段としての詩人たち, 沼野充義, 群像, 72-1, , 2017, ク00130, 中古文学, 和歌, , |
9349 | 大特集 五〇人が考える「美しい日本語」 紫式部の歌―めぐりあひて, 小池昌代, 群像, 72-1, , 2017, ク00130, 中古文学, 和歌, , |
9350 | <翻> 前田育徳会尊経閣文庫蔵『古今和歌集注』(零本)翻刻と解題―「毘沙門堂本古今集注」再考のために, 舟見一哉, 国文学研究資料館紀要, , 42, 2016, コ00970, 中古文学, 和歌, , |