検索結果一覧

検索結果:25417件中 9301 -9350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9301 伊勢物語 研究の現在, 高田祐彦, 別冊国文学, 34, , 1988, ヘ00035, 中古文学, 物語, ,
9302 伊勢物語 伊勢物語類歌索引, 鈴木宏子 吉野瑞恵, 別冊国文学, 34, , 1988, ヘ00035, 中古文学, 物語, ,
9303 伊勢物語 伊勢物語系図・年表, 鈴木宏子, 別冊国文学, 34, , 1988, ヘ00035, 中古文学, 物語, ,
9304 竹取物語・伊勢物語要語解説, 池田節子 高田祐彦, 別冊国文学, 34, , 1988, ヘ00035, 中古文学, 物語, ,
9305 『竹取物語』についての一考察, 中村通伸, 中世・近世文学研究, 21, , 1988, チ00150, 中古文学, 物語, ,
9306 竹取物語小考−その創作意図を探る, 村上光央, 中世・近世文学研究, 21, , 1988, チ00150, 中古文学, 物語, ,
9307 『竹取物語』の舞台背景, 雨海博洋, 日本文学風土学会紀事, 13, , 1988, ニ00460, 中古文学, 物語, ,
9308 起源説話と竹取物語, 新美幸子, 文学, 56-1, , 1988, フ00290, 中古文学, 物語, ,
9309 嫦娥伝説と『竹取物語』−初期物語と神仙思想の受容の関係, 芳賀繁子, 国文学科報, 16, , 1988, ア00385, 中古文学, 物語, ,
9310 「斑竹姑娘」の性格−『竹取物語』とのかかわりで, 益田勝実, 法政大学文学部紀要, 33, , 1988, ホ00100, 中古文学, 物語, ,
9311 『竹取物語』本文攷−冒頭部解析, 上原作和, 日本文学論集, 12, , 1988, ニ00485, 中古文学, 物語, ,
9312 竹取物語−かぐや姫の憂鬱, 中村法, 山陽女子短期大学研究紀要, 14, , 1988, サ00230, 中古文学, 物語, ,
9313 かぐや姫造型の方法と意図, 中春淳子, 大宰府国文, 7, , 1988, タ00109, 中古文学, 物語, ,
9314 御行・麻呂足の役割について−『竹取物語』の求婚部の構成を視点として, 曾根誠一, 中古文学, 42, , 1988, チ00140, 中古文学, 物語, ,
9315 『竹取物語』にみる皇権と道教−不死の薬の歴史から, 小嶋菜温子, 日本文学/日本文学協会, 37-4, , 1988, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
9316 『竹取物語』解釈に関する一試論, 増尾聡哉, 論輯(駒沢大・大学院), 16, , 1988, コ01460, 中古文学, 物語, ,
9317 民話−竹取物語−に於る西洋と東洋の統合, 金井朋子, 京都文教短期大学研究紀要, 27, , 1988, キ00554, 中古文学, 物語, ,
9318 『竹取物語』の地の文におけるソ系指示語, 若林玲子, 秋桜, 5, , 1988, シ00432, 中古文学, 物語, ,
9319 覚醒現実と睡夢現実−伊勢物語と大和物語, 塚原鉄雄, 文学史研究/大阪市立大学, 29, , 1988, フ00350, 中古文学, 物語, ,
9320 歌物語の係り結び−『伊勢物語』と『大和物語』との比較, 山口雄輔, 国学院高等学校紀要, 21, , 1988, コ00468, 中古文学, 物語, ,
9321 研究ノート 伊勢物語における「みやび」−覚え書き, 原泰孝, 皇学館大学国文学会会報, 16, , 1988, コ00040, 中古文学, 物語, ,
9322 伊勢物語における「みやび」の背景−孤独な魂の祈り, 磯部勇, 関東短期大学紀要, 32, , 1988, カ00670, 中古文学, 物語, ,
9323 「かの」−『伊勢物語』の遠近法, 山本登朗, 国語国文, 57-9, , 1988, コ00680, 中古文学, 物語, ,
9324 伊勢物語の表現構造−時間・不在・異変のモチィーフから差異としての歌へ, 大洋和俊, 紀要(静岡英和女学院短大), 20, , 1988, シ00180, 中古文学, 物語, ,
9325 伊勢物語の時間表現, 大洋和俊, 日本文学/日本文学協会, 37-10, , 1988, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
9326 伊勢物語における業平の周辺, 松本猛彦, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 26, 1988, ニ00400, 中古文学, 物語, ,
9327 昔男の「なま宮づかへ」の日々−『伊勢物語』構造試論(終章), 深町健一郎, 源氏物語と平安文学, , , 1988, シ4:522:1, 中古文学, 物語, ,
9328 前古代研究 (三) 『伊勢物語』初段−解読された遺制, 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, 41, , 1988, フ00190, 中古文学, 物語, ,
9329 「いかが思ひけむ」−『伊勢物語』覚え書(一), 中西宇一, 女子大国文, 104, , 1988, シ00780, 中古文学, 物語, ,
9330 伊勢物語六段(芥河)を読む, 島内景二, 解釈, 34-1, , 1988, カ00030, 中古文学, 物語, ,
9331 伊勢物語第六段解読, 細谷直樹, 上越教育大学国語研究, 2, , 1988, シ00574, 中古文学, 物語, ,
9332 『伊勢物語』東国物語論, 菊地靖彦, 米沢国語国文, 16, , 1988, ヨ00070, 中古文学, 物語, ,
9333 勢語東国と勢語陸奥, 塚原鉄雄, 二松, 2, , 1988, ニ00098, 中古文学, 物語, ,
9334 伊勢物語九段「もとより」について, 市原愿, 日本語学, 7-6, , 1988, ニ00228, 中古文学, 物語, ,
9335 「夢にも人にあはぬなりけり」考, 森田穣二, 解釈, 34-7, , 1988, カ00030, 中古文学, 物語, ,
9336 伊勢物語九段の注釈史私考, 市原愿, 解釈, 34-12, , 1988, カ00030, 中古文学, 物語, ,
9337 伊勢物語一五段の問題点−「さるさがなきえびす心」, 市原愿, 日本語学, 7-10, , 1988, ニ00228, 中古文学, 物語, ,
9338 伊勢物語「いとよう化粧して」考, 小川幸三, 国語国文研究と教育, , 21, 1988, コ00740, 中古文学, 物語, ,
9339 心みじかき女の話−勢語六十段、六十二段をめぐって, 三角洋一, 成蹊国文, 21, , 1988, セ00020, 中古文学, 物語, ,
9340 伊勢物語の集団性−六六、六七、六八段の叙情構造, 坂本勝, 日本文学誌要, 39, , 1988, ニ00430, 中古文学, 物語, ,
9341 『伊勢物語』第六十九段考−「鴬々伝」との比較にふれて, 芳賀繁子, 中古文学論攷, 9, , 1988, チ00145, 中古文学, 物語, ,
9342 <松蔭閑語>3 貞観二年の十二月, 雨海博洋, 人文論叢(二松学舎大), 39, , 1988, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
9343 伊勢物語103段の人物表記をめぐって, 阿部圭一, 立教大学日本文学, 61, , 1988, リ00030, 中古文学, 物語, ,
9344 伊勢物語論−後半部章段の意義を中心に, 佐藤敬子, 米沢国語国文, 16, , 1988, ヨ00070, 中古文学, 物語, ,
9345 伝飛鳥井雅綱筆「伊勢物語」について, 片桐洋一, 女子大文学:国文篇, 39, , 1988, シ00790, 中古文学, 物語, ,
9346 伊勢物語−慶長4年幽斎自筆本, 河地修, KOΣMOΣ, , 84, 1988, k00010, 中古文学, 物語, ,
9347 伊勢物語真名本考−その性格に関する試論, 渡辺泰宏, 学習院大学国語国文学会誌, 31, , 1988, カ00220, 中古文学, 物語, ,
9348 真名伊勢物語の清濁表記−違例といわれるものの解釈, 遠藤邦基, 表現研究, 47, , 1988, ヒ00120, 中古文学, 物語, ,
9349 大和物語の人物表記−改めて記名する段の考察, 森本茂, 国語と国文学, 65-6, , 1988, コ00820, 中古文学, 物語, ,
9350 『大和物語』の女性名称 二−「君」と「御」をめぐって, 新田孝子, 東北大学附属図書館研究年報, 21, , 1988, ト00528, 中古文学, 物語, ,