検索結果一覧

検索結果:7098件中 901 -950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
901 桓武天皇の後宮, 林陸郎, 国学院雑誌, 77-3, , 1976, コ00470, 中古文学, 一般, ,
902 斎宮女御徽子の周辺―後宮時代考察の手がかりとして, 西丸妙子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 11, , 1976, フ00130, 中古文学, 一般, ,
903 斎宮女御徽子の周辺(二)―村上朝後宮時代, 西丸妙子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 12, , 1976, フ00130, 中古文学, 一般, ,
904 藤壺の女御, 橋本不美男, 日本古典文学会会報, 45, , 1976, ニ00250, 中古文学, 一般, ,
905 古典にえがかれた平安の能書家たち, 長尾嘉津子, 実践国文学, 10, , 1976, シ00250, 中古文学, 一般, ,
906 仲麻呂在唐, 吉川幸次郎, 学鐙, 73-7, , 1976, カ00270, 中古文学, 一般, ,
907 文芸と史実(4)道長の栄華, 松村博司, 日本古典文学会会報, 37, , 1976, ニ00250, 中古文学, 一般, ,
908 私稿蔵人補任(三)―三条朝~後朱雀朝, 山口博, 富山大文理学部文学科紀要, 3, , 1976, ト01120, 中古文学, 一般, ,
909 平安絵巻の世界, 宮次男, 言語生活, 296, , 1976, ケ00240, 中古文学, 一般, ,
910 「前渡り」について―源氏物語まで, 今井源衛, 中古文学, 17, , 1976, チ00140, 中古文学, 一般, ,
911 扇面法華経一扇九の下絵の典拠について―源氏物語若紫の巻との関連, 小松登美, 跡見学園短期大学紀要, 12, , 1976, ア00390, 中古文学, 一般, ,
912 学界時評・中古, 木村正中, 国文学, 21-1, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
913 学界時評・中古, 藤岡忠美, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
914 学界時評・中古, 木村正中, 国文学, 21-9, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
915 学界時評・中古, 藤岡忠美, 国文学, 21-13, , 1976, コ00940, 中古文学, 一般, ,
916 昭和四九年度国語国文学界の展望 中古(散文), 増田繁夫, 文学・語学, 75, , 1976, フ00340, 中古文学, 一般, ,
917 昭和五十年度国語国文学界の展望 中古(散文), 伊藤博, 文学・語学, 77, , 1976, フ00340, 中古文学, 一般, ,
918 昭和五十年度国語国文学界の展望 中古(韻文), 田中喜美春, 文学・語学, 77, , 1976, フ00340, 中古文学, 一般, ,
919 転成の論理―中世への道, 高橋正治, 国語と国文学, 54-11, , 1977, コ00820, 中古文学, 一般, ,
920 研究余滴(8)官職呼称の人物映像, 神尾暢子, 日本古典文学会会報, 46, , 1977, ニ00250, 中古文学, 一般, ,
921 古典文学の周辺(三)食わざる美学―王朝貴族にみる, 黒板伸夫, 日本古典文学会会報, 51, , 1977, ニ00250, 中古文学, 一般, ,
922 「ものゝあはれ」について―ものを中心にしての考察, 中井和子, 国語国文, 46-5, , 1977, コ00680, 中古文学, 一般, ,
923 「まめ」「まめやか」について―意味変遷と「みやび」との関係, 山下真弓, 立教大学日本文学, 39, , 1977, リ00030, 中古文学, 一般, ,
924 「おもしろし」の世界―王朝文学における人工楽園の構想に関連して, 高橋文二, 駒沢国文, 14, , 1977, コ01440, 中古文学, 一般, ,
925 古代文学の「鸚鵡」, 堺信子, 上代文学研究, 3, , 1977, カ00225, 中古文学, 一般, ,
926 平安文学に現われた物詣, 木幡かほる, 立教大学日本文学, 39, , 1977, リ00030, 中古文学, 一般, ,
927 「夢の浮橋」考, 久徳高文, 椙山国文学, 1, , 1977, ス00028, 中古文学, 一般, ,
928 綜芸種智院と藤原三守, 柳井滋, 国語と国文学, 54-11, , 1977, コ00820, 中古文学, 一般, ,
929 業平と高子―その史実性についての一試論, 市原愿, 解釈, 23-2, , 1977, カ00030, 中古文学, 一般, ,
930 恵心僧都と仏教文学, 藤井智海, 同朋国文, , 10, 1977, ト00460, 中古文学, 一般, ,
931 中宮定子サロン考―その指導力について(一), 目加田さくを, 香椎潟, 23, , 1977, カ00390, 中古文学, 一般, ,
932 祐子内親王家のサロン形成―菅原孝標女物語作家説考究のために, 和田律子, 立教大学日本文学, 39, , 1977, リ00030, 中古文学, 一般, ,
933 『御堂関白記』註釈(12)―寛仁元年二月七日~寛仁二年正月二日, 西山恵子, 古代文化, 29-11, , 1977, コ01280, 中古文学, 一般, ,
934 『御堂関白記』註釈(13)―寛仁二年正月三日, 黒田由美子, 古代文化, 29-12, , 1977, コ01280, 中古文学, 一般, ,
935 平安朝日記に記述されたる人物の研究(一), 槙野広造, 平安文学研究, 58, , 1977, ヘ00020, 中古文学, 一般, ,
936 <講演>公家の装束―源氏物語を中心にして, 鈴木敬三, 源氏物語研究, 5, , 1977, ケ00280, 中古文学, 一般, ,
937 科白劇への道程―侏儒物真似芸から中世以前まで, 渡辺昭五, 芸能, 19-8, , 1977, ケ00100, 中古文学, 一般, ,
938 学界時評・中古, 木村正中, 国文学, 22-1, , 1977, コ00940, 中古文学, 一般, ,
939 学界時評・中古, 小町谷照彦, 国文学, 22-5, , 1977, コ00940, 中古文学, 一般, ,
940 学界時評・中古, 木村正中, 国文学, 22-9, , 1977, コ00940, 中古文学, 一般, ,
941 学界時評・中古, 小町谷照彦, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 中古文学, 一般, ,
942 昭和51年度国語国文学界の展望 中古(散文), 篠原昭二, 文学・語学, 79, , 1977, フ00340, 中古文学, 一般, ,
943 祥瑞―平安文学史のための覚書, 高田信敬, むらさき, 15, , 1978, ム00120, 中古文学, 一般, ,
944 漢風と国風―好色(すき)の否定と肯定, 目加田さくを, 中古文学, 21, , 1978, チ00140, 中古文学, 一般, ,
945 女流文学と漢文学との交渉, 木村正中, 国文学, 23-9, , 1978, コ00940, 中古文学, 一般, ,
946 元・白の文学と平安文学(五), 川口久雄, 漢文教室, 127, , 1978, カ00685, 中古文学, 一般, ,
947 後期王朝文学史考―折口・高崎時代区分説の再評価, 内野吾郎, 野州国文学, 22, , 1978, ヤ00010, 中古文学, 一般, ,
948 <対談>おんなの言葉、おとこの言葉―王朝女流文学をめぐって, 外山滋比古 鈴木一雄, 国文学, 23-4, , 1978, コ00940, 中古文学, 一般, ,
949 書く女とうたう女―女流作家の自己表出, 目崎徳衛 竹西寛子, 国文学, 23-9, , 1978, コ00940, 中古文学, 一般, ,
950 待つ女・拒む女との間, 村井康彦, 国文学, 23-4, , 1978, コ00940, 中古文学, 一般, ,