検索結果一覧

検索結果:10352件中 901 -950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
901 古今集に現れた鳥虫, 西下経一, 国文学解釈と鑑賞, 6-10, , 1941, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
902 植物は感情を語る―古今集の植物―, 窪田敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 6-10, , 1941, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
903 小町に於ける「夢」の意義, 前田善子, 国文学解釈と鑑賞, 6-12, , 1941, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
904 紫式部の和歌序説, 戸谷三都江, 国文学解釈と鑑賞, 6-12, , 1941, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
905 新撰万葉集原撰本の出現, 久曾神昇, 愛知大学文学論叢, , 3, 1950, ア00140, 中古文学, 和歌, ,
906 古今集雑考, 久曾神昇, 学苑, 8-9, , 1941, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
907 古今集研究の各部面, 三浦圭三, 学苑, 10-11, , 1943, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
908 陽明門院禎子, 上松佐和子, 学苑, 12-1, , 1950, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
909 藤原教良の母, 井村正子, 学苑, 12-3, , 1950, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
910 近衛大皇太后宮(「勅撰集の女流歌人」六回), 福田満佐代, 学苑, 12-5, , 1950, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
911 高松上(「勅撰集の女流歌人」第九回), 内田通子, 学苑, 12-8, , 1950, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
912 淑景舎の女御(「勅撰集の女流歌人」第十回), 金子陽子, 学苑, 12-9, , 1950, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
913 上東門院(「勅撰集の女流歌人」第十二回), 富田芳枝, 学苑, 12-11, , 1950, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
914 謙徳公北方(「勅撰集の女流歌人」第十三回), 遠藤美奈子, 学苑, 12-12, , 1950, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
915 按察御息所(「勅撰集の女流歌人」第十五回), 内田千代子, 学苑, 13-3, , 1951, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
916 大和宣旨(「勅撰集の女流歌人」第十六回), 青天目照子, 学苑, 13-4, , 1951, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
917 待賢門院兵衛と上西門院兵衛(「勅撰集の女流歌人」第十八回), 河口恒子, 学苑, 13-7, , 1951, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
918 江侍従(「勅撰集の女流歌人」第十九回), 棚沢きみ子, 学苑, 13-8, , 1951, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
919 尊子内親王(「勅撰集の女流歌人」第二十回), 田辺かね子, 学苑, 13-9, , 1951, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
920 宣耀殿女御(「勅撰集の女流歌人」第二十二回), 大武信子, 学苑, 13-10, , 1951, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
921 三条右大臣女(「勅撰集の女流歌人」第二十三回), 長谷川幸恵, 学苑, 14-1, , 1952, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
922 高階成忠女(「勅撰集の女流歌人」第二十四回), 安藤友子, 学苑, 14-2, , 1952, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
923 梅壺女御(「勅撰集の女流歌人」第二十五回), 鈴木好枝, 学苑, 14-4, , 1952, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
924 周防内侍(勅撰集の女流歌人第二十六回), 大西礼子, 学苑, 14-5, , 1952, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
925 平ノ中興ガ女(勅撰集の女流歌人第二十七回), 三輪栄子, 学苑, 14-6, , 1952, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
926 私家集研究の意義と方法―清少納言女集・小馬命婦集研究を通して―, 池田亀鑑, 学苑, 14-7, , 1952, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
927 俊子内親王家大進(勅撰集の女流歌人第二十八回), 高野知恵子, 学苑, 14-7, , 1952, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
928 小式部(下野守義忠女)(勅撰集の女流歌人第二十九回), 市川悦子, 学苑, 14-8, , 1952, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
929 小式部(内侍・他二人)について―「勅撰集女流歌人の研究」―, 高野知恵子, 学苑, 14-9, , 1952, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
930 花園左大臣家小大進(勅選集の女流歌人第三十二回), 足立有子, 学苑, 15-1, , 1953, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
931 七条后(勅選集の女流歌人第三十五回), 福原礼子, 学苑, 151, , 1953, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
932 「なれや」とある古今集の歌について, 佐伯梅友, 学苑, 153, , 1953, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
933 伊勢大輔集の成立, 保坂都, 学苑, 153, , 1953, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
934 二条太皇太后宮摂津(勅撰集の女流歌人第三十六回), 高野知恵子, 学苑, 155, , 1953, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
935 二条院参河内侍(勅撰集の女流歌人第三十七回), 大谷文子, 学苑, 158, , 1954, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
936 伊勢大輔とその周辺, 保坂都, 学苑, 171, , 1955, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
937 「春ごとに」の題詞考―古今集伊勢の歌―, 本田義彦, 熊本女子大学学術紀要, 1, , 1950, ク00055, 中古文学, 和歌, ,
938 散木奇歌集のてきすとに就いて, 関根慶子, 国学院雑誌, 47-5, , 1941, コ00470, 中古文学, 和歌, ,
939 大中臣能宣論, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 47-9, , 1941, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
940 四条宮下野序説, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 48-3, , 1942, コ00470, 中古文学, 和歌, ,
941 源順と万葉集, 佐藤謙三, 国学院雑誌, 53-1, , 1952, コ00470, 中古文学, 和歌, ,
942 袋草子誦文歌の研究(1)―中世の歌と民俗に関する覚書―, 丸茂武重, 国学院雑誌, 54-1, , 1953, コ00470, 中古文学, 和歌, ,
943 後撰集の背景, 丸山嘉信, 国学院雑誌, 57-3, , 1956, コ00470, 中古文学, 和歌, ,
944 大井河行幸御幸の年紀について, 渡辺泰, 国文学攷, 28, , 1962, コ00990, 中古文学, 和歌, ,
945 高光集の伝本とその批判, 山口博, 国文学論叢, 6, , 1957, コ01060, 中古文学, 和歌, ,
946 平安朝の勅撰和歌集と氏族政権, 吉川理吉, 国文学論叢, 6, , 1957, コ01060, 中古文学, 和歌, ,
947 花山院の「花見る人」の歌―日本文芸史における無常観の克服・補遺―, 井手恒雄, 語文研究, 11, , 1960, コ01420, 中古文学, 和歌, ,
948 伊勢大輔集, 保坂都, 私家集研究, 1, , 1954, シ00073, 中古文学, 和歌, ,
949 伊勢大輔集研究, 保坂都, 私家集研究, 1, , 1954, シ00073, 中古文学, 和歌, ,
950 周防内侍家集, 稲賀敬二, 私家集研究, 1, , 1954, シ00073, 中古文学, 和歌, ,